心の伊達市民 第一号

暇なら銀座でアート 


新年第一回目のマンションのデジカメクラブの例会があった。
話題は写真ではなく忘年会のことが中心で、新年から暗い会話だった。
忘年会で出されたステーキが冷たくて、私はメールで苦情を知らせたが、なかなか返事が無かった。

その後に、7名の内の3名が「腹を壊して下痢をした」と知らせて来たが、私は大丈夫だった。でも3名とも病院には行かなかったので、ステーキのせいとも言えず悩んだ。
知らせ方が悪いと、「クレーマー」と思われてしまう恐れがあるからだ。
しばらくしてレストランから謝罪の電話があったが、もうその時は文句を言う元気も失せていた。


新年会の時に窓の外を見たら、水鳥の大群が見えた。



例会の後に気を取り直して、1人で銀座に出てランチを食べた。
その後、「どうしようか?」と考えたが、少し前に「エルメス」からメールが届いたのを思い出した。
メールには「日頃は銀座メゾンエルメス フォーラムにご来場いただきまして、誠にありがとうございます。クリスチャン・ヒダカとタケシ・ムラタの二人展「訪問者」の会期が残りおよそ半月となりました」とあった。

エルメスは文化活動に熱心で、8階と9階のフォーラムではアート展を開催し、10階には小さな映画館がある。私は毎月1回行われる映画鑑賞会には必ず申し込んで見に行っているので、それで知らせて来たらしい。


  和光のショーウィンドーは新しく模様替えになっていた。



店の裏側にエレベーターがあり、係の女性がいて検温と手指の消毒をする。
8階で降りると、そこはギャラリーとなっている。
係の女性がいるので、『作品の写真を撮ってもいいですか?』と聞いたら、『OK』となっていた。

今回の作品展のタイトルは「訪問者」でる。
作者は「クリスチャン・ヒダカ&タケシ・ムラタ」である。


エルメスのエレベーターで8階に下りるとこの絵がある。



渡された解説書によると『本展では現実と虚構の狭間を問う制作を続ける二人のアーチストの世界を通じて。コンテンポラリー・アートの中に見るフィクショナルな構造を2つのナラティブで浮かび上がらせるものです』とあり、私にはサッパリ分からない。

『タイトルとなった「訪問者」とは一体誰でしょうか? 展覧会を訪問する私達でしょうか? 来日するアーチストのことでしょうか? 或いは作品の中に描かれた誰かを指しているのでしょうか? ここでは小説やSF映画のように、訪問者とは誰なのか、何であるかを探すような開かれた問いかけから始まります』
凡人の私には益々、分からなくなって来る。


絵画というより、部屋自体もアート作品になっている。



エルメスを出て、銀座通りを新橋方面に向かって歩くと、すぐ左側に「FANCL」という化粧品会社の店がある。ここは化粧品会社なので、男の私が1人では入り難いのである。でもこの会社も文化活動に熱心で、10階の屋上で季節ごとに色々なイベントを行っている。

それを見たさに、かなり前だが私は思い切って1階の正面ドアを開けた。
男性が店に入って来ると、店員の女性は無関心となる。「どうせ10階に行くのだろう」と思うのかもしれない。


  動画の展示もあるが、難解で良く分からなかった。



今回のイベントは「想いを結ぶ」であった。
説明書によると『冬フェアでは、より多くの人にアート作品を楽しんでいただけるよう、むす美、FUKUFUKU+そしてファンケルの想いを込めて「ふろしき」にしました』と書いてあった。

いつものように、奥にあるエレベーターに乗って10階で降りた。ところが何も無かった。どうやら今回のイベントは1階だけのようだった。1階で写真を撮ってから、表に出た。


「想いを結ぶ」(FANCLで)



銀座8丁目には資生堂のギャラリーがあるので、そこを見に行った。
このギャラリーは1919年にオープンした現存する日本最古の画廊だそうだ。
1階はケーキなどのショップで、地下一階がギャラリーとなっている。

ここは正面入口から入ってギャラリーに行くので、なにも買わない私はいつも気おくれがしている。この日は閉館中で、次回の展示のための準備中だった。残念だが仕方ない。そこから新橋まで歩いて行って、東京BRTに乗って家まで帰った。


 色々な「ふろしき」(FANCL)



おまけの話)
私がたまにお店でもらって来る「銀座百点」の1月号に面白い記事が載っていた。
それは日本人の「死」に関してで、著者も「正月早々、縁起でもないが・・・」と書いていた。しかし私には初めて知った情報で、大変に参考になった。

『日本人男性の死亡届で一番多い年齢は88歳』だそうだ。女性はやはり長生きで、92歳である。平均寿命は男性は79.6歳で、女性は86.4歳であるから、男性は平均寿命より8年は長生きしている。 そうなると、私はあと7年らしい。長過ぎるなー。


 銀座の街かどで覗き見る天使。



「昔は良かった」と年寄りが言う。
これは口癖のようなもので、私は本当に「昔が良かった」とは思えない。
私の子供の頃は戦後すぐだったので、食糧難でいつも腹を空かせていた。
いまでは誰でもが『美味しいものを食べたい』と言うが、私の子供の頃は『お腹いっぱい食べたい』だった。

今では生活も電化され家事が楽になり、冷暖房もあるし、自家用車も持てるようになった。その上に美味しいものも食べられるし、海外旅行も行けるし、娯楽も色々あるし、楽しいことがいっぱいある。
年寄りは忘れっぽいから、『昔は良かった』と言っているのかもしれない。


資生堂パーラーのショーウィンドーは「チョコレート」



出掛ける時は、いつも本を持って出る。
ランチの後にカフェに入り、そこで本を読んで一休みするのである。
今回は同級生の嵐山光三郎の「世間 心得帳」というエッセイ集である。
その中にある「死の商品化」が可笑しい。

『生命保険は死の商品化で、一家の主は死してナンボになる。江戸時代、武士が潔く切腹したのは、「父親が切腹した家のものは手厚く守られる」という世間の不文律の習慣があったからだ。貧乏武士の家の妻子は「父上が切腹してくれればいいのに」と願ったという』。本当ですか? 嵐山さん!


   「SONY Park」の工事中の囲いのアートは、新年から花模様に変った。

記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,434,042回

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,434,042回
Tag

ハッシュタグ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 住まいのウチイケ
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 大高酵素
Popular Post

人気の記事

Event

イベント

イベントの一覧はこちら

「観光・体験」カテゴリーのおすすめ記事