ichioshi
イチオシ情報
じもとブロガー
糸をつむぐように
ジャクリーン・デュプレとミッシヤ・マイスキーのシューマンのチェロコンチェルトを持っている。
今はなかなか聴き比べる時間の余裕が無い・・・が、ブログを書く余裕は有る。
いつも思うのだがカザルスは別として女性のチェリストの音はたくましい。
男性のチェリストの音は繊細。
別な言葉で言えば逞しい音と繊細な音が存在するのであって弾いているのが男か女かなんて、ど~でも良いのだが。
コントラバスと違ってチェロそのものが繊細さと逞しさを兼ね備えた楽器なのだ。
個人的にはバスクラリネットとかバリトンサックスとかファゴットの音が好きである。
弦楽器ではビオラが大好きだ。
弟子のドボルザークのチェロ・コンを聴いたブラームスは、こう言ったそうだ。
「チェロでこんな協奏曲ができるなら、俺も書くべきだった」と・・・
本当にブラームスが言ったのか、後世誰かがネタとして書いたのかは定かではない。
完璧主義だったのか気が弱かったのか、
ブラームスは弦楽四重奏曲を4曲しか残さず他は捨てている。
ハイドンに聞かせたい。
ハイドンファンすみません。
ミニ個展 6/10-11に開催決定!きてね。
記事の問題について編集部に報告
引用元:洞爺湖周辺地域マガジン「むしゃなび」
https://mushanavi.com/author/itogurama/blog2/enjoy/entry-20038.html
コメントを書く
糸をつむぐようにのよく読まれている記事(直近期間)
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
コメント