心の伊達市民 第一号

招き猫の発祥の地

ブログ閉鎖中の話題(2015年5月4日)

正月やゴールデンウィークのような長い休日は、引退オヤジには苦痛の日々である。
「休日は勤労者の為にある」と私は決めているので、勤労しない私は勤労者に迷惑をかけないように基本的には家から出ない。


小田急線に久し振りに乗った。



しかし我が家には勤労者の娘がいるので、たまには付き合いで家を出る。
今回は希望を聞き入れて「招き猫の発祥の地」と言われている、世田谷の豪徳寺に行
って来た。大江戸線で新宿に出て、そこから小田急線に乗り換えて豪徳寺駅で降りた。


豪徳寺駅前商店街は、招き猫で町興し。



ここは都心からそう遠くもないのに、駅前は田舎の町のようだ。
寂しい商店街とも言えないような細い道を、線路に沿って進む。
招き猫で町興しをしているのか、猫のマークの旗が風に吹かれている。

【豪徳寺】・・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%AA%E5%BE%B3%E5%AF%BA


豪徳寺の境内は新緑が美しい。



商店街を抜けて住宅街に入る。新しい小さな一戸建ての家が続く。
連休の日なので、住民は庭に出て庭木の手入れをしている。
猫の額ほどの大事な庭を見ると、「小さな幸せ、大きなローン」という言葉が浮かんだ。


社務所では各種の招き猫を販売している。



10分ほどで豪徳寺に到着した。
やはりだったが、寺には大勢の観光客が来ていた。
この寺のことは私は良く知らなかったが、猫が殿様を救ったとかいう逸話が残っていて、それで招き猫を祀っているらしい。


奉納場所には外国人も写真を撮りに来ている。



寺の奥に招き猫が大量に奉納されている場所があるが、それを見るのが今回の目的だった。悩み事がある人は社務所で招き猫を買い求め、願いが叶うとそれを奉納する。
奉納された招き猫の数を見ると、いかに願いが叶った人が多いのか分かる。


境内の三重の塔に彫られた招き猫。



この寺の中央にある三重の塔にも招き猫が彫られているのが見えた。
寺の各所に植えられた牡丹の花が最盛期を迎えている。新緑も美しい。
この寺は招き猫のお陰で豊かなようだが、商店街はあまり恩恵を受けていないように感じた。でも、今日は来て良かった。


大小、様々な招き猫が奉納されている。



(おまけの話)
豪徳寺の帰りにランチの為に下北沢に出た。
下北沢には思い出がある。ずいぶんと昔の話だが、それは亡くなった母の思い出だ。
話は飛ぶが、下北沢には本多劇場という古い劇場があり今も残っている。


本多劇場は懐かしい姿で、今も営業していた。



ある時、親孝行をしたいと思い、山の手育ちの母になぜか大衆演劇を見せようと思った。まだ梅沢富美男がメジャーになる前で、女装で踊る日本舞踊もどきがその後、評判となり「下町の玉三郎」と呼ばれるようになった。

ショーは3部からなり、芝居に続き、梅沢富美男の踊りがあり、最後は歌謡ショーである。和装で踊るそのあまりの美しさに驚いた。素顔と化粧の落差が凄過ぎるのである。
舞台に上がり1万円札のレイを首にかけるファン、大量のおひねりが舞台に乱れ飛ぶ。


弥勒菩薩の周りにも招き猫。



品の良い舞台しか知らなかった母は、現金が飛び交うのを見て驚くと同時に喜んでくれた。私は色々な親孝行をしたが、これが彼女の生涯で一番の親孝行だったようだ。

【梅沢富美男のヒット曲(夢芝居)】・・・http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%A2%E8%8A%9D%E5%B1%85&tid=a8cffd6a4c312e58e3d23e07178655b7&ei=UTF-8&rkf=2


三重の塔の前の牡丹の花が美しい。

記事の問題について編集部に報告

コメント

    おひねり(Y)

    おひねり(Y)

    プレバトというテレビ番組を毎週楽しみにみているが、梅沢冨美男氏が主役の様に番組を盛り上げている。その梅沢冨美男氏が5千万もするトラックを買った事を報じていた。劇団の為とは言え元気なものである。昔は「おひねり」を当てにして踊りを生業としていたのであろうが、全く税金の掛からない収入でもあろう。
    そして今では演劇界の王である。人生塞翁が馬。

コメントを書く

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,477,714回

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,477,714回
Tag

ハッシュタグ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 大高酵素
  • 住まいのウチイケ
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
Popular Post

人気の記事

「観光・体験」カテゴリーのおすすめ記事

観光・体験に関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら