私はアートの特別の興味があるのではないが、現代アートを見に行くことがある。
ある時、偶然にネットで「Art Sticker」というサイトに出会った。
ここは若手の芸術家を応援していて、各地で開かれるアート展の案内と作品の販売をしている。
私が最初にここに興味を持ったのは屋外のアートで、しかも誰でも無料で見られるからだった。



日本テレビの宮崎駿デザインの「大時計」


しかし一度、サイトで登録をすると、その後、次々とアート展の案内が送られて来る。
中には有料のアート展もあるが、ほとんどが無料である。
現代アートを見られて、しかも無料というのはありがたい。
12月になり、「Hi-NODE」という場所でのアート作品の展示の案内が届いた。



汐留で紅葉の向こうに新幹線が見えた。


「Hi-NODO」とは初めて知る場所だった。場所を調べてみたら、日の出桟橋のある場所だった。
お隣の竹芝桟橋には「WATERS takeshiba」が出来てから、何度か行った。
その先に「Hi-NODO」という場所があるとは全く知らなかった。


「NODE」というのは「結び目」という意味で、サイトで調べたら、『この水辺に生活を取り戻すことで生まれる「人と人のつながり」に東京の魅力を向上させる大きな可能性があると確信します』とあった。


 
「ゆりかもめ」の橋脚に絡んだ蔦が真っ赤に紅葉していた。


そこで早速、「Hi-NODO」に作品を見に行くことにした。今までなら歩いて行く距離だが、寒くなったので新橋まではBRTに乗って行った。停留所の「BRT新橋」といっても、場所は汐留にある。

日本テレビの前の宮崎駿デザインの大時計の前を通り、「ゆりかもめ」の「汐留駅」を通り過ぎて海岸通りに出る。そこから10分も歩けば、「Hi-NODE」に着く。ここは定期遊覧船「浅草行き」の出発港でもあるので何度かは来ている。「Hi-NODE」は2019年8月にオープンしているので、私が気が付かなかっただけのようだ。



「Hi-NODE」の前庭は人工芝。


「Hi-NODE」の建物の前は広い人工芝となっていて、椅子などが置いてあり休めるようになっている。
片隅に植えられた木が、最後の紅葉を見せている。私は寝椅子に転がって記念撮影をした。

午前11時だというのに、誰もいない。建物内に入っても誰もいない。
大きな部屋の片側の壁に、目指すアートが飾ってあった。ガラスにはデザインされたTシャツが飾ってあった。これも作品らしい。誰もいないところで、1人で見るアートは贅沢だが、少し寂しい。


 
CHRISの作品は難解だ。


今回の企画を家に戻ってから、案内メールで読んでみた。
【世界はいつも、 路上で育まれた愛と独創性から生まれたものによって 変革を遂げてきた。 歴史に名を残す革命家、世界の仕組みを変えた発明家、 誰もが知る起業家もアーティストも】

【 BanksyやKAWSに始まり、MADSAKI、VERDYなど話題の潮流は常にストリートから生まれファッション、アートへとボーダレスに繋がりを見せている。今回のアーティストは東京のストリートカルチャーから多大な影響を受け、 膨大な量のストリートカルチャー誌をデコラージュするという独自の技法で業界内外で話題沸騰の気鋭アーティスト、「CHRIS(クリス)】。


 
Tシャツも含めてアートだ。


アートの解説は、いつも私には難解である。更に作品も凡人の私には理解が難しい。
作品を見てから、2階に上がってみた。
そこにはお洒落なレストランがあり、テラスからは東京湾が良く見える。

潮風に当り、しばらく休む。そこにはソファまで用意されている。
なんと贅沢な場所なんだろう。しかもこれが無料なのだから、申し訳ない気持ちになった。
最近はアートを見る機会が増えたが、いまだに私のアート心に変化は無く凡人のままだ。


 
2階のテラスは気持ちが良い(我が家が遠くに見えた)


(おまけの話)
「Hi-NODE」の後は歩いて銀座まで行き、同じく「Art Sticker」のお知らせにあったアートを見に行った。
そのアートは銀座4丁目角にある「RICOH ART GALLERY」で開催されている、井田幸昌の版画展であった。

エレベーターで8階に上がる。手指の消毒の後に、係の女性が検温をする。
壁いっぱいに展示された作品は、色こそ色々だが、みな同じように見える。
リトグラフなので、作品に1/20などの制作枚数が記入されていた。


 
井田幸昌の作品群(HPから)


作品の解説には『井田は、瞬間瞬間に存在する「今」を捉え、「一期一会」をコンセプトに絵画、彫刻、版画など幅広い表現で作品を制作しています。日本国内では約2年ぶりの個展となる本展では、2.5次元印刷技術であるStareReap(ステアリープ)、リトグラフ、シルクスクリーンという3種類のプリント技法で制作された版画作品を発表いたします』とあった。また難解だ。
ここでは見学者は私以外に1人だけだった。


 
竹筆で書いた書と大きな竹筆。


内階段を上がり、9階に行ってみた。
そこでは「地域の力×リコー」展を開催中で、愛知県の「竹筆」が出品されていた。
私は竹筆というものを初めて見た。

私以外に見学者がいないので、そこにいた係員と話をしてみたら「1本の竹から手作りで、筆に仕上げる」と聞き驚いた。その忍耐と繊細な技には参った。
どうやら私には現代アートより、伝統芸術の方は似合っているようだ。



竹筆の制作工程を並べてあった。


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,395,618

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,395,618

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ