心の伊達市民 第一号

水の消防ページェント


5月26日(日)に晴海埠頭で、東京消防庁は「令和6年 水の消防ページェント」を開催した。案内によると『このイベントは、東京港の安全を守る消防の姿を都民の皆様に披露し、消防への理解と防火意識の高揚を図るとともに、船舶の火災予防や水難事故防止を呼び掛けることを目的としています』とあった。今回は5年ぶりの開催だそうだ。


「水の消防ページェント」の開催場所は大混雑



イベント開始は午前9時30分となっており、遠くから来る人には大変である。
こんな早いイベントは、やはり消防という職業柄かもしれないと思った。
9時15分に現地に行ったら既に大勢の人達が来ていて、写真を撮れる場所は無かった。

後で分かったのだが、この日は「HARUMI FLAG」の町びらきも行なわれるようで、多くの新住民が来ていたのである。


 消防庁音楽隊の演奏



午前9時30分になり、司会者が式次第でイベントを始めた。
恒例の「消防庁長官」の挨拶に続き、小池都知事の挨拶の代読の都庁職員で、それ以上の挨拶が無いのが良かった。続いて消防庁音楽隊の演奏に合わせて、カラーガールズ隊が大きな旗を廻して演技した。

次に消防艇8隻のパレードにヘリコプター3機が加わった。現場でもらったパンフレットによると、消防艇のパレード(行進)を「航進」と言うと初めて知った。


消防艇のパレード



消防演技のプログラムを見ると、10時15分から消防艇の一斉放水である。
私はこれが好きで、何回見ても飽きない。
一斉放水」は、大型消防艇の3隻が行なった。

参加艇は「みやこどり」、「おおえど」、「かちどき」だった。
晴天の空に向かって放水すると、なぜか見ている私の気分が晴れる。


メインイベントの「放水」



東京国際クルーズターミナルが出来る前は、クルーズ船は晴海埠頭に入港していた。
そして外国船が入港する時は、消防艇が歓迎の放水をしていたのである。
アナウンスがうるさいくらいに、「熱中症に気を付けて!」と放送している。
「後ろの見学者のために、日傘は差さずに帽子を被れ!」と言っている。

確かに、この日は暑かった。
晴海埠頭公園は日影が無いので、「気を付けろ!」と言われてもどうしようもない。


 放水で背景が見えなくなる。



ログラムはドンドンと進み、事故を起こした遊覧船から乗客が海に飛び込んだ。
それを上空からヘリコプターが吊り上げる。
しかしあまりに混雑しているので、私には上空で行われるイベントしか良く見えない。

イベント会場の貴賓席は帆船が停泊する「海技教育機構」の専用桟橋で、そこにテントを張り招待客を入れている。左側には水産庁の「開洋丸」が停泊している。右側には構造物がある。そして大勢の見物客である。一般客はテントが邪魔で、イベントが良く見えない。主催者は次回の時は、一般客のことも考えて欲しい!


水中から遭難者を吊り上げる。



今回は現地に行くのが遅過ぎた。以前の経験から、大丈夫と思ったのが間違いだった。
晴海埠頭は「HARUMI FLAG」の目の前なので、親子連れの新住民が大勢来たのだった。良い写真を撮れなかった私は、そこで私の住むマンションの49階のスカイラウンジに行ってみた。ここから「どう見えるか?」を確認する為である。

しかし残念ながら建設中のタワーマンション2棟の間から、わずかに見えただけだった。もし次回も行くのなら、対岸の「竹芝桟橋」からなら、邪魔が無いので良いだろうと気が付いた。


マンションの49階から見たイベントの光景



(おまけの話)
東京消防庁は四谷三丁目に「消防博物館」を持っている。
ここへ行けば「日本の消防の歴史」が分かる仕組みになっている。
私はかなり前に一度、見に行ったことがある。

今回は2度目で、『集まれ! 世界の消防ミニカー展』という面白そうなイベントなので、私はわざわざ四谷まで見に行った。 


 消防自動車(左はベンツ、右側はいすず)



地下鉄の「四谷三丁目駅」から直結で、「消防博物館」に行ける。
入口で入門証を渡されて、首から掛ける。
平日の午前中のせいか、幼稚園生らしき子供を連れた母親が2組だけ来ていた。

先ずは6階の企画展示室に行ってみた。そこには日本、アメリカ、フランス、イギリス、ドイツの5ヵ国のミニカーが展示されていた。「世界の・・・」という触れ込みだったので、もつと多くの国とか、発展途上国のミニカーも出ていると思った。


 アメリカの消防自動車のミニカー



ミニカーは国が違ってもあまり変わらない。
そもそもガソリンエンジンを搭載した消防車の原型は、1905年にアメリカで生まれた。
日本で初めて導入されたのは1911年で、ドイツのベンツ社製だった。
だからどこの国も最初は輸入から始まったので、あまり形が違わないのだと思った。

ここへ来ると昔の日本の火消しも見られるし、消防ヘリコプターの操縦席にも座れるので、とても面白い。地下1階まで展示があるので、暇人にはかなり時間が潰せる場所だ。


 ドイツの消防自動車のミニカー

記事の問題について編集部に報告

コメント

  1. Shinji

    Shinji

    返信

    東京は海も、港も、桟橋も遊覧船も国際ターミナルもあるんだなー、それって凄いことなんだ、と改めて気づきました。

コメントを書く

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,433,783回

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,433,783回
Tag

ハッシュタグ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 大高酵素
  • 住まいのウチイケ
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
Popular Post

人気の記事

Event

イベント

イベントの一覧はこちら

「観光・体験」カテゴリーのおすすめ記事