カメラの趣味を始めて、もうなん年になるだろう?

【中央区観光写真コンクール】
ここへ越して来てから中央区観光協会がフォトコンテストを行っていることを知り、自分でも中央区のことが知りたくてアチコチと出掛けては写真を撮った。

そしてそれを中央区環境協会に応募した。
そうしたらビギナーズ・ラックなのか、すぐに入選した。
その後、毎年のように応募しているが、その後は全く入選しなくなった。
昨年の応募作を見て欲しい。入選するだろうか?


 「静かな祭」



【港区観光フォトコンテスト】
観光協会が主催するフォトコンテストは、どの区でも「区の魅力を表現した写真」を希望している。港区にも色々な観光名所があると思うが、私は「東京タワー」が一番だと思っている。

かなり前に「東京タワーに夕陽が沈む」というタイトルだったと思うが、太陽が東京タワーの鉄骨の中に沈みかけた写真を撮って応募したら入選した。
それ以来、飽きずに東京タワーで応募し続けているが、入選しない。
昨年の私の応募作品を見て欲しい。入選するだろうか?


 「夕陽に思う」



【東京大回廊写真コンテスト】
このフォトコンテストは以前は「千代田区観光フォトコンテスト」という名前だったと思うが、いつの頃からか「東京大回廊写真コンテスト」に名前が変った。

このフォトコンテストにもだいぶ前だが、和田倉噴水公園のカーテンのような噴水の向こう側で、外国人の子供がジャンプする姿を水越しに撮影した写真を応募して入選した。写真の上手下手よりも、「観光協会で使えるかどうか?」の方が選ばれる条件のように思える。私の応募作品を見て欲しい。入選するだろうか?


 「勝負師のいる場所」



【文京区観光写真コンクール】
以前に1回、このコンクールに応募したら、それ以来、毎年のようにコンクールの時期が近付くと「応募のお願い」の封書が届くようになった。『文京区は行くのが面倒だしなー』と思っていても、「募集のお願い」が来ると無視も出来ない。

そこでそれから撮影場所を探して、写真を撮る。だから「応募したい」と思って撮る写真ではないので、今までに入選したことは無い。昨年の私の応募作品は、やはり落選の通知が来た。


「心静かに」



【交通総合文化展】
ネットで見たのか、地下鉄車内で見たのか忘れたが、「交通総合文化展」というイベントがある。これは「交通総合文化協会」という公益財団法人が行う文化展で、写真部門と俳句部門がある。

表彰には「国土交通大臣賞」、「環境大臣賞」、「JR旅客鉄道社長賞」など錚々たる賞が並んでいる。
私は今回は初めての応募だが、賞を見ただけで「無理だろう」と思った。
でも応募はしたので、私の応募作品を見て欲しい。入選するだろうか?


 「立ち往生」



【川カシャ! 川の写真コンクール】
この写真展も初めて知った。「国土交通省 関東地方整備局」が主催で、やはり「国土交通大臣賞」がある。

写真展の目的は「河川愛護月間の一環として、川に出掛け、それぞれの目線で写真を撮影することを通じ、川に興味を持ち、川を大切にする気持ちや防災意思を高めてもらうこと」のようだ。 

その目的に合う1枚かどうか分からないが、私の応募作品を見て欲しい。入選するだろうか?


「カルガモの親子」



【一日一訓カレンダーフォトコンテスト】
ある時に築地本願寺に行ったら、壁に写真が沢山貼られていた。そこには仏教の教えの言葉も付いていた。
「これはなんだろう?」と興味を持ち、家に帰ってパソコンで調べたら、「仏教伝道協会」の行うフォトコンテストだと分った。

自分で撮った写真に合うような、ホームページに出ている仏教の教えの言葉を選んで写真と共に応募するスタイルだった。まだ入選はしたことが無いが、ここも毎年のように「応募のお願い」が送られて来るので。必ず応募している。私の応募作品を見て欲しい。入選するだろうか?


 「花と羅漢」



【EPSON meetup!-selection 2022】
最後は私程度では入選の可能性は無いが、応募した写真展である。
有楽町の「エプソン・スクエア丸の内」には、時々、プロの写真展を見に行っている。素晴らしい写真を見て参考にしたいが、私の実力では参考にもならない。

最近のフォトコンテストはほとんどが「ネットで応募」でるが、ここはプリントで応募である。私はEPSONのプリンターを使っているから、それでプリントする。キャノンだったら入選は無理だろう。
私の応募作品を見て欲しい。やはり無理だろうねー。

*このように8枚の応募作品を並べてみたら、自分でも「ダメかなー」と改めて感じたのであった。


「霧雨の中を行く」



(おまけの話)
昨年も11月に中央区文化祭が開催された。
私のマンションの「デジカメクラブ」は、毎年、必ずメンバー全員で写真を展示する。もともと上手なのはMさん、メキメキと腕を上げ、最近ではアチコチのフォトコンで入選しているのがS子さんである。

あとのメンバーは残念だが、フォトコンに出せるような腕前ではないし、そんな気持ちも無い。月1回の集りを楽しみにしているだけで、それは写真でなくてもよいのだと思う。


 中央区文化祭での私達クラブの展示場所  



11月9日から始まった「文化祭」には色々な趣味の人達が、それぞれの作品を展示している。私達は展示の準備を終えて、みんなで例会を近くの和食店「魚月」で行った。

写真の話が出るかと思ったら、誰も写真の話をしない。
話題は「円安」、「東京直下地震」、「その時の避難方法」などで、大いに盛り上がった。でもデジカメクラブなんだから、写真の話題も出して欲しかった。


 私の出展作品「隅田川の王者の風格」


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,390,328

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

  1. Shinji
    Shinji
    返信

    夕日に思う、と隅田川の王者の風格、がいいです。両者ともに、撮影者が言いたいことが、ハッキリと表現されているからだと思います。

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,390,328

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ