徒然ならざる伊達日記

機能する議会にむけて

以前、25年前に市議会を傍聴した話しを書いた。
その数年後、市議会をもっと機能させたいと思い、
市議会に立候補し、今は議員という立場で活動をしている。

議員となって、誰よりも多くの発言をして、
行政を質してきたつもりだが、
市民の皆さんに認められる議会となったか、
議会が十分に機能するようになったかは、
不甲斐ないが十分ではないと反省している。

それこそようやく4年前の選挙で若手議員が増えて、
議会を変えようという気運が盛り上がってきた。

初めての議員間討議も、不慣れで残念な点もあったが、
議員同士がひとつのテーマについて
意見を交わすということもなかったので、
まず開催ができただけでも進歩だった。

そして今は
議会改革プロジェクトチームが全会派の同意を得て結成され、
議会のない時も頻繁に会議を開催し、
これからのあるべき議会の姿を議論している。

それは、ひとつの成果となって、
市民の皆さんに報告ができる時が来るでしょう。
そしてそれによって、私たち議員も議会の果たすべき役割について
共通の理解が持てるようになると期待している。

経済が右肩上がりで、インフラの整備に追われた時代から、
少子高齢化と地方の過疎化が深刻な右肩下がりの時代となって、
市民の皆さんのための議会もその役割は変わってゆく。
役割は変わっても、議員が市民の皆さんの声を聞き、
そして行動することに変わりはない。
そんなアクティブな議員によって機能する議会にしていきたい。


伊達市議会 会派 令和みらいの仲間たち

記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

この町に思うこと

こくぼ重孝

25年前、東京からこの北海道伊達市に移住した。都会であくせくして生きてきた自分にとって、この街は楽園のようだった。そんな楽園も暮らしていくといろんなことがあった。徒然なる街ではなく、変化があり退屈しない街に住んで感じたことを600字に絞って綴っていこうと思う。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
11,034回

この町に思うこと

こくぼ重孝

25年前、東京からこの北海道伊達市に移住した。都会であくせくして生きてきた自分にとって、この街は楽園のようだった。そんな楽園も暮らしていくといろんなことがあった。徒然なる街ではなく、変化があり退屈しない街に住んで感じたことを600字に絞って綴っていこうと思う。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
11,034回
Category

カテゴリー

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 大高酵素
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 住まいのウチイケ
Popular Post

人気の記事

「その他」カテゴリーのおすすめ記事

その他に関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら