心の伊達市民 第一号

南極観測船「宗谷」 


都バスと「ゆりかもめ」の「東京国際クルーズターミナル駅」は、以前は「船の科学館」という名前だった。それが2019年に東京国際クルーズターミナルが完成した時から、駅名が変ったのである。その「船の科学館」の付帯設備に南極観測船「宗谷」がある。「宗谷」という名前を聞いて、「懐かしー!」という人は、相当の高齢者だと思う。


南極観測船「宗谷」



その名を知らない若い人の為に,「船の科学館」のホームページには次のように書かれている。

「宗谷は1938年に耐水型貨物船として建造され、太平洋戦争を経験、その後、引揚船、灯台補給船となり、1956年11月からは日本初の「南極観測船」として1962年㋃まで、6次にわたる南極観測に活躍しました。その後、1978年に退役するまで、海上保安庁の巡視船として活躍。1979年から「船の科学館」前に係留され保存されています」。


 船内の通路は狭い



岸壁に係留されている「宗谷」は、手入れが良くなされている。船の塗装も真新しい感じがした。オレンジ色の船体の舳先の方に、「宗谷」と「SOYA」と船名が白で書かれている。真っ白なロープ3本で、杭(ボラード)につなぎ留められてある。

その前には巨大な宗谷のスクリューが飾ってある。材料は真鍮のようだ。
船橋は真っ白である。全てが私の若い頃に、テレビか新聞で見た光景である。


 第4准士官室



私は何回かこの前を通り写真を撮ったことがあるが、今回初めて乗船したのである。
見学は無料であるが、入口に受付がありパンフレットを渡された。

その時に係の女性から、『出来ましたら、宗谷を維持するための寄付をお願い出来ませんか?』と言われた。私は寄付する気持ちはあったが、『見た後に寄付します』と言って、階段を上り船内に入って行った。


 医務室



見学は順路を示しているので、それに従う。船内は通路も狭く、思ったより狭い。
通路両側には船員の部屋がある。役職により部屋の造りが多少違う。部屋には二段ベッドが置かれているが、かなり長さが短いように感じた。当時の日本人は背が低かったのだろう。

調理室、医療室、食堂、機関室などをドアの外から見るようになっている。一番上には操舵室があり、その近くに船長室があるが、ここだけは近くに寄れないので中が良く見えない。私の見学の間にも誰も来ない。約20分くらいを掛けて、ゆっくりと船内を見て廻った。


 船長室は中が良く見えない。



南極探検隊と言えば「タロ」と「ジロ」の話があり、当時の日本人はその奇跡のような物語に感動した覚えがある。
第一次越冬隊が悪天候に阻まれて、撤退せざるをえなかった。その時に昭和基地から宗谷まで小型飛行機で戻る時に、重量の関係でどうしても19頭の樺太犬の内の15頭を置いて帰らざるをえなかったのである。

しかも犬を鎖に繋いで来たのである。これは日本中で大バッシングを受けた。第二次越冬隊は断念し、1年後に第三次越冬隊が昭和基地に到着した。その時になんとタロとジロの2頭が生き残っていたのである。
これは日本中が感動して、映画にもなった実話である。


 タロとジロの兄弟犬



さて船を降りてから、受付に行った。そして500円を箱に入れた。
「見学は無料」と書いてあるのだから、あまり高額の寄付はしたくない。

受付の女性に聞いてみた。
『誰も見学していなかったが、1月に何人くらい見学しているのですか?』
彼女は『コロナの影響で、1月に2500人くらいです。コロナ前は修学旅行の生徒も来ていたので、その倍以上でした』。

その人数は私の予想をはるかに超えていた。1月に100人も来れば、いい方だと考えていたからだ。私の青春時代を思い起こさせてくれた「宗谷」の見学だった。


操舵室



(おまけの話)
南極観測船「宗谷」を見に行くために、勝どき駅前から都バスに乗ろうと思った。
ところがそこで「オーバーツーリズム」に付いて、考えさせられる事件が起きた。
「宗谷」は「東京ビッグサイト」行きに乗り、「かえつ学園西」で「東京テレポート駅前」行きに乗り換える。「東京ビッグサイト」行きは、いつも混んでいる。

ところがこの日はバスが来ても、満員で乗れなかった。
次のバスが来たが、やはり満員で乗れなかった。私の前には外国人家族が5人、その前に会社員らしい女性が1人待っていた。 


青海地区の荷役クレーン(キリン)が見える。



その女性は焦ってバスの前に立ち、「1人だけでも乗せてくれー!」と大声で必死に運転手に訴えたが無駄だった。外国人家族は諦めて、スマホを見ながら歩き出した。
私の今までの経験では、この路線は「新豊洲駅前」でほとんどの外国人が降りてしまう。

彼等は観光客で、築地市場の見学の後に豊洲市場へ行くのである。
私のようなこの地区に住んでいる者には、全く迷惑なことである。これは「オーバー・ツーリズム」であると思う。
世界各地の観光地で同じことが起きていて、今では大きな問題となっている。


海岸沿いのテラスはアート模様。



私は家に戻ってから、都バスの「お問い合わせ」に事情と対策を書いてメールで送信した。その概略は次のようなメールである。
『勝どき駅前から東京ビッグサイト行きに乗ろうとすると、バスは満員でドアも開けずに走り去ってしまう。こんなことが続いている。そこで時間帯によっては便数を増やして欲しい』

『それとほとんどの乗客が新豊洲駅前で下車して行く。彼らは豊洲市場に行くのだから、東京駅発豊洲市場行きの路線を作って欲しい』。
この回答はまだ来ていないが、来た時は報告したい。


近くの公園の休憩所から見たクレーン群。

記事の問題について編集部に報告

コメント

    JIYUJIN

    JIYUJIN

    犬の名はタロウ、ジロウではなく、「タロ」と「ジロ」が正式名のようです。

コメントを書く

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
アクセス総数
1,427,789回
ジャンル
娯楽・趣味

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
アクセス総数
1,427,789回
ジャンル
娯楽・趣味
Tag

ハッシュタグ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 大高酵素
  • 住まいのウチイケ
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
Popular Post

人気の記事

「観光・体験」カテゴリーのおすすめ記事