糸をつむぐように

初めての出会い


初めて買ったL・Pレコード。

マル・ウォルドロンがピアノを弾いていて、一曲のみ
アルト・サックスにジャッキー・マクリーンが吹いている
レフト・アローンが入っている。

僕が好きだったのは2曲目に入っている
キャット・ウォークだ。

表題曲のレフト・アローンよりも
一分近く長い7分の曲である。

高校生のジャズを買うときには持ってこいという一枚だった。

しかしちょっと変わっていた所があった。

曲はA面に3曲でB面には2曲と、
おまけって感じでビリー・ホリデーを偲んで、
というトラックが4分以上入っていたのだ。

プロデューサーであるテディ・チャールズの質問に答える形式で、
ビリーに対するマルの想い出が語られている。

それから10年以上に渡って買い続けた結果
700枚くらいのL・Pレコードの中でも
インタビュー付きのレコードは、その一枚だけだった。


もう一枚のCDはオーネット・コールマンのピアノレストリオが
1965年にストックホルムのゴールデン・サークルでのライブ録音だ。
当時はレコードで聴いていた。

輪西のジャズ喫茶ビーフラに
栄高校をエスケープしたり、
授業が終わってから行ったりして・・

その時に聴いたオーネットのアルト・サックスには 
ナンジャこりゃ 
って感じでびっくりした。

高校を卒業して何年かしてレコードを買って擦り切れる程聴いた。

そうしてCDに買い直した一枚である。

記事の問題について編集部に報告

コメント

    足もみ

    足もみ

    オーネット・コールマンのサックス,フュージョンからジャズに入門した私には,最初何を考えているのか分からなくて。
    でも今は思いっきりツボにはまってます。

コメントを書く

それでも人生は進んでいく

糸をつむぐように

北海道室蘭市で生まれ育った無骨で頑固なオヤジですけど? 何か?
インスタでも覗いてケロ

詳しくはこちら

それでも人生は進んでいく

糸をつむぐように

北海道室蘭市で生まれ育った無骨で頑固なオヤジですけど? 何か?
インスタでも覗いてケロ

詳しくはこちら
Tag

ハッシュタグ

Archive

月別アーカイブ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 住まいのウチイケ
  • 大高酵素
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
Popular Post

人気の記事

「楽しむ」カテゴリーのおすすめ記事

楽しむに関する

特集記事