ichioshi イチオシ情報
じもとブロガー
心の伊達市民 第一号
金持ち中央区が、今年も高齢者を対象に敬老大会の「観劇会」を行った。
区内に3ヶ所ある「歌舞伎座」、「明治座」、「新橋演舞場」を、毎年順繰りに巡るのである。昨年は歌舞伎座だったので、今年は新橋演舞場になった。
招待される資格は9月15日現在で、「70歳以上の人」である。
ここへ越して来た時の私は、丁度、招待される年齢だったので、今回で11回目となる。
招待人数が増える一方なので、これがいつまで続くだろうか?
同じマンションの87歳のバアチャンが、初日に行ったのでLINEで様子を聞いてみた。
彼女の話では『区長の挨拶は良かったけれど、芝居は面白くなかったので一幕で外へ出た。その後に一緒に行ったと友達と映画「こんにちはお母さん」を見たが、その方が良かった』と書いてあった。
今回の出し物は「ふるあめりかに袖はぬらさじ」であり、主演は「大竹しのぶ」である。女房は「大竹しのぶ」はあまり好きじゃないようで、私もバアチャンの話もあったのであまり期待をしていなかった。
でもお弁当付きの無料招待なのだから、文句を言っては罰が当たる。
招待状に入っていたパンフレットで、芝居の粗筋を読んだ。
「幕末、開港前の横浜。遊郭「岩亀楼」の花魁・亀遊は店のお抱え通訳・藤吉と恋仲。アメリカから来た商人・イルウスに見初められ身請けが決った。藤吉との恋が成就しない亀游は自ら命を絶つ』
『亀游の幼馴染の芸者・お園は悲しむ。ある日、目にした瓦版に驚く。そこには「異人に体を許すなら、自らの命を絶つことを選んだ攘夷女郎」と真相が捻じ曲げられていた・・・・・・。芸者お園役が「大竹しのぶ」である。
指定された座席は前から15列目で、横から7番目だった。
この席は花道のすぐ横で、公演中に3回も役者が私のすぐ横を通った。
中央区は全館を貸し切りにしていて、多分、1階は80歳以上、2階席と3階席は70歳から79歳までの人達でほぼ満席だった。
私の席は通路に出る時には、横の人達6人に迷惑を掛けることになるので事前にトイレに行っておいた。期待して早めに行ったのに、今回は残念なことに山本区長は所用で来られず、代理が来て山本区長の代読をした
11時から始まった芝居は12時少し前に1幕目が終り、そこから40分の休憩で支給されたお弁当を自分の席で食べる。食中毒を心配してか、いつも酢飯の幕の内弁当である。
役者がボソボソとセリフを言ったら分からないと思い、念のために補聴器を持参した。
思ったよりセリフが良く聞こえた。そこで試しに補聴器を外してみたら、良く聞こえなかった。私より高齢の人が多いのだから、良く分からないままの人も多かったと思う。
女房でさえ、主役の「大竹しのぶ」のセリフは分かり難いと言っていた。
後半が始まって間もなく隣を見たら、女房は居眠りをしていた。
終ってから聞いたら、『全然面白くなかった』と言った。
それより私が感心したのは「大竹しのぶ」は2時間以上もの間、早口でセリフをしゃべり通しだった。
このセリフを覚えるのは大変だったろうと思う。テレビ演劇や映画なら、「カット!」で撮り直しが出来る。でも芝居はそれが出来ず、いつもぶっつけ本番である。
家に帰ってチケット料金を調べたら、1階席は1万6000円(弁当別)もしたのである。
招待客は全員が70歳以上だと分かっている。
だから杖をついている人が30%くらいはいる。中には歩行補助カートの人もいる。
足の悪い人は圧倒的に男で、連れの女性はシャンとしている。
私は「杖が必要にはなりたくない!」と、新橋演舞場で強く思った。
芝居がはねてみなが一斉に外に出るが、杖の人が多くてなかなか進まずイライラする。
そこで帰りのバスは1台目に乗れそうにないので、バスには乗らず家まで歩いて帰ったのであった。
おまけの話)
私が築地本願寺にお墓を買って門信徒になり、同時に「築地本願寺倶楽部」のメンバーになって10年近くなる。でも買ったお墓を利用するまでには至っていない。
「築地本願寺倶楽部」のメンバーになると、毎月1回、「TSUKIJI」という小冊子が送られて来る。
その中に「へいわフォーラム2023」という企画が出ていた。
講師は以前はテレビで引っ張りだこだった、戦場カメラマンの渡部陽一氏だった。
講演のタイトルは「戦場からのメッセージをあなたに」だった。
講演会は9月17日(日)の午後1時30分から3時30分までで、お寺なので最初は僧侶の読経から始まった。講師の渡部陽一さんは、テレビで見たままの「ベレー帽」、「チョッキ」のスタイルで登場した。とても丁寧な方で、話し方は普通の人の3倍くらいゆっくりで、常に動き回りボディランゲージを併せて話す。
講演は3部構成で、1部は戦場の子供達、2部はウクライナ情勢、3部は僧侶との対談だった。現地で撮影する時は軍隊と一緒に行動する場合と、自分で通訳、ガイド、セキュリティを雇い、4人1組で行動して身の安全を図る場合とがあるそうだ。
本堂の大きなスクリーンに撮影した写真を映し出したが、最前線の写真は無かった。
彼は『戦争は常に子供が犠牲になる。自分はその子供達の写真を撮り、世界に知らせるのが役目だと考えている』と話していた。
ウクライナ戦争にも、この1年半の間に9回も現地に行き写真を撮ったそうだ。
しかもロシア側にも行ったそうだ。彼は現在51歳だそうだが、もう30年間も戦場カメラマンを続けている。とても面白い講演会だった。
記事の問題について編集部に報告
伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号
アクセス総数:1,421,928
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。
引用元:洞爺湖周辺地域マガジン「むしゃなび」
https://mushanavi.com/author/jiyujin/blog2/enjoy/entry-20837.html
コメント
伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号
アクセス総数:1,421,928
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。
心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
心の伊達市民 第一号のカテゴリー
心の伊達市民 第一号のハッシュタグ
心の伊達市民 第一号のアーカイブ
- 2024年9月13
- 2024年8月27
- 2024年7月28
- 2024年6月25
- 2024年5月27
- 2024年4月26
- 2024年3月26
- 2024年2月25
- 2024年1月25
- 2023年12月24
- 2023年11月26
- 2023年10月26
- 2023年9月26
- 2023年8月27
- 2023年7月26
- 2023年6月26
- 2023年5月27
- 2023年4月23
- 2023年3月27
- 2023年2月25
- 2023年1月23
- 2022年12月25
- 2022年11月26
- 2022年10月26
- 2022年9月27
- 2022年8月28
- 2022年7月28
- 2022年6月26
- 2022年5月26
- 2022年4月26
- 2022年3月27
- 2022年2月24
- 2022年1月24
- 2021年12月23
- 2021年11月26
- 2021年10月26
- 2021年9月24
- 2021年8月26
- 2021年7月27
- 2021年6月26
- 2020年1月〜12月124
好き嫌いは抜きにしても、長いセリフを覚えて舞台で演ずる能力や、戦場へ出かけて危険な場所で写真を撮り続ける人などの、能力気力持続力完成力!そのプロフェッショナルぶりには脱帽します。