ichioshi
イチオシ情報
じもとブロガー
フジテッコウSolusのブログ
随分経ってしまいましたが、5月2日から4日までキャンプしてきました。
20年くらい通っている厚真大沼野営場です。
数年前までは、8月でもほとんど利用客がいなくて、5月など毎回貸し切り状態でしたが、ここ数年のアウトドアブームで、5月なのに結構賑わっていました。
といっても、この野営場にしては、ですが。
連休の二日目だから、人気のキャンプ場だとサイトが空いてなかったりしますが、ここは大丈夫。
毎回お気に入りのスペースが空いてました。
早速テントを張り、2021初キャンプスタートです。
今回のメインテーマはもちろん、“焚き火”
制作したばかりの焚き火台『青海波』で、焚き火三昧のキャンプをするのだ。
サイト設営を終え、ご飯を済ませたら場内を散歩。
今はモノポールのテントが流行ってて、とても多かったですね。
煙突出してるテントがけっこうあるので、薪ストーブも多いですね。
何十年も前のテント張ってる者など、私くらいでした。
暗くなるのを待ちきれず、夕飯前に焚き火スタート。
薪はたっぷり段ボール箱3箱。
そして、サイトには焚付になる小枝が沢山。
食事を作り、食べる以外、時間はたっぷりあります。
話し相手もいないし、ひたすら焚き火。
一晩目の夕飯は、地元厚真町のあづまジンギスカン。
かなり遠回りして厚真市街市原精肉店でジンギスカン買って野営場に着いたら、出張販売してた・・・・・
和テイストのアイアン焚き火台『青海波』
今回は販売に先駆けてのフィールドテストでもありました。
自信はありましたが、かなりの高火力で長時間使用しても、熱変形による歪みなどなく安心しました。
そして、自画自賛になりますが、自分がイメージしたまま、とても美しい焚き火台ができました。
実際に火を入れて、そう思いました。
周りのキャンパーも興味を持ってくださり、嬉しかったです。
現在、ゆっくりとアイアン製品のブランドを立ち上げています。
『ココペリアイアン』といいます。
まだロゴマークも出来ていなくてショップページも作成中ですが、よろしければ覗きにいらしてください。
kokopelli iron/ココペリ・アイアン
北のかじや㈲藤鉄工
フジテッコウ㈲藤鉄工Facebookページ
記事の問題について編集部に報告

かじやの「たわごと」 フジテッコウSolusのブログ
アクセス総数:498,513
引用元:洞爺湖周辺地域マガジン「むしゃなび」
https://mushanavi.com/author/fuji2/blog2/enjoy/entry-4234.html

かじやの「たわごと」 フジテッコウSolusのブログ
アクセス総数:498,513
フジテッコウSolusのブログのよく読まれている記事(直近期間)
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
コメント