ichioshi
イチオシ情報
じもとブロガー
kayaker
気温が12度まで上がる春の日差しを楽しめる日曜日。
風もなく、とても穏やかな1日となった。
午前中は室内テニスコートでテニスをしたあと、
ニセコから長女が遊びに来たので近くの公園に行ってみた。
ここは元パークゴルフ場にする予定だった(?)ところ。
まだオープンしていないので誰もいない、すごく広い空間。
田舎はこういうところがあるから素敵。
ここなら思いっきり走り回れる、専用ドッグラン状態!
いぇーい!
で、ギャングたちを解き放つ。
モクレン?こぶし?やなぎの種類?
木々も花の蕾をふくらませていた。
んー・・・・
これは鹿が角をあてた木だな・・・
で、小径を歩いていると
なんかやわらかいものを踏んづけた。
あ・・・・!
これは「鹿の糞だ!」
しかもそこらじゅう、たくさんあるではないか!!!
ていうか、げげ!!!
こいつら食ってるぅ!!!!
お前ら、食うなよ!!
そんなもん!!
それでネットで調べたら、なんと鹿の糞は悪くはないという。
あー、安心した・・・・
ということで、そのあとは「鹿の糞バイキング」となったが、
あまりにも食うので、さすがに途中でやめさせた・・・・(^^;;;
で、これはうさぎの糞?
うさぎの糞も栄養があるんだって・・・
ほんとかなー・・・・・(^^;
記事の問題について編集部に報告

犬と暮らしとカヤックと kayaker
アクセス総数:6,784
豊浦町でワンコたちと暮らし、たまに海で遊ぶ日常をつづります。
引用元:洞爺湖周辺地域マガジン「むしゃなび」
https://mushanavi.com/author/kayaker/blog2/life/entry-3896.html

犬と暮らしとカヤックと kayaker
アクセス総数:6,784
豊浦町でワンコたちと暮らし、たまに海で遊ぶ日常をつづります。
kayakerのよく読まれている記事(直近期間)
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
コメント