
ふなおか薬局
【酵素チョコレート作り】バレンタインデー今年は手作りチョコで告白しませんか?愛してる〜身体とね
【酵素チョコ】
ハッシュタグ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
05/02(日) 【アパホテル室蘭ランチバイキング】雪月花で食べ放題バイキング

イベント
に関する
特集記事
-
今日は ”ZERODAY” にする? 旅する人の語り場をみつけた
ZERODAYという言葉をご存知ですか? ZERODAYとはロングトレイル用語で、「歩かない日・休息日」という意味です。 例えば30日くらい歩く中、全く歩かずに洗濯したり昼寝したりのんびりする日を設けたりする。 そんな日をZERODAYと呼ぶのだそうです。 アメリカ・カナダ・スペイン・イタリア・フランスなどを旅して帰った2020年1月。 日本にもcovid-19が広がり始めていました。 あらゆることの既成概念が覆り、世の中のすべてが暗中模索の中、しっかりと洞爺湖温泉の未来を見つめていた若いご夫婦がいました。 代表の大須賀太郎さんとマネージャーの大須賀桃さんです。 「桃と太郎で桃太郎です!」爽やかに自己紹介してくださったのは「ZERO DAY」を営む大須賀御夫妻です。 ナイスな掴みで笑顔いっぱい!一気に店内が明るくなりました。 今まで何故なかったのだろう? そんな、私自身が欲しかったアウトドアショップが洞爺湖温泉にできたのが2020年12月。 早速冬に訪れてみました。 けれども、その時の私はイメージしていたアウトドアショップとは違う…と正直戸惑ってしまったのでした。 そんな経験をお話した上でお店のコンセプトをお尋ねしました。 そして返ってきた答えにすこぶる納得してしまいました。 「ZERO DAYは、旅とアウトドアをテーマにしたセレクトショップです。アウトドアギアに拘らず、生活の中にも取り入れられるようなものを仕入れるように心がけているのです。」 生活のための道具として使いやすく心地よいものは、旅やアウトドアでも使いやすく心地よい。 この考え方は真理だと思います。 お客様に末永く愛して使っていただけるもの。 機能性を重視した、飽きのこないシンプルデザインだからこその美しさを持った品揃えは、桃太郎さんのお人柄の現れなのだと思いました。 ちなみに、桃さんイチオシの商品はこちら! 五徳付きのチタン製小枝用焚き火台です。 分解すると左の黒い専用バックに入り、リュックに入れて軽く持ち歩きができます。 そうそう! 北海道では「ZERO DAY」さんのみが扱うブランドがあるそうです。 それは『SUB DUED』。 狩猟や釣りをなさる方に愛されているブランドだそうです。 そして、もう一つNEWSがあります! アメリカの国立公園とジョイントしたブランド“Parks Project”の取り扱いをスタートされるそうです。 “Parks Project”は、売上金の一部を植林などの自然維持や公園の運営のために寄付しているECOブランドで、各国立公園をイメージしたデザインのプロダクトと展開している国立公園のオフィシャルパートナーなのだそうです。 支笏洞爺国立公園デザインができたら嬉しいですね。 最後に、「ZERO DAY」の目指すところをお話しいただきました。 「とかく敷居が高くなりがちなアウトドアショップですが、ZERO DAYにはアウトドアエントリーの方にもご来店いただきたいと思っています。 お客様と一緒に旅の話しをしながら、地域の情報収集の場所としても利用してほしいです。 旅好き・アウトドア好きの方が気軽に訪れる拠点を目指しています。 そして名前の由来通り、この店が、訪れる人たちの長い旅路の中の休息の場になればいいな、そしてこの先の旅の行程の準備を出来る場になればいいなと思っています。」 どんどん新しい風が吹いている洞爺湖周辺。 明るく気さくなお二人に、たくさんのワクワクをもらい、取材を忘れるほど楽しい時間を過ごしました。 店舗情報: 旅とアウトドアライフスタイル ZERODAY 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉45 TEL 0142-82-3020 HP https://zeroday-toya.com/ Instagram @zeroday_toya 旅に出るためお休みになることもあるそうです。ご確認の上お出かけくださいね。 ※記事の内容は取材時の情報に基づいています(取材2021年)。 ※シェア、リンク大歓迎です!
Rietty
0
-
08/20(火) ブルーベリーを味わうカフェ「ベリーファームとようら」お子さん連れにオススメ!
豊浦でブルーベリー栽培にチャレンジする一家が、来年から開園予定の「ブルーベリー狩り」に先行して、8月上旬に園内でカフェをオープンしました。豊浦町の中心から長万部方面に向かうこと数分。国道沿いに真っ青なブルーベリーが描かれた可愛らしい看板が見えてきます。脇道を入って行くと… ベリーファームとようら 絵本に出てくる農家ような、雰囲気のある建物に到着。中に入ると木のぬくもり漂う優しい空間が広がっていました。 奥にはゆったりとしたキッズスペースもあります。おもちゃや絵本が並び、オムツ替えのできる畳のスペースもあります。小さなお子さん連れの方ものんびりとカフェタイムを満喫できそうですね! キッズコーナー。おむつの交換もできます。 それから、木立に囲まれた屋外の席も素敵! カフェの裏に広がる土地に、今年8月末から約500本ほどのブルーベリーの苗木が植えられ、来年にはブルーベリー狩りが体験ができる観光農園になるそうです。木が十分に育って本格的に収穫ができるようになるのは二年後。そのため来年はプレオープン、再来年にグランドオープンとなる予定です。 園主の鴨井さん一家は今年3月に岡山県から豊浦町に移住してきました。冬の寒さはこれからですが、豊浦町での暮らしにすっかり慣れてきたと笑顔を見せます。農業未経験の鴨井さんが「いちご」の町で、あえてブルーベリーを選んだ訳は、栽培方法にあるそうです。 ベリーファームとようらで取り組む「養液栽培」は、ポットの中に木を植えて、水と液肥を点滴の様に与える新しい農法です。ポットの中で育てるため、土作りの技術や経験がなくても始めることができ、なおかつ味が安定していてとびきり美味しいのだとか! カフェではマフィンやコーヒー、ノンカフェイン穀物コーヒーなどが楽しめます。マフィンはブルーベリーたっぷり! 卵や乳製品を使わず、豆乳を使用した生地は、外側はさっくり、内側はふんわりして甘さ控えめです。ブルーベリーの甘味と爽やかな酸味が引き立ち、思わず「もう一個!」とおかわりしたくなるおいしさ。丁寧にハンドドリップされたオーガニックコーヒーととてもよく合います。 ブルーベリーをしっかり補給したい方には、「ブルーベリーフローズン」がオススメ。今年はまだ収穫がないため国産のものを仕入れているそうですが、来年以降は摘みたてのフレッシュなブルーベリーを存分に味わうことができます。楽しみですね!小さなお子さんも安心して連れて行けるブルーベリー・カフェ。ご家族やお友達とのんびりと出かけてみては。 ベリーファームとようら Berry Farm Toyota 北海道虻田郡豊浦町字豊泉136-1 カフェ営業時間 金土日祝 11:00~16:30 2019年度の営業は9月末ごろまで ブルーベリー狩りは2020年にプレオープン、2021年にグランドオープン予定 http://berryfarm.jp ※記事の内容は取材時の情報に基づいています。(取材2019年)リンク、シェアなど大歓迎です! 広 告 [adrotate group="1"]
むしゃなび編集部
0
-
-
お腹と心が喜ぶごはん。ほっとするカフェ 洞爺湖「MITTSU みっつ」
ふらりと一人で入りたいお店に出会いました。 「MITTSU」のオーナー二瓶光子さんは、東日本大震災をきっかけに洞爺湖町に移住して来られた方。 当時、洞爺湖町から入っていた震災ボランティアNPO団体からのお誘いがなければ洞爺湖町には来ていなかったと言います。 ご縁は不思議ですね。 極限状態の時、人の繋がりは本当にありがたいものだと思います。 移住後は、2014年に現在の場所から300mほど離れたところでカフェとハンドメイド作品を取り扱う「MITTSU」を開業され、現在の場所に移転してからも丸4年になるそうです。 お食事メニューは A. ベジプレート(材料は野菜のみ) B. ベジプレート+肉料理 の二種類。 私はAをいただきました。 とてもとても優しいほっこり味。 おいしかった~! メニューは日替わりです。 「できる限り地元の野菜をふんだんに使うこと」 をポリシーにされていらっしゃいます。 「足りない場合は伊達野菜も使います。」 とのこと。これは伊達市民としても嬉しいです♡ 同じメニューをお弁当にもできるそうですし、ご予算や内容のご相談も受け付けてくれます。 1個からでもOK。 10個以上の時には5日前までのご注文をお願いしますとのことでした。 そして、もうひとつのお顔。 実は洋服の仕立て・リメイク・お直しなどの技術者さんでもあります。 夜の営業もなさっているのに、ふたつのお顔を同時にこなすスーパーウーマンです。 幸せを伝播させる笑顔の裏に、秘めた底力を感じる素敵人でした。 5月にはお友達とアロマのワークショップを開催予定だそうです。 そして、夏には店をリニューアル予定とか。 洞爺湖町の女性たち。 エネルギー満開です♪ ※夜の営業は2021年4月現在、予約制でひと組のみとなっています。 ※記事の内容は取材時の情報に基づいています(取材2021年)。メニュー、料金は変わることがありますのでご注意ください。 ※シェア、リンク大歓迎です!
Rietty
0