中華おこわ
たちの揚げ出し
サーモンマリネ
ほうれん草からし和え
鶏麺

もち米とうるし米を3対1の割合で研いで浸透させておきます。
一時間以上置いてからザルに上げます。
竹の子、干し椎茸、人参、木耳、豚肉を
小さな角切りにして、ごま油で炒めてから酒、醤油、砂糖、中華だし、
塩などで味をつけ煮て、汁と具を分けておきます。
冷めた煮汁で米を炊き、具を混ぜます。
もち米のおこわなので水加減はかなり少なくなります。
気を付けてください。
他に、銀杏や貝柱などを入れると
御馳走おこわになります。
蒸し器でも作れますが、今日はガス釜で炊く方法にしました。
コクがあって、冷めても美味しい味ご飯です。
お腹にずっしり来ます。


コメント

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

観月旅館からの関連記事

出張などの長期宿泊にうってつけ! 観月旅館

アクセス総数:791,848

長期宿泊に特化した
出張のお客様向けの旅館です
その他、研修で宿泊、
スポーツ少年団での団体宿泊なども受け付けております
まずはお電話ください
お客様のご利用お待ちしています

観月旅館のよく読まれている記事(直近期間)

観月旅館のカテゴリー

観月旅館のハッシュタグ

観月旅館のアーカイブ