
むしゃなび編集部
チェンマイ在住しりぽーんさんの服
タイ北部チェンマイ在住、澤本シリポーンさんです。
笑顔がすてきです・・・まさに「微笑みの国、タイ」!
シリポーンさんは日本人のご主人とともに、チェンマイに古くから伝わる機織りや染めの職人さんたちと洋服を製作しています。
一枚一枚、糸から職人の手で紡がれ、藍の葉や黒檀といった自然の素材で色彩豊かに染められています。
2015年6月15日〜20日まで伊達市の大町ミニギャラリーで行われたシリポーンさんの展示会に行ってきました。
(クリックすると大きな画像がご覧になれます。)
上:染め織りブラウス15660円 染め織りパンツ15120円
すべて糸からオリジナルに作られ、デザインはシリポーンさんがしています。
チェンマイの田植え時期や雨期を除いた期間に集中的に作業を行い、糸紡ぎ、染め、織り、それぞれの工程に専門の職人がいます。
50メートルほどの布一反ができあがるまでで2〜3ヶ月もかかるそうです。
染料の黒檀の実。柿と同種の木の実で、日本の柿渋染めと似ているそうです。
写真は乾燥した実ですが、染色には生のものを使用します。
シリポーンさんご夫妻は、タイと日本を行ったり来たりしながら、札幌、函館など道内各地で展示会を開いています。
伊達での開催は今年で8年目になるそう。
バッグやアクセサリーも面白いデザインのものが沢山ありました。
アクセサリーはシルクの紐や天然石でひとつひとつ手作りされています。
(クリックして大きな画像でご覧ください)
次回伊達で展示会を開くのは、来年の今頃の予定。
天然素材が好きな方、行ってみて下さいね。
しりぽーんさんに逢うときっとファンになります。
お店情報やお問い合わせはこちらから→ http://www.mushanavi.com/member/?SINO=1274&
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
04/22(火) 岡田弘先生の講演会・有珠山噴火について座談会
-
05/16(日) 乾町の雑貨屋さん「緑のある暮らし KOKE-KOKKO87」
-
11/20(金) 北湯沢の秘湯、かわせみのお風呂に潜入。
-
06/30(金) 明治創業 お菓子の「富留屋」のバター煎餅
-
03/26(水) 「HOTEL DATTEL復活祭DISCO PARTY」
-
07/05(木) 温泉街にご飯屋さんOPEN!ほっと〜や湖湖【洞爺湖たべあるき】

イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/03/25(火) 嬉しいお言葉に感謝!!
ホテルマンの幸せ
0
-
2024/12/04(水) 今日のメインは骨付き鶏のトマトソースで柔らか煮込みです!
観月旅館
0
-
2025/01/19(日) どうやって動かすかではなく・・。素のままに・・・。