明るく元気な町づくり 洞爺湖町

グランフォンドin洞爺2011

グランフォンドin洞爺2011が本日開催されました。グランフォンドとは、自転車による長距離走イベント名称です。

画像
グランフォンドin洞爺2011が洞爺湖町洞爺湖文化センターをスタート・ゴールで行われました。
 {%右矢印webry%} グランフォンドin洞爺2011


画像
108キロメートルの長距離走を競う大会です。洞爺湖町がバックアップしてます。第1・4エイドステーションは、「洞爺・水の駅」23キロ地点と折り返し95キロ地点。第2エイドステーションは、「真狩・道の駅」52キロ地点。第3エイドステーションは、「レークヒル牧場」83キロ地点でした。


画像
朝7時30分スタートに向け、続々と選手が集まってきました。


画像
大会主催者による注意事項のアナウンスがありました。洞爺湖町総務課・観光振興課の職員もタイムチェックポイントの札もちなど頑張ってくれました。


画像
東京日本橋からも愛好者がレースに参加していました。



画像
スタート前での一瞬の緊張した場面です。



画像
北海道の自然を肌で感じる競技のスタートです。無事に出走していきました。


最近、スポーツと旅行のスポーツツーリズムが注目されていて、6月定例議会で洞爺湖マラソンとツーリズムのコラボレーションによる地域の活性化について行政に提案しました。登別・洞爺広域観光圏が認定され着地型観光のオプションが広がったように思います。マラソン、自転車、自動車レース等々自然をフィールドにした体験型ツーリズムにもう少し軸足を置いて観光振興を図るべきとあらためて認識いたしました。地元の人より、遠くからこの地域を見ている人のほうが洞爺湖の自然を楽しんでいるような気がするのは自分だけでしょうか、、、、、、。


記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

日々感じたこと・洞爺湖町の想いをお伝えします。

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
86,829回

日々感じたこと・洞爺湖町の想いをお伝えします。

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
86,829回

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 大高酵素
  • 住まいのウチイケ
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
Popular Post

人気の記事

「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事

ブログに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら