名曲 名盤 名演奏!
暮らし 記事一覧
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
11/28(木) 久保田早紀「異邦人」編曲家(アレンジャー)の功罪
-
11/21(木) 小澤征爾さんの思い出&1番お得意だった曲(2)
-
11/20(水) 小澤征爾さんの思い出&1番お得意だった曲(1)
-
07/28(金) アナログ盤(LPレコード)の徹底掃除!
-
10/22(火) 秋にちなんだジャズ名曲名演! (BEST5+1)
-
12/28(木) お勧めジャズ・ギタリスト!
sponsors
-
06/25(土) - 広告
四季を通じ、「外」とつながる暮らしの提案
ダイニングに向かう動線の視線の先にも、光の漏れる地窓。
イベント
-
12/08(日) 09:40~17:00
「LAST HOPE」の映画
- 開催場所
-
室蘭市市民会館・だて歴史の杜カルチャーセンター
-
12/14(土) 20:00~23:55
年忘れディスコパーティー(PPSディスコパーティーVOL.3)
- 開催場所
-
室蘭市中島町5番街ビル2階(PPS)
「暮らし」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/09/23(月) 秋分の日(振替休日)
-
2024/09/16(月) 自分で作れる物は自分で…?
-
2024/11/07(木) 小さな発見・・・(6)
心の伊達市民 第一号
01
人気のブログ
「娯楽・趣味」ジャンルの最新記事
-
2024/12/02(月) - 暮らし
- NEW
間一髪だったコト
おはようございます☆ 昨日、ホテルマンの大師匠にお会いして近況報告をさせていただきました 私の今後の話をさせていただき‥ 『いいんじゃないか!』と言ってくださいました 地下3階にある事務所です でね 昨日も最近気に入っているバスで札幌に行ったので宿泊先のホテルまで移動するのに地下鉄を利用したんですよね 地下鉄車両が到着しそうな音が聞こえたのです で、地下鉄車両が到着したからまぁまぁ走って乗車しようかと思ったら‥ 間一髪、目の前でドアが プッシュ〜〜〜〜〜って閉じてしまったのです‥ で、私は最近観ている『プリズンブレイク』という洋画の影響を強く受けているので‥ くそっ! なんてことだぁ!! 的なリアクションをしたんです その一部始終を伊達の松ちゃんさんが地下鉄車両の中で見ていたのです!!!! 笑いながら会釈されて‥ 松ちゃんさんを乗せた地下鉄車両は行ってしまいました‥ ……。 で、私は次の車両に乗って移動したのです でね!! 地下鉄東豊線の目的駅で降りて地上に上がったのです で!!!!!! 上がってすぐの横断歩道 『磯辺さぁ〜〜〜〜〜ん♪』って聞こえたから振り返ってみると‥ さっき僕を置き去って行った松ちゃんさんが車の中から声をかけてくれたのでした☆ 地下鉄駅から地上に出る通路なんてたくさんあるのに、よくまた偶然に会ったなぁ なんだかんだで月に2回か3回は札幌に行っている気がします もう12月なのに雪のない札幌市内でした☆ にほんブログ村 北海道人気ブログランキングへチャレンジ中です⭐︎ 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0 -
2024/12/02(月) - 観光・体験
- NEW
写真で見る東京(66)・・・中野坂上
中野坂上にある「東京工芸大学」の公開講座に行った。 この講座は春秋の2回で、それぞれ4回づつ土曜日の午後に開催されている。 私はもう10年くらいは、都合のつく限り通っている。 大江戸線の「中野坂上」で降りて、そこでランチをする。 そこから約10分くらいで東京工芸大であるが、私は必ず途中にある「成願寺」に立ち寄る。 成願寺の前を通ると、竹の塀の上に巨大な達磨のイラストが描かれているのが見える。 大きさは縦5メートル、横11メートルもある。この絵は滋賀県東円寺の住職である、藤木道明師により平成8年に描かれたものだそうだ。 資料によると『成願寺の本山は福井県永平寺と横浜市總持寺で、いまから650年前に中野長者の鈴木九郎が小田原大雄山最乗寺の五世春屋宗能禅師の教えのもと出家し開創した、観音様ゆかりの寺』だそうだ。 私がこのお寺に立ち寄るのには理由がある。 61歳で引退した私は、女房から『なにか家で出来る趣味を持ったらどう?』と言われた。もともとアウトドア派の私は家にいることが少なく、家にいたらやることがない。 そこで色々と探した結果、このお寺で仏像彫刻教室が開かれていることを知ったのである。そしてすぐに入会し、月に2回ほど小金井から成願寺に通うようになったのである。 仏像彫刻を始めてみたら、これはかなり自分に合っていると感じた。 先生から渡される教材だけではすぐに完成してしまい、次の教室の日まで間が持てない。 そこで成願寺にある羅漢像を写真に撮り、それを彫るようになった。 まだ未熟な内から勝手に仏像を彫って持参する私に、先生は少し戸惑っていた。 下の羅漢像を見ると、実物とかなり顔が違っている。仏像彫刻で難しいのは、なんといっても「顔」なのである。私の作品は丸顔過ぎるし、額が狭い。 お寺の境内には羅漢像が16体置かれている。 羅漢というのは「尊敬を 受けるに値する聖者」という意味の尊称で、本来は仏陀自体を意味する。狭義には「悟りに至ったもの、出家者の最高位の聖者」を意味する。 十六羅漢はお釈迦様が亡くなった時、「仏教を頼む」遺言された16人の弟子たちである。 成願寺に置かれた羅漢像にも、色々な形、顔がある。 笑っている羅漢、怒っている羅漢、掃除をしている羅漢、書物を読んでいる羅漢、拍子木を打っている羅漢などがあり面白い。 極端なのは「寝ている羅漢」で、これは全ての煩悩が消え、全ての苦が無くなった状態で、最も悟りを開いている高度な状態だそうだ。 私は現役の時は寺なんかに行かなかったし、仏像なんてまるで興味が無かった。 それが仏像彫刻を始めたことで、いまでは非常に仏像に興味を持つようになった。 仏像教室に行かなくなって、もう13年が経った。 辞めた理由は「もういい」ではない。マンションに越して来たために、彫刻をする場所が無くなったのである。以前の家では私専用の八畳間の和室があり、そこに大きなテーブルを置いて、いつでも彫刻が出来るようになっていた。 家でやる趣味というものは、少しの時間があってもすぐ出来ないと駄目である。 気が向いたら押し入れから道具を出し、終ったら掃除をしてまた押し入れにしまうのでは面倒になる。でももう刃物を扱うのも危険な年齢になってしまったので、仏像彫刻は諦めている。 (おまけの話) 成願寺を出て、東京工芸大学に向かった。お寺から約5分の近さである。 東京工芸大学の歴史は古く、1923年に小西写真専門学校として設立された。 この「小西」は昔の「小西六写真工業」で、カメラのコニカである。 1950年に東京写真短期大学と校名を変えたが、写真に詳しい人はその校名から「写大」として覚えている。 午後1時30分から講義が始まるので、その前に2階の「写大ギャラリー」を見ることにした。展示されていた写真は1901年生まれで、写大卒業生でもあった故人の阿波根昌鴻氏の「人間の住んでいる島」で、1955年ころの米軍に対する非暴力の土地闘争の記録だった。 1階の廊下の片隅で、面白い看板を見付けた。 そこには「ピ逃げ、代理出席は不正行為です!」とり、下にピ逃げの説明があった。 「ピ逃げとは学生証を機械にかざして出席を登録したら、すぐに退出する行為。出席登録が正常に確認できたときピッと音がするから』と書いてあった。 私の学生時代と違って、いまは学生証で出席をセンサーで確認するんだなー。 この日の講義のテーマは「空間デザイン」だった。 先生はこの学校の卒業生で、現在はデザイン会社を経営している人だった。 先生はマイクを使っているが声が小さくて、最近耳が遠くなった私にはあまり聞き取れない。補聴器を持ってくれば良かったと思ったが、もう遅い。 聴講生は高齢者が多く、全員で80名くらいいた。話は難しくて、中には寝ている人もいた。90分の授業だが、途中で10分の休憩がある。 年内にあと1回の授業があるので、次回は補聴器を忘れないようにしよう。
心の伊達市民 第一号
02 -
2024/12/01(日) - 食べる
- NEW
街中華 美味し ☆
おはようございます☆ 気がついたら12月ですね 最近なんとなく街中華的なモノを食べている気がします なのでたまたま入って美味かったお店をいくつかご紹介させていただきますね まずはここ 洞爺湖町の国道沿いにある中華屋さん ここで食べたのは‥ あんかけ焼きそばとチャーハン 実に美味かったです☆ また行きたくなりました。 次はここ 苫小牧市にあってたまたま入った中華屋さん ここもめちゃ美味かったのです☆ あんかけ焼きそばと鶏の唐揚げとチャーハン ここもまた行きたくなる美味さでした でもここは国道沿いじゃなくてたまたま通った道にあったのでまた次にスムーズに行けるかは謎 そして次はここ 三笠市の街中にあった中華屋さん ホントは更科食堂に行ったのですが定休日だったのでたまたま入ったお店 ここで食べたのが‥ 鶏白麺の醤油ラーメンと唐揚げ丼 これも実に美味かったです☆ どのお店の料理も実に美味いのです!! 夜のメニューも豊富になったので今度ここに呑みに行きたい程です こんな感じで週に4〜5回は外食しちゃっている私 そろそろ仕事時の通常モードに戻さなければいけないと思う今日この頃 ホテルマンとして30年以上生きてきた私 無職なので忙しくない12月は社会人になって初めてです 来年の今頃はまた例年通りに忙しくなっていてほしいと願うばかりです にほんブログ村 北海道人気ブログランキングへチャレンジ中です⭐︎ 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0 -
2024/12/01(日) - その他
- NEW
バチが当たる…
皆さん、バチが当たる! という言葉知ってますかね? 私なんか、子供の時からよく言われた言葉なんですが…。 ところで、皆さん、 バチが当たる!って本当にあると思いますか? 自分の感想から言わせていただいたら、 本当にあると思います。 だって、そんな経験した事が何度もありますから…。 最近、自分に入って来るものがいて、 急に「バチが当たるぞ」と言われたんですよ! 何?自分なんかした?と思ったんですが…(笑) そのものが言うには、 バチが当たるのバチは太鼓等のバチではないそうで、 私は太鼓のバチで叩かれたら、痛い訳だから、 太鼓のバチと思ってたんですが、 本来「天罰」なんだそうで…。 天罰が当たる、罰が当たる、 バチが当たると変換しているだけだというのですわ…。 ひらがなでばちがあたるを入力し漢字に変換すると、 確かに罰が当たると変換されまして…。 それが言うには、 これからのバチはタイムラグなく、 速攻で来るから! だそうで…。 天罰って、本来現世の悪行の報いとして 神仏から現世で苦しみが与えられる事ですよね…。 それで、一番のバチって分かるか?と聞かれました…。 一番のバチは”大病”だそうです。 何故なら、命に直結するからでしょうね…。 仕事や損得金銭等の自分だけの損得しか価値がなかった方は、 速攻で破綻するそうです。 そんな怖い事言われましたけど… どう思いますか?そして、バチ当たる事、 一番やってはいけない事を3つ言われたのですが…。 一番は、人を苦しめた人、人を心底悲しませた人 だそうです。 後、人の愛のある言葉を受け入れる事が出来ない人間だそうです。 そして、 最後は私はよくまだ理解出来ませんが、 何故か”偉そうにしてるヤツ”って言ってました…。 最近、自分に入って来た啓示を今回、記しておきますね…。 信じるか信じないか…はだけど さて、今回のあなたの運勢はいかに?
-
2024/11/30(土) - 観光・体験
- NEW
ますます好きになった街
おはようございます☆ 先日富良野に行った時にお会いした方 そう あのお方の妹さんです はい その方のお姉さんは富良野出身のあのお方 北川さんです☆ はい すき焼き用の生卵を白いご飯にかけてスルスルする〜〜〜〜って食べてしまうでお馴染みの北川さんです☆ あ、そんな大盛りでお馴染みの北川さんですが‥ 海岸や街のゴミ拾いを一緒にやってくれる素晴らしい人なのです バッターボックスに入ったら‥ 『早くかかっておいで坊や!!』などとピッチャーを挑発してしまう‥ まるで昔のパ・リーグのDH専門の助っ人外国人選手みたいな人でもあるのです あ、そんな一面もありながら‥ ファイターズのレジェンド 稲葉さんを目の前にするとやけに乙女チックな女性に豹変してしまうナイスな方でもあるのです ああああぁ‥ 北川さんの妹さんに富良野でお会いした話を書こうとしたら北川さんの紹介でこんなに書いてしまった‥ 本題に戻します!!! 先日3年ぶりに富良野に行って北川さんの妹さんにお会いしたのでした お会いしてすぐにね‥ 富良野ホップ使用の炭酸水とビールをくださいました☆ 3年前にももらったのにまたまたもらってしまいました☆ そしてね この日の数日後に『北の国からを語る会』のフィナーレなんですよねって話をしたら‥ 『打ち上げで皆さんで呑んでください♪』って言ってくれて‥ 富良野ワインを2本もくださったのです☆ 感謝感激なのです!!!!! こんなに親切にしてくださる方がいる富良野という街がますます好きになってしまいました☆ 真奈美さん 突然の訪問だったのに親切にしてくださいましてありがとうございました〜〜〜〜〜☆ 今度は出入り禁止にならないように頑張りたいと思います!! にほんブログ村 北海道人気ブログランキングへチャレンジ中です⭐︎ 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0 -
2024/11/30(土) - 観光・体験
- NEW
地底湖探検の旅
ブログ休止中の話題(2014年11月19日) 宇都宮に行って来た。 その目的は「地底湖探検ツアー」である。 この地底湖は大谷石の採掘場の跡地で、その地下に溜まった湖の中をゴムボートで探検するという、非常に面白そうな企画で、地元市町村が時折開催しているが予約を取るのが難しい。費用は5400円で、現地集合、現地解散である。 大谷石というのは、昔はお大尽の家の石垣や蔵に用いられていて、万年塀の私の家とは品格が違った。 その大谷石を切り出していた場所が宇都宮市大谷町であったことから「大谷石」と名付けられた。同級生のM君の家は大谷石の塀であったのを思い出した。 宇都宮駅から関東バスに乗り、集合場所の「道の駅」である「ろまんちっく村」で降りる。今回のツアーの参加者は13名だった。その内の2名はテレビ朝日の取材陣で、残りの11名の内、男性は私ともう1人だけだった。最近のオバサンはオジサンより物見高い。 先ずは大谷石の露天掘りの現場を見る。 大きく掘り下げられた下の方で、石工の職人が1人で機械を使って大谷石を切り出している。次に石材店でその大谷石を加工している現場を見る。 ここまでは驚かない。 そしていよいよ地底湖である。 明治時代から昭和の終りまで、人間の手で掘られていた現場の跡地がある。 そこに長い間に雨水と湧き水が溜り地底湖となった場所がある。 ここは個人の所有で自由には見られないが、市町村が町興しの為に地主を説得して、このような面白い企画のツアーを組んだのだそうだ。 今はまだ試験的なツアーである。 真っ暗闇でカメラのフラッシュを焚かないと、自分の足元も見えない。 僅かに点灯している壁の電球と、ガイドのヘッドライトを頼りにゴムボートに乗る。 全く物音のしない真っ暗な静寂の中をゴムボートが進む。ガイドのヘッドランプと壁の照明が僅かに水面を照らす。 気温がかなり低い。途中で左に曲がる。突き当りは頭がつかえるほど天井が低い。 ボートは反対側に進み、そこでボートから降りて小さな切込みの穴から上陸する。 上陸した後に背を屈めながら進み、広い場所に出る。 カメラのフラッシュで明るく見えるが、撮影が終ると殆ど真っ暗闇となる。 そこを手探りで進み、狭い通路を進むと突き当たる。下を見ると穴がある。 昔の手掘りの現場を見学する。底に水が溜まっている。昔の石工の水洗トイレだ。・・・と思う。 元の場所に戻り、またボートに乗る。そして約50分の地底湖の探検は終った。 久し振りに面白い企画に出会った。 このツアーの間はズ~とテレビ朝日が撮影している。 私も撮影されたし、インタビューも受けた。ツアーの感想を聞かれたので、「これは面白い。しかも大谷石の掘り出し跡はエジプトの王家の墓のようだし、地底湖はイタリアの青の洞窟のようだ」とオーバーなことを言ったが、採用されるか? 放送は火曜日の深夜の「お願いランキング」という番組だそうだが、誰が見ているのか? (おまけの話) 宇都宮と言えば「餃子」である。 なぜ餃子かと言うと、それは大宮市観光協会のHPに出ている。 餃子を出す店は200O軒ほどあるそうだが、折角、宇都宮まで行ったのだから、餃子を食べてみた。 駅の近くの客が多そうな餃子店に入った。 そして「12種類の餃子」というランチを食べた。 帰りにも餃子を食べる気でいたが、いざ帰りに駅に着いたら食べる気がしなくなった。 2食続けて餃子を食べられるほど、私はもう若くなかったのである。 新幹線で東京駅に着いたら、なにやら警察官や駅員が大勢出ていて人が何かを待っている。先に進めないので、私も待つことにした。 すると、しばらくして天皇皇后両陛下が警備に守られながら、向こうから歩いて来た。 私は生まれて初めて天皇皇后両陛下を目の当たりに拝見したが、常に多くの人達に見られ、低姿勢でいなければならないのも辛いだろうなと思った。
心の伊達市民 第一号
01