
むしゃなび編集部
コスプレin洞爺湖温泉!TOYAKOマンガ・アニメフェスタ2017
今年で8回目となる「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ」が、6月24日(土)・25日(日)に開催されました。
2010年の第1回から徐々に参加者を増やし、すっかり洞爺湖の一大イベントのひとつとして認知されるようになったアニフェス。
今年はなんと、来場者6万人を記録しました。
メインは何といっても、洞爺湖温泉街一帯を会場としたコスプレ。さらに人気声優をゲストに迎えたトークショーやコンサート、同人誌の即売会なども開かれています。
温泉街がパンクしそう!そんな賑わいの中、むしゃなび&そ・ら・み編集部では初のアニフェス取材に潜入しました。
素晴らしきコスプレ姿をご覧ください!
コスプレ in TMAF2017ギャラリー
※ご本人に撮影・掲載の許可をいただいています。
※クリックすると画像が大きくなります。
[foogallery id="10324"]
誰が何のキャラなのかはほとんどわからない・・・しかし!みんなかわいいぞーっ。
写真を撮らせていただけますか?と聞くと皆さんとても礼儀正しかったのが印象的でした。
大盛況ですが、お祭り的なハイテンションとはちょっと違う。
もっとコアな部分での「好き」と「楽しい」が溢れていて、空気が意外なほど優しかったです。
アニフェスの奥深〜い魅力に触れたch、後日実行委員会を訪れました。
TOYAKOマンガ・アニメフェスタ事業推進委員長の北島良人さんは洞爺湖温泉観光協会の理事の一人。
建設会社を経営する傍ら、様々なイベント運営に携わり、演劇や音楽活動も行なう洞爺湖の文化人です。
そんな北島さんに、まずはアニフェス開催のきっかけを伺いました。
なぜ洞爺湖温泉でコスプレ??

北島さん 洞爺湖温泉誕生100年の記念イベントとして何か新しいことでき
「そんなのやって大丈夫なの?」という反対意見もあったのですが、
その時3000人集まって、この街の人口の3分の1くらいなんですけれど、もっと続けて欲しいという反響もいただきました。そこで、
町からは補助金が出たんですが、それだけではとてもイベントは開催できない。そこで毎年会場内でパンフレットを販売して、イベントの収入源にしています。購入していただくと、

赤字覚悟で集結!アニフェス実行委員会
ch 参加費やエントリー制ではないんですね。
北島さん これが唯一の収入源なんです。だから10人とか20人しか集まらなかったら、
その時はみんなで負担しよう、という意気込みで集まっているのが、今の実行委員の主要メンバーです。
全員完全ボランティアなんで、
とりあえずは1万人目指そうと思ってスタートしました。

ch まだまだ増えそうですか?
北島さん うーん、正直受け入れ態勢を考えるとなかなか難しいところなんですよ。
参加者が増えても、受け入れる側は増えないので。
沢山の方にご協力いただいていますが、駐車場や、
今年は留寿都のホテルからシャトルバスを出していただきましたが
その辺は課題といっても、
[foogallery id="10327"]

口コミが口コミを呼び、来場6万人
ch なぜこんなにたくさんの人が集まるようになったと思われますか?
北島さん うちらは予算がないので、とにかく予算を削って運営しています。
でも、イベントのコンテンツの質を下げる訳にはいかないので、
チラシをあんまり作らないとか(笑)、
ch 驚!(どうりで見かけないと思った・・・)
北島さん だから、このイベントがこんなに大きくなったのは、
好きな人が集まって、来たい人が来て、やってる人が楽しい
北島さん 僕自身、いろんなイベントの開催に携わっていますが、
うちらのイベントは来たい人が来てくれて、
だから、人が増える増えないは、僕らには一切関係ないんですよ。
100万人でも1000人でもおんなじ。
周りが5万人来た、6万人来たって騒いでるだけであって。

それが「町おこし」だって言われても、僕ら全然そんなこと考えてないですよ。
だって、365日のたった1日か2日で、
ただ、経済効果は大きいだろうと思いますけど。
好きな人間が集まって、来たい人が来て、やってる人が楽しい。
閉会式が終わると、来年できるのかな、
でも、また1年後のためにお金を貯めて、衣装を考えて、
いや〜、実行委員会のバイタリティーと懐の深さに脱帽です。
ほかにも、地元の方への挨拶は絶対に欠かさないとか、各地からやってくるボランティアスタッフのこと、ゲストの出演交渉など、裏話の数々が・・・。聞けば聞くほどアツイ!!
8回を通して「受け入る体制」を地道に、そして丁寧に作られてきたことがよくわかりました。
その尽力が、来場者に愛される大きな要因になっているのでしょう。
会場でのコスプレーヤーさんの「キメ」ぶりと「魅せ」ぶりは清々しいほどでした。
カメラを向けているうちに、心も体も軽くなったch、、
「これってカタルシスっていうやつ??」
「好き」と「楽しい」を追求することってすごいエネルギーなんだなあ、としみじみ感じた夏の2日間でした。
TOYAKOマンガ・アニメフェスタ2017
2017年6月24日(土)・25日(日)
主催 TOYAKOマンガ・アニメフェスタ事業推進委員会 / (社)洞爺湖温泉観光協会
共催 洞爺湖町
後援 洞爺湖町商工会 / とうや湖温泉旅館組合 / 洞爺湖温泉飲食店組合
協力 KADOKAWA / FIGHTING DREAMERS
★北島良人さんのラジオ番組がスタートするよ。その名も「珍小島からこんばんわ」!
オンエアーは7月3日(月)夜10時〜FMびゅ〜にて!!
FMビュー番組表→http://fmview.jp/program/
※記事の内容は取材時の情報に基づいています。(取材2017年)
撮影にご協力いただいたコスプレーヤーの皆さん、ありがとうございました。
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
06/30(金) 明治創業 お菓子の「富留屋」のバター煎餅
-
06/10(月) 室蘭のお店ほうもん。パティスリー ジョワジョワ
-
11/20(金) 北湯沢の秘湯、かわせみのお風呂に潜入。
-
07/05(木) 温泉街にご飯屋さんOPEN!ほっと〜や湖湖【洞爺湖たべあるき】
-
05/13(木) ミュージアム企画展『旅人がみた有珠』動画でどうぞ!
-
05/16(日) 乾町の雑貨屋さん「緑のある暮らし KOKE-KOKKO87」

イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/11/09(土) 今日のメインは真かすべの煮つけです!
観月旅館
0
-
2025/02/13(木) 手品用小鳩のその後‥
ホテルマンの幸せ
0
-
2024/12/01(日) ☆本日のメインはクリームシチューです☆
観月旅館
0
-
心の伊達市民 第一号
0
2
-
2024/11/11(月) 写真で見る東京(61)・・・新宿御苑