心の伊達市民 第一号

スパゲッティ・ナポリタン

ブロ後閉鎖中の話題(2015年7月25日)

女房と話をしていたら、いつの間にか食べ物の話となった。
私 「暑い日が続いているが、最近の食べたいものは何?」。
女房「そうねー、うなぎとスパゲッティ・ナポリタンかしら・・」。
私 「それなら上野の風月堂にナポリタンを食べに行こう」。


風月堂のスパゲッティ・ナポリタン。


「スパゲッティ・ナポリタンという料理はスパゲッティの本場のイタリアには無い」と、ある時、テレビ番組で知った。
でも、私の子供の頃は、スパゲッティと言えばナポリタンか、ミートソースしか無かったように覚えている。


まだ開花には少し早い。(7月14日)上野不忍池


ナポリタンという料理はハムかソーセージを細長く切って、それに玉ねぎ、ピーマンなどを加えて炒め、最後にケチャップで和えれば出来上がりという簡単な料理だが、それが子供心にはご馳走で美味しかった。
この時の気持ちを73歳になっても、引きずっている私なのである。


葉の陰でひっそりと開花を待つ蓮の花(7月14日)


大人になってからもナポリタンを求めて色々な店に行ったが、なかなか納得の味に出会えなかった。

それが私が1人で7月14日に不忍池の蓮の開花状況を見に行った時に、偶然見付けた風月堂の看板に出ていたので、期待を込めて店に入って注文した。嬉しいことに、この店のナポリタンは本格派で、粉チーズも添えられて出て来た。


蓮の葉と鳥(7月14日)


値段はランチで1080円と手頃だったし、その味は私の期待を裏切らなかった。風月堂の創業は1905年だというから、もう100年以上の歴史がある老舗だ。
女房に弱い私はそこで、「うなぎかナポリタン」と言っていた女房を連れて14日に食べたばかりなのに、19日にまた家族で上野まで行ったのである。


やっと葉の上に顔を出した蓮の花(7月19日)


夕方の5時に家を出たが、上野はまだジメジメとしていて暑かった。
不忍池に着くと、大勢の見物客が着ていた。14日に行った時より、蓮の葉が育っている。夕方なので花弁は既につぼんでいるが、ところどころで葉の陰に見える。


葉の陰に見えるつぼんだ蓮の花。(7月19日)


今年の蓮の花は理由は分からないが、葉の育ちが良過ぎて茎の育ちが悪い。だから花が葉よりも上に出ているものが少なく、池は一面の蓮の葉の畑である。家族に蓮の花を見せようと思ったのに、暑い中を蓮の葉だけ見に行ったようなものだ。

でも、その後の風月堂のナポリタンは気に入ってもらえたので、プラスマイナスゼロ にまでは持ち込めた。


つぼみ切れないで残った花弁(7月19日)


(おまけの話)
7月22日に早起きして、3回目の蓮の花の撮影に行った。
午前5時に家を出て、大江戸線で上野・不忍池に着いた時は5時45分だった。既にそこには数人のアマチュア・カメラマンが来ている。
みんなリタイア組に見える。彼らの仲間に入りたくないが、傍から見れば一緒だろう。


開花した蓮の花(7月22日)


例年より咲いている花の数が少ない。
それに蓮の葉に隠れてしまい、なかなか良いポイントが見付からない。
池の周りではジョギングする人、散歩をする人、体操をする人など、健康オタクばかりが目に付く。


蜂が蜜を求めてやって来ていた。(7月22日)


蓮の花の写真を撮るために、3回もここへ来たが、いつものように満足できる写真は撮れないで終った。「葉が茂り過ぎている」、「茎がいつもより短い」などと女房への言い訳を考えながら家に帰った。

結局は自分の腕の未熟さを棚に上げて、「写真とは奥が深いもの」と分かったような、分からないようなことを呟いて自己満足をしている私だ。


花の真上から撮影できる蓮は少ない。(7月22日)

記事の問題について編集部に報告

コメント

  1. 食レポ(Y)

    食レポ(Y)

    返信

    食レポの取材を頼まれることがあるのですが、なかなか一度では済まない。時間外であったり、休業日であったりインスタで調べてから行けばよい!と言われながら自分の都合を優先させてしまう。今回は暑さに耐えながらの「100円ラーメン」を食レポせよ!との難題であります。締め切りは迫るし、時間はないし、今日は八王子花火大会の当日で大混雑が予想されるので今でも躊躇っているのです。

コメントを書く

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,502,437回

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,502,437回
Tag

ハッシュタグ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 住まいのウチイケ
  • 大高酵素
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
Popular Post

人気の記事

Event

イベント

ただいま準備中です。

イベントの一覧はこちら

「観光・体験」カテゴリーのおすすめ記事

観光・体験に関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら