心の伊達市民 第一号

写真で見る東京(89)・・・六本木の桜

【六本木ヒルズ】
前回の桜の報告で、今年の桜情報のブログは終了のつもりだった。
ところがテレビ報道では「4月6日が今年最後のお花見になるでしょう」と伝えているのを見て、今年の最後のお花見に行きたくなった。

そこで色々と考えた末に、六本木の桜を見に行くことにした。
なぜならそのTV番組が六本木ヒルズの「毛利庭園」から中継していたからである。
テレビ画面では桜が満開で、とても綺麗に見えた。


 テレビ朝日が中継していた「毛利庭園」



六本木ヒルズに向かう道は、他の観光地ほどには外国人観光客はいなかったのでホッとした。裏道から「毛利庭園」に出た。ここには大勢の日本人の花見客がいて、お弁当などを食べていた。
桜は満開を少し過ぎたくらいで、さわやかな風に吹かれて花びらがハラハラと散っていた。


 「毛利庭園」の池「毛利池」



テレビ局の手前にある「毛利池」には、散って落ちた「花びら」が浮いている。
風が無いので吹き溜まりが出来ず、花筏は出来ていない。
池の端には金色のハート型の記念撮影場所があるのだが、これは私は気に入らない。
折角の和風の光景をぶち壊している。


 「毛利池」に浮かぶ「花びら」



六本木ヒルズの中央にある「六本木ヒルズアリーナ」で、なにかやっているのが見えた。
そこで私は館内に入るために螺旋階段を上る。
上から見下ろしたら、舞台で傘を回して踊っている人、その横で巨大な旗竿を振り回している人がいた。

周囲を取り囲むように屋台とキッチンカーが出ている。
アナウンスを聞いたら、どうやら「鳥取県」のイベントのようだった。


 「六本木ヒルズアリーナ」のイベント 



その先に進み、「けやき坂通り」の上の陸橋を渡る。
冬になると「けやき坂通り」の両側は、イルミネーションで電飾されて多くの人出で賑わう。この道には桜は無いので、いまは全くひっそりとしている。


 「けやき坂通り」の向こうに東京タワーが見える



陸橋を渡ると六本木ヒルズのレジデンス区になる。
ここはかなり高級な住宅街で、いくつかのタワーマンションがある。
そこを抜けると「六本木さくら通り」の上に出るが、ここも陸橋になっている。

この道の両側に植えられた桜が満開で、陸橋の上からは絶景である。
この場所はあまり知られていないので、ゆっくりと下を走る車と桜を楽しめる。



「六本木さくら通り」でゆっくりと花見をして、動画撮影もした。
六本木ヒルズには他には桜は無いので、館内の飲食店や店舗を少し見て廻った。
店舗はお洒落で私には全く縁の無いものばかり売っている。
外が見える場所に移り、上から「毛利庭園」の桜を撮影してから「ミッドタウン六本木」に向かった。


 上から見た「毛利庭園」



(おまけの話)【ミッドタウン六本木】
六本木ヒルズからミッドタウン六本木に歩いて行った。
こちらは六本木駅から近いせいか、六本木ヒルズより混雑していた。
館内には入らず建物の先の遊歩道に行くことにした。

ここには「さくら通り」という名の桜並木があり、大勢の人達が「お花見」に来ていた。
途中の陸橋の上から写真を撮る人が多く、警備員が出ている。


 「さくら通り」の陸橋の上から



陸橋の上から写真を撮り、また下の遊歩道へ降りた。
道路はピンクに塗装されているが、桜を表しているのかもしれない。
時々、車が通るがタクシーが多い。この先のホテル「ザ・リッツカールトン」でお客を乗せたのだろう。

「さくら通り」を進むと、左側には広場がある。
この時は有名ブランドの「ディオール」が貸し切りで、イベント会場となっていた。


 「さくら通り」を行くタクシー



右側にはお洒落なレストランがあるが、まだ少し寒いので外の客席には誰もいなかった。
「さくら通り」から飛んで来た「花びら」が、地面にいっぱい広がり黒い床が白く見えた。少し疲れたので館内に入った。ところが館内は大混雑で、座る場所も無い。
仕方ないので地下鉄に乗って座ろうと思ったのに、大江戸線も混んでいて座れなかった。


レストランの外のテーブルや床にも「花びら」が落ちていた 

記事の問題について編集部に報告

コメント

  1. Shinji

    Shinji

    返信

    毛利庭園は都会の中のオアシスですね。

  2. 散る桜(Y)

    散る桜(Y)

    返信

    日本人として桜に寄せる想いは「散る」という言葉にある?
    満開の桜を愛でる気持ちは勿論であるが、「散り」際の見事さは他の花の追従を許さない。散った後の美しさも良い。だから私は今頃の桜並木が好きである。

コメントを書く

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,473,978回

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,473,978回
Tag

ハッシュタグ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 住まいのウチイケ
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 大高酵素
Popular Post

人気の記事

「観光・体験」カテゴリーのおすすめ記事

観光・体験に関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら