マンションでの友人のMさんから電話があった。
『梅の季節になった。観梅と言えば「湯河原の幕山梅林公園」だが、一緒に写真を撮りに行かないか?』
私は暇を持て余していたので、大歓迎だった。


今回は私の他に、マンションのデジカメクラブのたった1人の女性会員のSさんが参加するそうだ。
前回も急に『忍野八海の写真を撮りに行かないか?』と誘われたのだが、その時は前日の誘いだったので都合が付かなかった。



湯河原の梅林はまだ7分咲き。


その後、当日の詳しい計画をメールで知らせて来た。
「午前7時にマンション前を出発」、「午前9時、湯河原梅林に到着」、「午前11時、江の浦測候所」、「13時30分、ランチ」、「15時、干物の山安」、「17時、帰宅」。そして各所のHPも添付されていた。


彼と一緒に出掛けると、旅行社の企画のような詳細計画が届く。
本人曰く『旅は計画段階から始まっているのだ』



カメラマンも多かった。


当日の朝になりMさんから電話が入った。中止のお知らせかと思った。
Mさんによると、『Sさんの部屋の上階から自宅に水漏れがして来ている。15分ほど出発を延ばして欲しい』ということだった。私は驚いた。『自宅が水漏れして被害が出ているのに、Sさんは行くの?』


道中でSさんに話を聞いたら、『15年間で、これが3回目』と驚くような話だった。
彼女はもう慣れているのか、保険で修繕はしてもらえるので、あまり気にしていなかった。



ピンクの梅の花は遠くからでもよく分かる。


9時に湯河原梅林に到着の予定が、道路の混雑で10時となった。
現地は観梅に来た人達で大混雑で、3人はそれぞれ別行動にした。
梅はまだ7分咲きで、元々、梅は華やかではないので、少し寂しい。
私は写真を撮るのが早いので、すぐに終り飽きてしまった。
私の「一写入魂」と違いMさんは「百写入魂」だから、いつまでも戻って来なかった。



快晴の空に映える梅の花


午前中に行く予定の「江之浦測候所」は午後からに変更し、小田原で食事とする。
Mさんが予約をしてくれていた懐石料理店は、料理が安いし雰囲気も良かった。
コロナ前だと、なかなか予約が取れない繁盛店だったそうだが、この日は我々以外には2人だけだった。
前日にはロシアがウクライナに侵攻するという暴挙を犯すし、コロナで人生が狂ってしまった人も多いと思う。そんな時に「観梅」をする我々は少し気が引けた。



料理屋「右近」の「点心懐石ランチ」(2500円+税)


(おまけの話)
私が写真を撮る時は「一写入魂」とは言っているが、あまり考えもせずにパッと撮る。
一方でMさんは考え抜いた上に、何枚も撮る。
だから私と一緒に撮影に行くと、私は時間を持て余してしまう。


後で彼の撮った写真を見せてもらうと、かなり私より上手だ。枚数も私の10倍くらいはある。
でも運転免許証を返納した私なので、Mさんに誘ってもらえるのはとても嬉しいので我慢する。



NHK大河ドラマ「青天を衝く」の題字。


食事の後に「江之浦測候所」に行くことになった。
その時になりMさんは『予約が必要だったかもしれない』と言い出す。
そして慌てもせずに電話番号を調べて、電話をしていた。


Mさん『入館には予約が必要ですか?』
先方 『予約が必要です』
Mさん『当日予約は出来ませんか?
先方 『出来ますが、高くなります』
Mさん『いくらですか?』
先方 『3850円です』
Mさん『それでお願いします』



江乃浦測候所のガラス張りのギャラリー。


私は驚いた。江之浦測候所というのはなにかの測候所だろうが、そこに入るのに3850円は高過ぎる。
でも既に予約をしてしまった後なので、いまさら止めにも出来ない。


私 『江之浦測候所って、どんなところなの?』
Mさん『ウーン。説明が難しいが、有名な芸術家が私費を投じて「みかん山」に巨大なアートの設備を作ってある。自然の中でそれぞれが静かにアートの世界に浸れる場所である』
私には「なんだか」分からなかった。



崖から突き出た四角の鉄のアートは「何を意味するのか?」


江之浦観測所はみかん山の頂上にあり、車でなければ行けない場所だった。
入口で3850円を支払い、見学の説明書とアートのパンフレットを渡された。


そこには作者の杉本博司氏が【今、時代は成長の臨界点に至り、アートはその表現すべき対象を見失ってしまった。私達に出来る事、それはもう一度人類意識の発生現場に立ち戻って、意識によってたつ由来を反芻してみる事ではないだろうか】
相変わらず芸術家の言うことは難解である。測候所という名前は『人類意識の発生現場を見てくれ』ということなのかもしれない。



四角の鉄の箱の中は真っ暗だった


杉本博司氏はNHKの大河ドラマ「青天を衝け」の題字を描いたアーチストだった。
係員に聞いたら、『この江之浦測候所は、17年間の工事を終えて、5年前に開業した』
入口は超近代的なガラス張りの展示場で、そこを出ると石をふんだんに使った庭が現れる。


崖から突き出た四角い鉄は何なのか? 中に入ると真っ暗で、その先の明りが見える。
みかん山の小径をかなり下りて行くと、竹林や神社がある。
しかし戻るのが大変だった。難解なアートの上に、山登りまでさせられてしまった。
この施設を見た後の私の感想は、『凄い!』と一言だった。



小石を敷き詰めた庭園は素晴らしい


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,395,838

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,395,838

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ