イスラム教では
明日できる事は今日するな
という考え方が有る一方で
 
早くやった方が良いと考えるのが一般的。

特に苦しい・辛い・嫌な仕事は後者の方が
より幸せに近づくと私は考える。

幸せとは心の状態のことである
と言ったのは
ギリシャの哲人セネカ。

幸せと思うあなたが幸せなんだなぁ
と言ったのは相田みつを。

どっちも同じ事。

幸せも不幸せも物として存在する訳ではない。

600万人が殺戮されたホロコーストで生き抜いたユダヤ人は
雨の日にちょっと日が差した瞬間に美しいと感じられる人達だったそうである。

感動する事は
人間であることの証明だと思う。

私は時々とても贅沢な人間だと思う時がある。
紙コップの珈琲は飲みたくない。

プラの食器では絶対食べない・飲まない。

歯磨きでさえも。

今でもサンスイのアンプでLPレコードを聴くことができる。
スピーカーは4ウェイのダイヤトーンだ。

なんか自慢になってしまった。
うちに音楽を聴きに来てください〜♫



それでも人生は進んでいく 糸をつむぐように

アクセス総数:9,775

北海道室蘭市で生まれ育った無骨で頑固なオヤジですけど? 何か?
インスタでも覗いてケロ

コメント

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

糸をつむぐようにからの関連記事

それでも人生は進んでいく 糸をつむぐように

アクセス総数:9,775

北海道室蘭市で生まれ育った無骨で頑固なオヤジですけど? 何か?
インスタでも覗いてケロ

糸をつむぐようにのよく読まれている記事(直近期間)

糸をつむぐようにのカテゴリー

糸をつむぐようにのハッシュタグ

糸をつむぐようにのアーカイブ