私が時々、私が公開講座に行っている、「東京工芸大学」の中野坂上キャンパスで「芸術学部フェスタ」が開催された。 
前回の公開講座の時に、講師が『是非とも芸術学部フェスタにお出で下さい』と言っていたからだ。

このフェスタは学生の発表会ではなく、教授たちがアートに付いての研究成果を発表する場のようだ。面白いかどうかは不明だが、浮世の義理もある。


東京工芸大学の「芸術学部フェスタ」のポスター



新宿でランチを食べてから、中野坂上の東京工芸大学に行った。
公開講座では決められた場所で行うので、学生たちの学ぶ校舎には入ったことが無かった。先ずは1号館に入り、事務所でパンフレットと案内書をもらう。

この館では2階と3階の廊下に、教授たちの研究成果が簡単にまとめられて貼り出されていた。文章とデータと写真などで、私にはあまり興味がなかった。きっと真面目な研究なのだろう。


壁に張り出してある「研究成果」



あまり面白くないので、2号館に行ってみた。
そこではアニメや映像が大きなモニター画面に映し出されていて、これなら私でも分かるし楽しめた。この学校の教官の中には、かなり有名なマンガ家とかアニメーターがいるようだ。

歩いている生徒達も、普通の大学の学生とは少し感じが違うように思った。
服装もそうだが、年齢も色々のようだ。


やはり動画が面白い。



研究発表より、私は掲示板の告知が面白かった。
「ピ逃げ、代理出席は不正です」とあったが、「代理出席」は私の時代にもあったから分かる。分からないのが「ピ逃げ」である。いくら考えても、全く想像がつかない。

家に帰ってからネットで調べて分かったが、「時代を反映しているなー」と感じた。「ピ逃げ」の意味は「大学の講義などにおいて出欠確認や点呼時のみ出席し、あとの内容は聴講せずに退室するということを示す俗な言い方である。「ピ」の字は出席確認用の学生証をセンサーにかざした時の反応音から来ている」。


 掲示板の告知が面白い。



掲示板には色々なものが貼り出されている。
今の時期なのか「就活案内」と書かれたところに、色々な企業からの採用案内が出ていた。「4年生向け」と「3年生向け」が別々にある。

今の時期に4年生向けということは、まだ就職が決まっていない生徒用なのだろう。普通は3年生で「内定」が出るのではないか?
貼り出された紙に書かれた内容を読んでみたら、色々あるなーと感じた。


掲示板の「就活」の企業紹介。



1号館の1階の裏の通路に、「へー?」と思う部屋があった。
それもかなり広い。入口に若い女性の大きな写真があり、「本日開催中」とあった。よく見たら、私も聞いたことがある和服店の「鈴乃屋」の部屋であった。

この大学には女性の生徒も多いらしく、部屋を借りても商売になるのだろう。
卒業式の時に着る「袴(はかま)」を売り込んでいるのである。
時代は変った。私の学生時代とは大違いだ。


卒業式用和装の校内ビジネス。



更に面白く驚いたのが、掲示板に出ていた学食の「100円朝食」である。
その内容は「小鉢2品」、「ご飯」、「みそ汁」である。

小鉢には色々な種類があり、鶏のから揚げ、五目ひじき煮、モーニング・カレー、ウインナーエッグ、青菜の煮びたし、温泉たまご、金平ゴボウ、ポテト・コロッケとあり、その中から好きな2種類を選べるようだ。

こんな朝食が100円で食べられるなら、家で食べないで学校に来る生徒も多いだろうと思う。この学校の生徒は恵まれている。思わず私も食べたくなった。芸術を見に行ったのに、校内の掲示板の方が面白かった。


「100円朝食」



(おまけの話)
ラジオの映画観賞券の応募に「春画先生」というものがあった。
「エー!春画を映画にするの?」と思ったが、応募は外れた。
お金を払ってまで、見に行こうとは思わなかった。

その次に出て来たのが、「春の画」であった。
これは「春画先生」の制作過程のドキュメンタリーらしかった。
どちらも珍しい映画を上映する「シネスイッチ」という名の映画館で、銀座4丁目の和光の裏にある。


銀座「シネスイッチ」



私が「春画」を初めて見たのは、中学3年生の時だった。
友人のS君が家から持ち出した「春画」を、教室の片隅で見せてもらったのだった。

その時は驚き言葉にならなかった。彼の親の趣味だったのかもしれない。
彼は同じ年なのにマセていて、性に関して色々と知っているようだった。
私はただただドキドキするだけで、なにを話したか全く覚えていない。


 上映中の「春の画」



またラジオ番組だが、女性アナウンサーが「銀座の小さな春画展」を見に行った話をしていた。場所はシネスイッチの隣のようだ。私はパンを買いに行ったついでに、その場所に行ってみた。しかしどうも臨時の画廊のような気がする。画廊に入るには予約が必要で、料金は1000円だった。

1950年にD.H.ロレンスの書いた「チャタレー夫人の恋人」を翻訳した出版物が「猥褻かどうか」で争われたことがあり、その時は「有罪」になった。
あれから73年で、「春画」が公然と銀座に登場する時代となった。
世の中の変わりように、付いて行けない私だ。


  映画館の隣のギャラリー「銀座の小さな春画展」


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,412,779

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

  1. Shinji
    Shinji
    返信

    いまどきの学生の生態を知るのに、掲示板を通して、という所が、なにか味わいがあります。ネットではなく、スマホではなく、掲示板。

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,412,779

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ