心の伊達市民 第一号
新聞の折込広告で1月末までの限定で、「東京駅→佐倉」片道500円という広告があった。これは通常料金の半額だそうである。
昨年の11月に私がマンションの友人と2人で、奥長野へ撮影旅行に行った時に、女房達は千葉県の「佐倉」にバス旅行に行っていた。
その時の話で佐倉の「竹林」と「武家屋敷」が、「とても良かった」と聞いていたのを思い出した。どうせ暇だし日帰りできるし、「予約不要」も引き金になり佐倉へ1人旅をすることになった。女房達が行った時は、大型バスに2人きりだったそうだ。
バスは定刻の9時10分に東京駅を出発し、1時間40分で京成佐倉駅に到着した。
寒暖計を見たら、外の気温は6℃だった。この日は東京と同じくらいの気温だが、東京から田舎に来ると寒いと感じる。とりあえずは、近くにある観光協会に行ってみた。
この時期は観光客もほとんど来ないらしく、とても親切に説明してくれた。
パンフレットをもらい、歩き出す。突き当りに「佐倉市立美術館」があったので、中に入ってみた。3階と4階に、189点もの絵画と陶器が飾ってあった。入口の係の女性に聞いたら、『全て佐倉市民の作品です』と言っていた。佐倉市は文化度が高い。
佐倉市立美術館を出て、観光協会でもらった案内図を見ながら「武家屋敷」に向かう。
地図が小さいので、遠いのか近いのか分からない。
所々に、案内看板が出ている。しばらく行くと「くらやみ坂」に出た。
あとどのくらいか書いてないので、近そうだが分からない。
人気のある観光地では、ゾロゾロと歩いて行く人の後に続けば目的地に着く。
ここでは誰も歩いていないので、少し心配になって来る。
やっと武家屋敷の前に行ったら、「手前の旧河原家で入場券を買ってから見学してくれ」とあり、少し戻る。入場料は3軒を見て、250円だった。
旧河原家は大屋敷、旧但馬家は中屋敷、旧武居家は小屋敷だそうだ。屋敷は藁ぶき屋根の粗末な造りで、あの時代はこれでも武家屋敷だったのだと理解した。
3軒は1820年~37年頃の建築で、この場所に移設されて公開されている。
佐倉藩は徳川家康の下で藩主が頻繁に交代したが、老中を多く輩出している。
石高は2万2000石~11万石までいたようだ。
武家屋敷を見た後に、次の「ひよどり坂」へ向かう。
ここは竹林が有名で、LINEトラベルJPで「旅人大賞2018」を受賞している。
武家屋敷の方向から行くとそこは下り坂で、両側に竹林がある。
私の子どもの頃は竹林なんて珍しくもなく、どこにでもあった。
そして思い出した。『地震の時は、竹藪に逃げろ!』と年寄りが言っていた。
「ひよどり坂」は150メートルあるが、下ってからまた上ったが誰も来ない。
観光地で誰もいないのも、結構寂しいものだ。
寒くて寂しいので昼飯にしようとしたが、観光地なのにどこにも店が無い。
前回、女房達が昼飯を食べたと聞いた蕎麦屋が来る途中にあったので、そこまでかなり戻った。店に入ったら8テーブルのまあまあの大きさの店だが、満席なので少し待つ。「餅そば」を注文して、30分くらいしてやっと出て来た。
いつもは5分以内で出て来る店ばかり行っているので、少しイラつく。
でも餅が2個も入っていて、とても美味しくて体が温まった。
そば屋を出て、最後の目的地の「佐倉城天守跡」を見に行くことにした。
強い北風が吹き帽子が飛ばされるので、コートのフードを被る。
なんだかネットの、闇バイトの犯人みたいな風体になってしまった。
そば屋からはかなりの距離だ。佐倉城址公園に入るが、ここがとても広い。
天守跡は一番奥のようだ。やっと人に会えたら、近くの高等学校の体操時間の生徒達が集団で駆け抜けて行った。帰りは「バスは無いのか?」と愚痴りながら、佐倉駅まで歩いて行った。寒くて疲れたー。今回の費用は「バス代1000円」、「入場料250円」、「餅そば950円」で、合計2200円の旅だった。
(おまけの話)
東京駅八重洲口の「ミッドタウン八重洲」のB2から、バスは出る。
1日4便なので、最初の9時10分発に乗ることにした。マンション前から都バスに乗り「月島駅前」で、「東京駅八重洲口」行きに乗り換えた。
東京駅の地下道を通り、ミッドタウン八重洲の地下2階のバス乗り場に行く。初めてこのバス乗り場に行ったが、なかなか良く出来ている。
9時になり、13番乗り場にバスが入って来た。私が乗ったが、後は誰もいない。
「今日は私だけか?」と思っていたら、2分前になって2人の女性が乗って来た。
私は大型バスを「1人で貸し切り」と思っていたので、少しガッカリ。
定刻にバスは出発し、順調に走り四街道駅前に10時20分に到着した。
下車する時に、500円を支払った。
女性2人は組ではないので、別々の方向に去って行った
帰りのバスの中で気になったので、家に帰ってから調べてみた。
行きも帰りも乗客は3人だったので、バス会社の収入は往復で(500円×3人×2=3000円)である。宝町(東京)から高速出口の四街道までを、ネットで検索してみた。
すると大型車のETC料金は(2270円×2(往復)=4540円)となる。
走行距離は片道約80キロであり、大型バスの燃費は3km/1Lらしいので、燃料費を計算すると往復で約8200円となる。高速料金と燃料代で、約1万2740円となる。3000円の収入では大赤字である。これに運転手の人件費も掛かるのだから、その内に廃線になるかも?
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。
詳しくはこちら- ジャンル
- 娯楽・趣味
- アクセス総数
- 1,434,014回
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
11/19(火) 写真で見る東京(63)・・・佃散歩
-
11/18(月) 小さな旅・・・人形町
-
11/20(水) 小さな旅・・・日本橋&六本木
-
11/22(金) 小さな旅・・・上野界隈
イベント
-
12/08(日) 09:40~17:00
「LAST HOPE」の映画
- 開催場所
-
室蘭市市民会館・だて歴史の杜カルチャーセンター
-
12/14(土) 20:00~23:55
年忘れディスコパーティー(PPSディスコパーティーVOL.3)
- 開催場所
-
室蘭市中島町5番街ビル2階(PPS)
「観光・体験」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/06/28(金) 知らないコトが多過ぎた
ホテルマンの幸せ
0 -
心の伊達市民 第一号
02 -
2024/10/30(水) 「町中華」と「荒川ロックゲート」
心の伊達市民 第一号
01 -
2024/11/13(水) 親友と出雲大社と(1)
-
2024/07/20(土) 麗人農園では・・・。
-
2024/05/27(月) 海上自衛隊の練習船が出航
観光・体験に関する
特集記事
Shinji