マンションの友人が東京国際クルーズターミナルに行き、「Queen Elizabeth号」の出港の様子を撮った写真を送ってくれた。この日の出港は午後7時だったので、通常のクルーズ船より早い時間の出港だった。

行き先が「日本周遊と韓国クルーズ」だったことで、目的地が近いのでそうなったのだろう。そこで私は次の「Queen Elizabeth号」の入港を調べてみたら、14日の午前5時30分に入港し、その日の午後7時に出港すると分った。


「ゆりかもめ」車内から見た「Queen Elizabeth号」



入港時に見に行くのは無理だし、出航時間も午後7時では帰りのことや家での夕食のことを考えると億劫だ。そこで昼間の停泊時の様子を見に行くことにした。

私の年代では「Queen Elizabeth号」は特別だった。戦後に欧米から入って来た文化で、ディズニーの総天然色映画、「Queen Elizabeth号」は記憶に深く刻まれている。
クルーズなんて言葉も無く、ただ「凄いなー!」と憧れただけで、乗りたいなどとは考えもしなかった。


 ターミナルの隣の「潮風公園」から撮影



私の年代の人には憧れだった「Queen Elizabeth号」を、ネットで調べてみた。
すると『1930年代にジョン・ブラウン・アンド・カンパニー造船所で建造され、当時のイギリス王妃エリザベスにちなんで命名された。第二次世界大戦に徴用船として最初の航海を行い、1945年8月の第二次世界大戦の終結に伴い、』

『軍役から戻ったクイーン・エリザベスは、ジョン・ブラウン(John Brown)造船所で内外装を大幅に改修され、ようやく旅客船として北大西洋航路に投入され1968年まで運航された。』。


 ターミナルへ向かう道路から



『クイーン・エリザベスはサウスサンプトンからニューヨークまでの路線を、20年以上にわたって運航された。しかし1950年代に入ると、大型旅客機が大西洋横断路線に就航した。さらに1958年には、大型ジェット旅客機のボーイング707が就航し運賃も低下した。』

『1960年代に入ると、クイーン・エリザベスをはじめとする北大西洋航路定期船の乗客は急激に減り、採算性は低下した』。そして1969年に小型で経済的な「クイーンエリザベス2」が登場した。


乗客の荷物を整理・仕分けする人達



今回の「Queen Elizabeth号」は3代目で、3月から5月の間に7回も東京に来ている。
しかもそれは近場のクルーズだけで、どうやら日本で荒稼ぎをしているようだ。
私は見に行った日は、早朝に「初夏の九州と韓国クルーズ」から帰り、夜には「初夏の九州と済州島・台北クルーズ 11日間」に出発する。

乗船価格を調べてみたら、一番高い「グランド・スイート(128㎡)」は186万円で、一番安い「1Aスタンダード(14㎡)は20万円だった。ずいぶんと差があるのだなー。


 救命ボートの数も多い



家の前から東京BRTに乗って豊洲市場前まで行き、そこから「ゆりかもめ」に乗り換えて6駅で東京国際クルーズターミナル駅である。現地には10時30分に着いた。
「Queen Elizabeth号」の全景はターミナルからでは撮影出来ないということは、少し前の「COSTA SERENA号」で分かっていた。

そこで隣の「潮風公園」から撮影することにした。「Queen Elizabeth号」の全長は294メートル、総トン数は9万900トン、「COSTA SERENA号」の全長は290.2メートル、総トン数は11万4261トンなので、ほほ同じ大きさである。


 船の中央付近から船首を見る。



私が現地に行ったのは午前10時20分頃だったが、まだ下船した乗客がシャトルバスに乗り込むところだった。一方でこの日の夜に出発するクルーズに乗船するお客たちが、続々と乗船手続きをしていた。乗船するお客たちは老夫婦が多い。
みんな大きな荷物を抱えて、期待に胸膨らませているように見えた。

船会社は「Queen Elizabeth号」を1日も休ませず、しっかりと稼いでいるなー。
停泊しているだけのクイーン・エリザベス号は動きが無いので、すぐ飽きてしまう。
やはり船というものは、出港・入港で動いている時が面白い。


  船橋には日本の国旗がはためく



(おまけの話)
以前に書いた「SusHiTech TOKYO 2024」4月27日から5月26日まで開催している。
これは「Sustainable+High Tech」の略だそうで、最先端のテクノロジー、多彩なアイディアやデジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出す東京都のコンセプトだそだ。

私はこの日にクイーン・エリザベス号の撮影の後に、「海の森」で行われる「環境・モビリティツアー」の12時からの回に申し込んであった。同じ駅にある「日本科学未来館」から無料巡回バスで、15分くらいかけて「海の森」の会場に行った。


「海の森」から「東京ゲートブリッジ」は近い。



このイベントは東京都の主催で、協賛会社&組織は270社に及ぶ一大イベントである。
「海の森」にバスが到着したら、目の前に「東京ゲートブリッジ」が見えた。
埋立地の広い敷地に1棟の建物と、いくつかのテントがある。
ガイドツアーの時間まではまだあるので、アチコチを見て廻った。

するとあるテントから、男性が大声で呼び込みをしていた。
何事かと近付いたら、『ライスミートを試してください』と言われたので、400円を支払いライスミートの焼き鳥を食べた。米で作った肉だそうだが、全然美味しくなかった。


 羽田空港を飛び立った飛行機が、上空を通過する。



時間になり30人の参加者をガイドが歩いて、色々な企業の出展している小間に案内した。水質改善、Dorone(ドローン)、河川清掃ロボットなどを、出展企業の社員が説明した。約50分のガイドはあまり面白くなかった。

広場では電動サイクルの試乗が行なわれていたので、それに挑戦した。2輪車は転倒が怖いので、電動式3輪キックボードを借りて乗ってみた。これは思ったより快適で、青空の下で広い広場を走り回った。今回の「SusHiTech TOKYO 2024」で、これが一番だった。終ってからアンケートがあり、それをスマホで回答する。お礼にハンドタオルをもらった。


 電動三輪キックボードに乗ってみた。


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,420,133

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

  1. Shinji
    Shinji
    返信

    当時の豪華大型旅客船のクイーンメリー号は、お役目を終えて、ロサンジェルスのロングビーチに永久停泊し、ホテルとして活用されています。

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,420,133

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ