糸をつむぐように

職人の仕事を紹介

職人の仕事を3つ紹介します。


これは日本橋・髙島屋で昔お客様から頂戴した、
裂き布を編んだ草履である。

元は着物だと思われ、
時々洗うがとても丈夫で修繕は一度もしていない。

夏場は20年くらい愛用している。


こいつは京王百貨店で購入した下駄。

桐の一枚板に甲州印伝の鼻緒。
足裏に直接触れる上面には久留米の籃胎漆器である。
さしずめトリプルコラボと言うべき品だ。
下駄とは思えない程高価だったが20年は使っている。
北海道の夏は短い。
アスファルトを歩くとカランコロン音がして、
なるべく履くようにしている。


これは家の玄関に敷いているペルシャ絨毯。

7年暮らした盛岡の師匠から餞別がわりに頂いた、
本物のペルシャ絨毯。

模様が左右対称ではなく一方向なのは 
お祈り用の絨毯である。

絨毯は踏みつけるほど丈夫になる。
仕上げにトラックでひくくらいだ。

これは何百年も使えると思う、

記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

それでも人生は進んでいく

糸をつむぐように

北海道室蘭市で生まれ育った無骨で頑固なオヤジですけど? 何か?
インスタでも覗いてケロ

詳しくはこちら

それでも人生は進んでいく

糸をつむぐように

北海道室蘭市で生まれ育った無骨で頑固なオヤジですけど? 何か?
インスタでも覗いてケロ

詳しくはこちら
Tag

ハッシュタグ

Archive

月別アーカイブ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 住まいのウチイケ
  • 大高酵素
Popular Post

人気の記事

「買う(モノ)」カテゴリーのおすすめ記事

買う(モノ)に関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら