なにで見たか忘れたが、1月7日の午前11時に鉄砲洲稲荷神社で「寒禊」があると知った。神社の境内に入ると、大きな緑色の丸いプールが置いてあった。
そこへ道路に停まっていた給水車からホースを引っ張り、プールの中に水を入れていた。この光景を見て、「やはり寒禊をやるんだ」と安心した。

神社の世話役と関係者の高齢者が集まって、なにか説明を始めた。
私は部外者なので、少し離れて見ているだけだった。


  1月7日の鉄砲洲稲荷神社



世話役が『今回は初めての人が多いので、段取りを間違えないように!』と言っているのが聞こえた。
次に緑色の大きなビニールシートを持って来て、プールの上に乗せて紐で縛った。
私は「あれー!」とは思ったが、これは神事なので、ビニールシートを外すところから始まるのだと思った。

ところが世話役が『では明日の10時に集合をお願いします』と言って、解散となってしまった。私はなにがなんだか分からずに、近くにいた関係者に聞いてみた。
『明日は何時からですか?』
関係者の爺さんが『明日の禊は10時半だ』と言ったのである。


 境内に大きなプールが用意されていた。


私は帰ってから鉄砲洲稲荷神社のホームページを開いてみたら、『第67回寒中水浴大会(寒禊) 本年は神社関係者のみ。一般参加は不可』と書いてあった。「一般参加」の意味が判らない。禊の参加なのか、見物も不可なのかが分からない。

パソコンを見ている私に、女房が聞いた。
女房『どうだった?』
私は『今日は準備で、本番は明日だった』
女房『しっかり調べてから行かないからよ!』
その通りだが、こうなったら準備段階を見た手前、翌日の10時30分に行ってみることにした。


 給水車からプールに水を入れる。



(おまけの話)
勝どき駅前から都バス(東15)に乗って、「鉄砲洲」で降りたら午前10時07分だった。
バス停からでも境内からのお囃子の音が聞こえる。
境内に入ったら、左手の神楽殿で獅子舞をやっていた。

真ん中のプールは覆いが外されていたが、水の中に150キロの氷塊が2つ置いてあった。周りには法被姿の氏子や、禊に参加するらしい男達が既に褌姿で腕組みをして待っている。


当日の神楽殿での獅子舞(1月8日)



神殿に向って両側には招待客が座るパイプ椅子が並べてある。
右手の椅子には、既に山本区長が座っていた。
始める前に関係者の記念撮影があった。
それも色々なグループがあるので、何組もの撮影になる。

延々と記念撮影をした後に、今回の禊の責任者である「弥生会」の代表が段取りを説明する。その後、来賓の挨拶に進み、やっと禊が始まるようだ。
そして禊の指導者の男が出て来て、禊のやり方を説明していた。


まだ時間があるので、参加者は法被姿。



その後、一斉に境内から外へ出て行った。私のいる場所からは、なにをしているのか見えない。しばらくして全員が境内に入って来て、指導者の後に続いて禊の文章をリズムカルに唱える。

『朝夕に神の御前でみそぎして すめらが御代につかえまつらん イーエッ。 エーイッ。 遠つ神国の修めし大八洲 天地共にとはに栄えむ エーイ。 ホ。
天津神国津神たちみそなはせ おもいたけびて我が為す業を エーイッ。 サ。』 


グループごとに記念撮影



この禊の文を2度繰り返し、エッサ エッサと船の櫓を漕ぐような動作を繰り返す。
これで体が暖かくなって来るのだろう。いわば準備体操のようなものである。

その後、指導者の合図で、全員が水の中に入った。体の胸の下辺りまで沈む。
そしてまた指導者に続いて禊の呪文を唱和する。
更に水の中でもエッサ、エッサと掛け声をかけて、船漕ぎ動作をする。


入水前の神事(男は全員が褌)



指導者の掛け声で、みんなが立ち上がった。そしてまた呪文だ。
それが終りみんなは水から出るのかと思ったら、また体を沈めたのである。
これで「終り」と思った水中の人は、ガッカリかもしれない。

そして合図でまた立ち上がり、水の外へ出た。
出て来た女性が私の傍にいた近親者に話していた。『大丈夫だった』


   船漕ぎ運動        足元は裸足で冷たそう



ところが、これで終りではなかった。
指導者の合図で、また全員が水の中に入ったのである。
同じようなことを繰り返したが、今回は水中に沈むのは1回だけだった。

全員が外へ出たところで、また船漕ぎ体操で体を温める。
そして神殿に向って「二拍一礼」をし、これを合わせて「ありがとう御座いました」と言った。これで禊の神事は終りだったが、誰も寒くて震えている人はいなかった。


  指導者の合図で全員が水に浸かる。



さすがにもの好きな私でも「やってみたい」とは思わなかった。
参加者は都内の他の神社から来ている人もいたが、これで神社間の結束が強くなっただろう。今回が67回目の寒禊だそうだが、参加者は殆どが50歳以上のように見えた。

中には「80歳以上では?」と思われる人がいて、私は心臓麻痺を起こさないか心配だった。若者の参加が無いので、この神事がいつまで続けられるか心細くなった。
軟な最近の若者が大勢参加して、良い伝統を守り、強い日本にして欲しい。


全員が水中で呪文を唱える。


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,395,465

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,395,465

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ