
タリズマン・マスター
弁財天
最近、ちょっと過激な都市伝説?オカルト?的な事が多すぎたので、今回は、少しいくらかは軽いお話をします。
実は、2024年の5月は、弁財天のご縁月になっていまして…弁財天は七福神の中で、唯一女性の神様で、本来水を司っている神様で、皆さんご存じの通り、楽器持っていたり、蛇巻いたりしてますから、芸能や金銭、勉学の神様と言われます。
「恋人と井の頭公園でボートに乗ると別れる」「江の島デートをしたカップルは別れる…」、こんな都市伝説があるのをご存じでしょうか…?その根拠となっているのが、どちらも弁財天が祀られており、弁財天は恋する2人を嫉妬心から別れさせる!という話がある。
確かに、弁財天は元々ヒンドゥー教の女神で、サラスバティと言いますよね?仏教に取り込まれて弁財天という呼び名になった訳で…先ほども書いたけど、日本では神道にも取り込まれ、七福神のメンバーにもなっています。嫉妬深いどころか、弁財天の「弁」という字は「わきまえる」という意味があります。
日本三大弁天として「竹生島・法厳寺竹生神社(滋賀県)」「厳島・大願寺(広島県)」「江ノ島・江島神社(神奈川県)」があげられますが、日本各地に弁財天を祀った神社仏閣があって、その多くが観光地・デートスポットでもあります。
その変なジンクスを気にする方は、この5月は特に、カップルでの弁財天のお参りは避けたほうがいいのかもね…?(笑)
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
03/01(土) 食糧供給困難事態対策法

イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/04/04(金) - 暮らし
- NEW
4月から毎月1回健康講座を催します!
-
2025/03/21(金) 今日のメインはお久しぶりの生ラムジンギスカンです!
-
2024/10/26(土) またまた出会ってしまった・・・。
-
2025/02/15(土) 肩のこりや痛み、とおらさば〜〜〜〜
に関する
特集記事