ichioshi
イチオシ情報
じもとブロガー
タリズマン・マスター
今回のちょっと不思議なお話は、いつもとは趣向を変えて、少し過激な話をしたいと思います。
実は、自分のYouTubeチャンネルでも同じ事話しているのですが、
自分は予言者でもないし、陰謀論者でもなく、北海道の占い師です。
確かに予言めいた事も言ってますけど…
当たった外れたも全然重要視等していません!(笑)
今まで通り、視えた事を素直に言うだけです。
YouTubeチャンネルでも、確かにたくさん言ってますが、
九州の雨の被害、北陸の雨の被害、秋田県の雨の被害の後、
来るのはとてつもない”熱波”と言いました…。
伊達市も観測史上最高温を記録して、小学生が熱中症の疑いで亡くなりました…。
悲しいです。
8歳の子供が何故こんな事で亡くならなきゃいけなかったのか?
代わりに自分がそうなったほうが良かったのに…くらいに思いました。
その熱波は10月まで続き、その後、即冬になるという事も言っております。
この熱波のせいで、日本全国的に、農作元は壊滅的になる…という話もしております。
まずは米でしょう…。
今のうちに備蓄が大切な事も言って来ました。
ある日、夢ではなく、不思議なビジョンが視えました…
沖縄・九州が真っ赤に染まって行くビジョンです。
正直、最初は熱波の事を言っていると思ったんですが、
これは台〇有事が起こるんだ!という事を示している事に気が付きました。
8月8日に、元首相のAさんは、台北でとんでもない事を言いましたよね…?「この海域で戦争が起こる事は、断じて阻止しなくてはいけない!もうその準備は整っている…」と言いました…。
これって台〇に言っている言葉ですかね?
いや、間違いなく日本に言っている言葉ですよ…。
もし、台〇有事が起こったら、この国も戦地になるんですよ!
そんな矢先に赤い国は、9月から旅行解禁みたいにしましたよね?
赤い国は、就職率や失業率の発表を取りやめました…。
そんな国ですよ?
今、大卒の就職先NO1は”軍隊”ですよ…。
そんな国の人たちが、どうやってそんな旅行出来るんですかね…?
おかしな事が起こり始めていませんか?
ペストが発生しましたよ!
持って来られるのかい?
さぁ、いい加減、皆さん、一連のおかしな出来事に気が付かなきゃいけないのではないでしょうか…?コ〇ナも異常気象もコオロギも、全て別問題ではなく、線としてつながっていますよ…。
今回は、私の勝手な独り言です。過激な事言って申し訳ありませんでした…。
ただ、皆さんがどこに寄るのではなく、自分が中間で色々な物事を見るのが大切な時代になったように思えます。
記事の問題について編集部に報告

ちょっと不思議なおはなし タリズマン・マスター
アクセス総数:856,567
引用元:洞爺湖周辺地域マガジン「むしゃなび」
https://mushanavi.com/author/talisman2/blog2/enjoy/entry-20720.html
コメント

ちょっと不思議なおはなし タリズマン・マスター
アクセス総数:856,567
タリズマン・マスターのよく読まれている記事(直近期間)
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
タリズマン・マスターのカテゴリー
タリズマン・マスターのアーカイブ
- 2023年11月2
- 2023年10月2
- 2023年9月2
- 2023年8月2
- 2023年7月2
- 2023年6月2
- 2023年5月2
- 2023年4月2
- 2023年3月1
- 2023年2月3
- 2023年1月2
- 2022年12月2
- 2022年11月1
- 2022年10月3
- 2022年9月1
- 2022年8月3
- 2022年7月2
- 2022年6月2
- 2022年5月2
- 2022年4月2
- 2022年3月2
- 2022年2月2
- 2022年1月2
- 2021年12月2
- 2021年11月2
- 2021年10月2
- 2021年9月2
- 2021年8月2
- 2021年7月2
- 2021年6月2
- 2021年5月2
- 2021年4月2
- 2021年3月2
- 2021年2月2
- 2021年1月2
- 2020年1月〜12月9
おはようございます。
なかなか伝えづらい内容ですよね・・。
全く共感できる内容です。
ありがとうございます。
お隣の国は今、引き金を引く準備をしているでしょう・・。
しかし、見ているだけで何もできないのが本音です。
ただ、お隣さんの中から暴動も起こっているようですから
何もなく静まってくれることを願いたいですね。
reijinさま、コメントありがとうございます。
共感出来る部分があって感謝します。
これからは、今までの価値観や常識は壊れて、ニューワールドオーダーが始まると思います。人としての常識や道徳、習慣が本当に大切のように思えてならないです。