フジテッコウSolusのブログ
楽しむ 記事一覧
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
04/08(木) - 鉄の階段のはなし -
sponsors
-
06/25(土) - 広告
四季を通じ、「外」とつながる暮らしの提案
ダイニングに向かう動線の視線の先にも、光の漏れる地窓。
イベント
-
12/08(日) 09:40~17:00
「LAST HOPE」の映画
- 開催場所
-
室蘭市市民会館・だて歴史の杜カルチャーセンター
-
12/14(土) 20:00~23:55
年忘れディスコパーティー(PPSディスコパーティーVOL.3)
- 開催場所
-
室蘭市中島町5番街ビル2階(PPS)
「楽しむ」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/06/29(土) 夏の始まりで思うコト
ホテルマンの幸せ
0 -
むしゃなび編集部
0 -
2024/09/22(日) 第134回伊達不動明王尊祭典
むしゃなび編集部
0 -
ホテルマンの幸せ
0 -
2024/06/28(金) 冴えわたる感性・・・。
-
2024/07/27(土) 8/10〜11赤いはちみつの丘フェスタに出展します
愛と感謝の日々
0
人気のブログ
「娯楽・趣味」ジャンルの最新記事
-
2024/12/03(火) - 楽しむ
- NEW
八王子から食レポ
テレビのニュース番組の中の「小特集」には、面白いものもある。 「町中華」の時は、近ければ食べに行っている。なぜか八王子が取り上げられることが多いような気がするが、もしかしてディレクターが八王子に住んでいるのかもしれない。 先日の町中華は、八王子の「大進亭」だった。そこで八王子の隣町に住む同級生のYさんに、食レポを依頼した。今回のブログは彼が送ってきてくれた、食レポを少しだけ編集して以下に載せた。 【食レポ・大進亭】(by Yさん) 甲州街道から陣馬街道をひた走り八王子市内から遠く離れた恩方村にほど近く「大進亭」の大きな赤い看板が目に入った。朝飯を抜いて一番に駆け付けたが既に駐車場は満杯であった。店内には多くの客の姿が見え、一心に朝飯をかけ込んでいる。・・・ メニューを見ると大進亭は八王子にある人気のラーメン店で、特に「デカ盛り」として知られています。四大デカ盛りメニューには、特大盛りのラーメンやチャーハン、おにぎりなど、ボリューム150点の料理が揃っています。食べ応えがあり、満足感を得られると、多くの食べログや口コミサイトでも評価されています。 今日注文したセットメニューは、チャーハン、小ラーメン、餃子のセットで1450円。皿いっぱいに二段重ねに盛り付けられたパラパラのチャーハンが、見事に度肝を抜く。塩・胡椒のピリッと効いている。始めから持ち帰り用のタッパーを頼み、先ずは醤油ラーメンから手を付けて餃子と併用する。厚切りのチャーシューとメンマにラーメンがよく合う。小食の現在ではラーメンに餃子3ヶで十分であった。・・・ 広めの厨房には大将とおかみさんと息子?さんの3名で手際よく賄っていて気持ちがいい。テーブル周りはきれいな娘さん?(タレントの大沢あかね似)がにこにこと愛想のいいおもてなし!これも人気のひみつかも? タッパーのチャーハンは、今夜のごはんと明日の朝のごはんに十分である。 (おまけの話)(名所 by Yさん) 食レポだけでは紙面が埋まらないので、Yさんは八王子の説明と観光名所の報告を写真と共に送ってくれた。 【八王子市】 資料によると『八王子市は、東京都の多摩地域南部に位置する市。推計人口は57万8986人。JR中央線東京駅から八王子駅まで中央特快にて54分、快速にて64分の47.4kmにある。多摩川の鉄橋の手前には大都市:立川が控え、西の奥には恩方村があり、神奈川県を通り、山梨県に至る東京の最も西に位置する。・・・』 『古く戦国時代には後北条氏および徳川氏から軍事拠点として位置づけられて城下町となり、江戸時代には甲州街道の宿場町として栄えた。絹織物産業・養蚕業が盛んであった為に「桑の都」及び「桑都(そうと)」という美称が北原白秋の作詞した八王子市歌に織り込まれている』。 【甲州街道イチョウ並木の黄葉】 資料によると『このイチョウ並木は昭和2年(1927年)の大正天皇の多摩御陵完成に伴い、昭和4年(1929年)に道路改修された際に、宮内庁によって植えられました。当時は2メートルほどだった苗が、今では15メートル以上に達しているものもあります。1964年に甲州街道が東京オリンピックの自転車競技のロードレースコースとされたのを機に、市の天然記念物に指定しました。その後、市政60周年を記念して1976年に「市の木」に制定しました』。 今年の10月に日野市で発生した「ギンナンの重さに耐えきれず落下した枝の下敷きになり若い男性が死亡した事故があり、街道の銀杏が剪定されて細くなっているために、今年は迫力に欠けていました。 【JR中央線・高尾駅の由来】 資料によると『1926年(大正15年)12月25日に崩御した大正天皇は東京西部多摩の御料地に葬られた。現在の多摩御陵で高尾駅は最寄りの駅となり参拝ルートになっている。駅舎は、正面に前後ふたつの破風が目を引く。それぞれの棟飾りには鳥衾(とりぶすま:ツノのついた鬼瓦)を突き出し破風の下には懸魚(けぎょ:魚の装飾)を下げる。・・・』 『屋根は銅板葺きで太い柱と白壁のコントラストが美しい。まさに神社拝殿のような和風の木造建築が存在感を示している。それというのも、この駅舎は大正天皇大葬の際に斎場となった新宿御苑に設けられた仮停車場の用材を利用して建てられたものである。仮停車場とは、天皇の柩を斎場に移送する霊柩列車を運行するための仮駅舎』。 【武蔵陵墓地】 資料によると『武蔵陵墓地(むさしりょうぼち)は、東京都八王子市長房町にある皇室墓地です。大正天皇陵・貞明皇后陵・昭和天皇陵・香淳皇后陵の4陵が造営されている。昭和天皇陵が造営される以前は多摩御陵と称しており、現在でも通称として使われている。八王子八十八景のひとつ。原則として、1年を通して中に入り参拝が出来る』。 妻の17回忌を済ませたばかりの私にとっては、たとえ狭いお墓であっても、同じお墓に入って末永く一緒にいたいとつくづく思う。 【八王子の花街】 資料によると『八王子は江戸時代には甲州街道の宿場町であると同時に絹織物産業の街として栄えたことから、街道の旅籠には飯盛女(宿場女郎)が置かれ、後の遊廓の元となる。明治30年(1897年)4月22日の八王子大火の影響で遊廓は田町に移転し、昭和33年(1958年)の売春防止法施行まで続いた。・・・』 『昭和30年代後半から芸妓、料亭数が減少し、花街の伝統が風前の灯火に危機を感じた商工会議所や住民は、平成11年(2007年)に「八王子黒塀に親しむ会」を結成して花街文化の伝承とその情報を発信し、芸妓衆は地元の行事に積極的に参加し技芸を披露している。特に八王子芸妓の恵(めぐみ)は置屋「ゆきの恵」を開業して若手の育成に努め、2018年、見番が新装され、改修時に失った舞台が設えられ披露された』とある。 八王子の華やかな時代を振り返ると、絹織物全盛期であるが市内には機屋(はたや)さんが多くありました。その中でも大規模な機屋さんの息子(このブロガーの従弟)が同級生にいました。若旦那と持て囃されて芸者遊びに耽っていたそうです。バブル景気の終焉と共に八王子織物の衰退が始り、今ではその面影もありません。 最近では多摩地区唯一の芸者衆が活躍する八王子花街「黒塀通り」には、織物業で栄えた八王子花街の伝統文化を残そうとしています。久し振りの若い芸妓の入門が評判を呼び、八王子祭りでは美人芸妓さんが勢ぞろいして屋台で練り歩くのが壮観です。 【松姫さまと八王子】 松姫は資料によると『武田信玄の四女として永禄四年(一五六一年)九月にお生まれになりました。松姫さまは七歳のときに、織田信長の嫡子で当時十一歳の信忠と婚約いたします。徳川家康は信玄の姫松姫さまが八王子におられるを知って寺領を贈りました。天下を統一した豊臣秀吉も慶長三年に病没し、天下は家康のものとなり、ここに江戸幕府三百年の礎が築かれます。・・・』 『時は移り元和二年四月十六日(1616年)戦国の時代を力強く生き抜かれた松姫さまは、温かい人々に看まもられながら、眠るが如くに他界せられ東照宮に祀られました。その守護に就いたのが八王子千人同心であり、それが明治維新まで続いたことは、松姫さまをめぐっての奇しき因縁とも申せましょう』とある。 ・・・というわけで、今回は同級生のYさんの報告である。
-
2024/12/02(月) - 暮らし
- NEW
間一髪だったコト
おはようございます☆ 昨日、ホテルマンの大師匠にお会いして近況報告をさせていただきました 私の今後の話をさせていただき‥ 『いいんじゃないか!』と言ってくださいました 地下3階にある事務所です でね 昨日も最近気に入っているバスで札幌に行ったので宿泊先のホテルまで移動するのに地下鉄を利用したんですよね 地下鉄車両が到着しそうな音が聞こえたのです で、地下鉄車両が到着したからまぁまぁ走って乗車しようかと思ったら‥ 間一髪、目の前でドアが プッシュ〜〜〜〜〜って閉じてしまったのです‥ で、私は最近観ている『プリズンブレイク』という洋画の影響を強く受けているので‥ くそっ! なんてことだぁ!! 的なリアクションをしたんです その一部始終を伊達の松ちゃんさんが地下鉄車両の中で見ていたのです!!!! 笑いながら会釈されて‥ 松ちゃんさんを乗せた地下鉄車両は行ってしまいました‥ ……。 で、私は次の車両に乗って移動したのです でね!! 地下鉄東豊線の目的駅で降りて地上に上がったのです で!!!!!! 上がってすぐの横断歩道 『磯辺さぁ〜〜〜〜〜ん♪』って聞こえたから振り返ってみると‥ さっき僕を置き去って行った松ちゃんさんが車の中から声をかけてくれたのでした☆ 地下鉄駅から地上に出る通路なんてたくさんあるのに、よくまた偶然に会ったなぁ なんだかんだで月に2回か3回は札幌に行っている気がします もう12月なのに雪のない札幌市内でした☆ にほんブログ村 北海道人気ブログランキングへチャレンジ中です⭐︎ 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0 -
2024/12/02(月) - 観光・体験
- NEW
写真で見る東京(66)・・・中野坂上
中野坂上にある「東京工芸大学」の公開講座に行った。 この講座は春秋の2回で、それぞれ4回づつ土曜日の午後に開催されている。 私はもう10年くらいは、都合のつく限り通っている。 大江戸線の「中野坂上」で降りて、そこでランチをする。 そこから約10分くらいで東京工芸大であるが、私は必ず途中にある「成願寺」に立ち寄る。 成願寺の前を通ると、竹の塀の上に巨大な達磨のイラストが描かれているのが見える。 大きさは縦5メートル、横11メートルもある。この絵は滋賀県東円寺の住職である、藤木道明師により平成8年に描かれたものだそうだ。 資料によると『成願寺の本山は福井県永平寺と横浜市總持寺で、いまから650年前に中野長者の鈴木九郎が小田原大雄山最乗寺の五世春屋宗能禅師の教えのもと出家し開創した、観音様ゆかりの寺』だそうだ。 私がこのお寺に立ち寄るのには理由がある。 61歳で引退した私は、女房から『なにか家で出来る趣味を持ったらどう?』と言われた。もともとアウトドア派の私は家にいることが少なく、家にいたらやることがない。 そこで色々と探した結果、このお寺で仏像彫刻教室が開かれていることを知ったのである。そしてすぐに入会し、月に2回ほど小金井から成願寺に通うようになったのである。 仏像彫刻を始めてみたら、これはかなり自分に合っていると感じた。 先生から渡される教材だけではすぐに完成してしまい、次の教室の日まで間が持てない。 そこで成願寺にある羅漢像を写真に撮り、それを彫るようになった。 まだ未熟な内から勝手に仏像を彫って持参する私に、先生は少し戸惑っていた。 下の羅漢像を見ると、実物とかなり顔が違っている。仏像彫刻で難しいのは、なんといっても「顔」なのである。私の作品は丸顔過ぎるし、額が狭い。 お寺の境内には羅漢像が16体置かれている。 羅漢というのは「尊敬を 受けるに値する聖者」という意味の尊称で、本来は仏陀自体を意味する。狭義には「悟りに至ったもの、出家者の最高位の聖者」を意味する。 十六羅漢はお釈迦様が亡くなった時、「仏教を頼む」遺言された16人の弟子たちである。 成願寺に置かれた羅漢像にも、色々な形、顔がある。 笑っている羅漢、怒っている羅漢、掃除をしている羅漢、書物を読んでいる羅漢、拍子木を打っている羅漢などがあり面白い。 極端なのは「寝ている羅漢」で、これは全ての煩悩が消え、全ての苦が無くなった状態で、最も悟りを開いている高度な状態だそうだ。 私は現役の時は寺なんかに行かなかったし、仏像なんてまるで興味が無かった。 それが仏像彫刻を始めたことで、いまでは非常に仏像に興味を持つようになった。 仏像教室に行かなくなって、もう13年が経った。 辞めた理由は「もういい」ではない。マンションに越して来たために、彫刻をする場所が無くなったのである。以前の家では私専用の八畳間の和室があり、そこに大きなテーブルを置いて、いつでも彫刻が出来るようになっていた。 家でやる趣味というものは、少しの時間があってもすぐ出来ないと駄目である。 気が向いたら押し入れから道具を出し、終ったら掃除をしてまた押し入れにしまうのでは面倒になる。でももう刃物を扱うのも危険な年齢になってしまったので、仏像彫刻は諦めている。 (おまけの話) 成願寺を出て、東京工芸大学に向かった。お寺から約5分の近さである。 東京工芸大学の歴史は古く、1923年に小西写真専門学校として設立された。 この「小西」は昔の「小西六写真工業」で、カメラのコニカである。 1950年に東京写真短期大学と校名を変えたが、写真に詳しい人はその校名から「写大」として覚えている。 午後1時30分から講義が始まるので、その前に2階の「写大ギャラリー」を見ることにした。展示されていた写真は1901年生まれで、写大卒業生でもあった故人の阿波根昌鴻氏の「人間の住んでいる島」で、1955年ころの米軍に対する非暴力の土地闘争の記録だった。 1階の廊下の片隅で、面白い看板を見付けた。 そこには「ピ逃げ、代理出席は不正行為です!」とり、下にピ逃げの説明があった。 「ピ逃げとは学生証を機械にかざして出席を登録したら、すぐに退出する行為。出席登録が正常に確認できたときピッと音がするから』と書いてあった。 私の学生時代と違って、いまは学生証で出席をセンサーで確認するんだなー。 この日の講義のテーマは「空間デザイン」だった。 先生はこの学校の卒業生で、現在はデザイン会社を経営している人だった。 先生はマイクを使っているが声が小さくて、最近耳が遠くなった私にはあまり聞き取れない。補聴器を持ってくれば良かったと思ったが、もう遅い。 聴講生は高齢者が多く、全員で80名くらいいた。話は難しくて、中には寝ている人もいた。90分の授業だが、途中で10分の休憩がある。 年内にあと1回の授業があるので、次回は補聴器を忘れないようにしよう。
心の伊達市民 第一号
02 -
2024/12/01(日) - 食べる
- NEW
街中華 美味し ☆
おはようございます☆ 気がついたら12月ですね 最近なんとなく街中華的なモノを食べている気がします なのでたまたま入って美味かったお店をいくつかご紹介させていただきますね まずはここ 洞爺湖町の国道沿いにある中華屋さん ここで食べたのは‥ あんかけ焼きそばとチャーハン 実に美味かったです☆ また行きたくなりました。 次はここ 苫小牧市にあってたまたま入った中華屋さん ここもめちゃ美味かったのです☆ あんかけ焼きそばと鶏の唐揚げとチャーハン ここもまた行きたくなる美味さでした でもここは国道沿いじゃなくてたまたま通った道にあったのでまた次にスムーズに行けるかは謎 そして次はここ 三笠市の街中にあった中華屋さん ホントは更科食堂に行ったのですが定休日だったのでたまたま入ったお店 ここで食べたのが‥ 鶏白麺の醤油ラーメンと唐揚げ丼 これも実に美味かったです☆ どのお店の料理も実に美味いのです!! 夜のメニューも豊富になったので今度ここに呑みに行きたい程です こんな感じで週に4〜5回は外食しちゃっている私 そろそろ仕事時の通常モードに戻さなければいけないと思う今日この頃 ホテルマンとして30年以上生きてきた私 無職なので忙しくない12月は社会人になって初めてです 来年の今頃はまた例年通りに忙しくなっていてほしいと願うばかりです にほんブログ村 北海道人気ブログランキングへチャレンジ中です⭐︎ 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0 -
2024/12/01(日) - その他
- NEW
バチが当たる…
皆さん、バチが当たる! という言葉知ってますかね? 私なんか、子供の時からよく言われた言葉なんですが…。 ところで、皆さん、 バチが当たる!って本当にあると思いますか? 自分の感想から言わせていただいたら、 本当にあると思います。 だって、そんな経験した事が何度もありますから…。 最近、自分に入って来るものがいて、 急に「バチが当たるぞ」と言われたんですよ! 何?自分なんかした?と思ったんですが…(笑) そのものが言うには、 バチが当たるのバチは太鼓等のバチではないそうで、 私は太鼓のバチで叩かれたら、痛い訳だから、 太鼓のバチと思ってたんですが、 本来「天罰」なんだそうで…。 天罰が当たる、罰が当たる、 バチが当たると変換しているだけだというのですわ…。 ひらがなでばちがあたるを入力し漢字に変換すると、 確かに罰が当たると変換されまして…。 それが言うには、 これからのバチはタイムラグなく、 速攻で来るから! だそうで…。 天罰って、本来現世の悪行の報いとして 神仏から現世で苦しみが与えられる事ですよね…。 それで、一番のバチって分かるか?と聞かれました…。 一番のバチは”大病”だそうです。 何故なら、命に直結するからでしょうね…。 仕事や損得金銭等の自分だけの損得しか価値がなかった方は、 速攻で破綻するそうです。 そんな怖い事言われましたけど… どう思いますか?そして、バチ当たる事、 一番やってはいけない事を3つ言われたのですが…。 一番は、人を苦しめた人、人を心底悲しませた人 だそうです。 後、人の愛のある言葉を受け入れる事が出来ない人間だそうです。 そして、 最後は私はよくまだ理解出来ませんが、 何故か”偉そうにしてるヤツ”って言ってました…。 最近、自分に入って来た啓示を今回、記しておきますね…。 信じるか信じないか…はだけど さて、今回のあなたの運勢はいかに?
-
2024/11/30(土) - 観光・体験
- NEW
ますます好きになった街
おはようございます☆ 先日富良野に行った時にお会いした方 そう あのお方の妹さんです はい その方のお姉さんは富良野出身のあのお方 北川さんです☆ はい すき焼き用の生卵を白いご飯にかけてスルスルする〜〜〜〜って食べてしまうでお馴染みの北川さんです☆ あ、そんな大盛りでお馴染みの北川さんですが‥ 海岸や街のゴミ拾いを一緒にやってくれる素晴らしい人なのです バッターボックスに入ったら‥ 『早くかかっておいで坊や!!』などとピッチャーを挑発してしまう‥ まるで昔のパ・リーグのDH専門の助っ人外国人選手みたいな人でもあるのです あ、そんな一面もありながら‥ ファイターズのレジェンド 稲葉さんを目の前にするとやけに乙女チックな女性に豹変してしまうナイスな方でもあるのです ああああぁ‥ 北川さんの妹さんに富良野でお会いした話を書こうとしたら北川さんの紹介でこんなに書いてしまった‥ 本題に戻します!!! 先日3年ぶりに富良野に行って北川さんの妹さんにお会いしたのでした お会いしてすぐにね‥ 富良野ホップ使用の炭酸水とビールをくださいました☆ 3年前にももらったのにまたまたもらってしまいました☆ そしてね この日の数日後に『北の国からを語る会』のフィナーレなんですよねって話をしたら‥ 『打ち上げで皆さんで呑んでください♪』って言ってくれて‥ 富良野ワインを2本もくださったのです☆ 感謝感激なのです!!!!! こんなに親切にしてくださる方がいる富良野という街がますます好きになってしまいました☆ 真奈美さん 突然の訪問だったのに親切にしてくださいましてありがとうございました〜〜〜〜〜☆ 今度は出入り禁止にならないように頑張りたいと思います!! にほんブログ村 北海道人気ブログランキングへチャレンジ中です⭐︎ 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0