
タリズマン・マスター
弁財天
最近、ちょっと過激な都市伝説?オカルト?的な事が多すぎたので、今回は、少しいくらかは軽いお話をします。
実は、2024年の5月は、弁財天のご縁月になっていまして…弁財天は七福神の中で、唯一女性の神様で、本来水を司っている神様で、皆さんご存じの通り、楽器持っていたり、蛇巻いたりしてますから、芸能や金銭、勉学の神様と言われます。
「恋人と井の頭公園でボートに乗ると別れる」「江の島デートをしたカップルは別れる…」、こんな都市伝説があるのをご存じでしょうか…?その根拠となっているのが、どちらも弁財天が祀られており、弁財天は恋する2人を嫉妬心から別れさせる!という話がある。
確かに、弁財天は元々ヒンドゥー教の女神で、サラスバティと言いますよね?仏教に取り込まれて弁財天という呼び名になった訳で…先ほども書いたけど、日本では神道にも取り込まれ、七福神のメンバーにもなっています。嫉妬深いどころか、弁財天の「弁」という字は「わきまえる」という意味があります。
日本三大弁天として「竹生島・法厳寺竹生神社(滋賀県)」「厳島・大願寺(広島県)」「江ノ島・江島神社(神奈川県)」があげられますが、日本各地に弁財天を祀った神社仏閣があって、その多くが観光地・デートスポットでもあります。
その変なジンクスを気にする方は、この5月は特に、カップルでの弁財天のお参りは避けたほうがいいのかもね…?(笑)
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
07/01(火) まだ落ち着いてないかも…?
-
05/01(木) 大阪万博のイルミナティカード?
-
06/16(月) イルミナティカード Angst 懸念

イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/06/02(月) 今日のメインは国産豚肉の肉豆腐です!
観月旅館
0
-
2025/03/11(火) 昨日と今日は連休をいただいておりました☆
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/05/29(木) ☆本日のメインは豚肩ロースの豚テキです☆
観月旅館
0
-
2025/02/14(金) ホワイトバレンタインデー
-
2025/06/05(木) 光栄過ぎるイベントのお知らせです☆
ホテルマンの幸せ
0
に関する
特集記事
-
04/05(木) 今年は夜開催!お父さん・お母さんの家庭菜園講座
伊達市の家庭菜園講座のお知らせです。 今年はお父さん、お母さん世代のために夜開催ですよ~。 初めて家庭菜園を始める方、家庭菜園がなかなかうまくいかない方を対象に、 野菜の栽培法や、伊達野菜についての知識を学びます! 座学だけでなくプランターを使った実習もあり。 この講座のいいところは何と言っても、 「野菜のプロに直接教えてもらえること!!」 うまく育たない!これから始めたい! なんでも相談しちゃいましょっ (画像は昨年の様子です) 平成30年4月18日(水)・25日(水)・5月9日(水)(全3回) 午後6時30分から午後8時30分 カルチャーセンター実習室1 講 師:金田 光弘さん(農業改良指導専門員) 参加費:600円 定 員:15人(先着順) 平成30年4月11日(水)までに下記へお申し込みください。 教育委員会生涯学習課社会教育係 電話 0142-23-3331 (内線509・512)
むしゃなび編集部
0
-
10/19(月) ジモト野菜にこだわり!洞爺湖温泉のスープカレーmog mog
洞爺湖温泉のメインストリートから、山側に少し上がったところに素敵なスープカレー屋さんがあります。昨年2019年にオープンした「Soup Curry mog mog(もぐもぐ)」。伊達・洞爺湖エリアでは数少ないスープカレーの専門店です。目印は入り口のおしゃれなドア。取手にかわいいウクレレがついています。 店内はカジュアルで落ち着いた雰囲気。キッチンには様々な種類のスパイスが並び、食欲をそそる香りが店内いっぱいに漂っていました。うーん、いい匂い! メニューは一番人気の「チキンカリー」、食べ応え満点の「炙り角煮カリー」、旬の野菜がたっぷり入った「野菜12品目カリー」など(どれも1280円)。さらに日替わりでおすすめメニューが登場します。辛さは0からなんと20まで!5番からは激辛トウガラシのハバネロが入ります。納豆や噴火湾産ホタテなど、楽しいトッピングもいろいろ。 早速、この日のおすすめ「ベーコンとキノコのスープカリー」を注文しました。辛さは「ちょい辛」の1番。辛いのが得意な方は、5番以上のハバネロ入りに挑戦してくださいね。ちなみに最高レベルの20番を注文するお客さんもよくいるそうです。 ベーコンとキノコのスープカリー(1280円)とラッシー(350円) アツアツの湯気を立てて運ばれてきました!まずはスープをひと口。程よい辛さの中にスパイスの豊かな風味とマイルドな旨味が広がります。具材はジューシーな厚切りベーコンがゴロゴロ、エリンギ、キクラゲなどきのこたっぷり。それから野菜もたっぷり!大満足のボリュームです。 まろやかで美味しいmogmogのスープカレー マスターの高橋さんにこだわりを伺うと、「野菜です!」と即答。具材の野菜はほぼ全て地場産。洞爺湖周辺は四季折々、野菜が豊富な地域ですが、洞爺、真狩、喜茂別など、マスターが実際に食べて本当においしいと思った農家さんから、旬の野菜を直接仕入れているそうです。ピーマン、なす、ジャガイモ、カボチャなどなど、季節ごとに違った野菜が楽しめて、ひとつひとつがこだわりの味という、この地域ならではの一皿なのです。 「旬の野菜の美味しさを存分に味わって」とマスターの高橋さん フレッシュな地元野菜をぐんと引き立てるスープはチキンベース。まろやかでやさしい口当たりが女性にも人気です。それから味の決め手のスパイスは独自に研究を重ねた自慢のブレンド。あっさりと爽やかで食べやすく、ふわっと抜けるバジルの香りがクセになりそうな味わいでした! 冬はポカポカ、夏は汗をかきかき、元気いっぱいになるスープカレー。温泉街の専門店でこだわりの味を楽しみませんか。公共の駐車場を利用することが多い温泉街ですが、mogmogは駐車場完備。アクセスがスムーズなので、お子さん連れや、高齢の方にもおすすめです。 店舗情報 Soup Curry mog mog 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉124-4 0142-82-3037 昼 11:00〜15:00 夜 18:00〜21:00 定休日 水曜日 ※記事の内容は取材時の情報です。メニュー、価格ほか変更になる場合があります(取材2020年10月)※シェア、リンク等大歓迎です!
むしゃなび編集部
0
-
06/17(日) 農家のクレープ!坂元農園【直売所めぐり】
夏本番を前に、このところちょっと肌寒い日が続いています。いわゆる蝦夷梅雨、なのかな?ちょっとどころじゃなく、朝晩ストーブをつけたくなる、なんていう日もあるほどですが、畑の方では野菜がぐんぐん育っているようです!いよいよ夏野菜が出回りはじめ、近隣の直売所も続々とオープンしています。 そこで夏のお楽しみ、農家さんの個性が光る直売所巡りに出かけました。 今回はこちら! 伊達市関内の坂元農園直売所です。この春、突如「クレープ」の看板が登場してから、粉もの好きとしてはとても気になっていたのです。 野菜の販売コーナーの横にクレープショップが。イチオシは、ずばり「特製野菜クレープ」!坂元農園のとれたて超新鮮野菜とひき肉がたっぷり入ったお食事系クレープです。ほかにお豆など、スイーツ系でも自家製食材を使ったメニューががありました。 「おまたせしました〜」と手渡されたクレープのずっしり感。とにかく、野菜の存在感がすごい!はみ出しそうに元気いっぱいなレタスの中に、ブロッコリーとトマトが隠れています。 レタスで中が見えない、、、お肌じゃないけど、ハリが違いますね!歯ざわりもしっかりして、食感もいいし食べ応えありました。生地は北海道産小麦100パーセントで手作りです。 お天気のいい日は青空の下、お店の前のイートインスペースで食べられます。それから、ちょっと歩くと「セコム」という名前のかわいらしいポニーを見ることができます。 セコム、お昼寝していましたが、近づいたら起き上がってきました。柵の横に椅子があるので、ここで食べてもいいかも。 クレープを食べて、野菜を買って、ほんの少しの時間でしたが、とっても癒されました。野菜の力はすごい、やっぱり直売所って楽しい! 坂元農園さんのクレープは、土日祝のみオープンしています。入り口に「関内クレープ」の看板が出ているかどうかチェックしてね。 坂元農園 北海道伊達市西関内町152-7 0142-25-3221 ★道道519号線沿い。入り口に「直売所営業中」の看板がでています。
むしゃなび編集部
0