心の伊達市民 第一号

東京駅を探検 


「鉄道開業150年」の行事に参加したら、急に東京駅のことが気になって来た。
私は東京駅には良く行く。1ヶ月に数回は行くと思う。
・・・と言っても、都バスの終点が「東京駅丸の内南口」だからである。

私が東京駅に行く時は、駅の改札口にベトナム人を迎えに行くことが多い。
また中央線で新宿より先に行った時の帰りには、そのまま東京駅まで乗車して来る。
新宿までなら私は大江戸線の方が便利だし、シルバーパスが使えるから東京駅には行かない。


「東京駅丸の内」正面全景



そこで暇な時に、東京駅の探検をしてみることにした。
先ずはネットで東京駅の情報を集めてみたら、私の知らない場所がかなりあった。

その場所というのは「浜口雄幸首相暗殺現場」、「原敬首相暗殺現場」、「皇室専用貴賓出入口」、「ゼロキロ・ポイント」、「明治41年当時の支柱」、「ステンドグラス」、「ステーション・ギャラリー」などである。
他にもまだあるが、今回はここを含めた7か所を訪ねてみた話である。


 「皇室専用貴賓出入口」



【皇室専用貴賓出入口】
東京駅丸の内側の正面に「東京駅」と彫られた石板がある。ここで記念撮影をする観光客が多い。その後ろにあるのが「皇室専用貴賓出入口」である。
普段は扉が閉められているのでなにか分からないが、私は何度かこの扉が開くのを見たことがある。

一番多いのが新任の外国特命全権大使が信任状を天皇陛下に奉呈する時に、ここから儀装馬車に乗って皇居に向かう時である。
また天皇陛下が新幹線に乗る時も、ここから構内に入るのである。


南口と北口にある「ドーム」の天井の模様。



【ドーム天井】
北口と南口にドーム天井がある。その真下にカメラを置いて、自撮りするとこうなる。
ドームには干支、クレマチスの花飾り、鷹型のレリーフで装飾されている。
干支のレリーフは、それぞれの干支が示す方位に従って配置されている。

しかしなぜか「子(北)」、「卯(東)」、「午(南)」、「酉(西)」の4つは無い。私がよく行くのは南口のドームで、下から見上げるレリーフが素晴らしい。


「ゼロキロ・ポイント」



【ゼロキロ・ポイント】
鉄道には路線ごとに起点からの距離を示す距離標というものがあるそうだ。
「ゼロキロ・ポイント」はその起点を示している。東京駅といえども広いし長いので、中央本線、東海道本線、新幹線などに別々の「ゼロキロ・ポイント」がある。

私が見に行ったのは、一番見やすい山手線の4番線と5番線の線路と線路の間にある「ゼロキロ・ポイント」だった。
この写真では見難いが、「O」の中の下に「KM」という文字が浮き出ている。


【明治41年当時の支柱】



【明治41年当時の支柱】
5番線と6番線の新橋寄りのホームの端に、今でも明治41年製造の鋳鉄の支柱が2本、記念に残されている。東京駅が開業したのが大正3年12月20日であるが、この支柱には「明治41年」と彫られている。
だからこの支柱は製造されたのが1908年で、設置されたのが1914年だから、製造の6年後である。

しかし不思議なのは刻まれた文字に「株式會社 東京・・・」らしきものが見えるのだが、なぜか削り取られている。その理由を調べたが、どうしても分からないので東京駅にメールで問い合わせ中である。


 日本初の公共「ステンドグラス」



東京駅から京葉線に乗ろうとすると、大変長い距離を歩かされる。1キロ以上もあるのではないだろうか?
その途中のエスカレーターの下の広場の壁に、日本初の公共ステンドグラスがある。
テーマは「天地創造」で、原画は福沢一郎氏である。

当時の国鉄総裁の磯崎氏は原画を見た感想として、『人類永遠の世界を暗示し、洋々たる国鉄の未来を象徴する感動的な絵ですね。これがステンドグラスに出来るなら、毎日数十万人の旅客に見て頂ける芸術品になると思います』と語ったそうだ。


 南口の発券機の横に「原敬首相」の暗殺現場の印がある。



(おまけの話)
私の子供の頃の話であるが、駅への途中で知り合いに会うと、『どちらまで?』と聞かれた。いまなら『どこへ行こうと勝手だろう!』が、その頃の挨拶言葉だった。
普通は『ちょっと、そこまで」』と答えるのが礼儀だった。

いつの頃までかハッキリしないが、新宿とかその先に行く時に地元民は『東京に行く』と言っていた。別に東京駅に行くわけではないが、「都心へ行く」という意味だった。
それが今ではその「東京」に住んでいる私だ。


 2014年11月(当時の天皇ご夫妻・東京駅)



私が生まれて初めて東京駅に行ったのは、小学生高学年の時だった。
大阪に住む母の姉が上京するので、なぜか私も一緒に東京駅に出迎えに行ったのである。時間は忘れたが、大きな黒い車体の列車がホームに入って来る光景を良く覚えている。

母の姉の家族が乗って来たのは特急「つばめ」だった。それ以外は全く覚えていない。
あの頃は「東京~大阪」間の所要時間は8時間だった。今ではそれが2時間22分になった。


東京駅開業100周年記念プロジェクション・マッピング(2014年12月)



私は今までに「新年皇居一般参賀」以外で3回ほど偶然に、天皇陛下をお見かけしたことがある。1回は上野公園で、あとの2回は東京駅である。
最初は現在の「上皇陛下御夫妻」であるが、2014年11月に私が女房と旅行先から新幹線で東京駅に着いた時である。

2回目は現在の天皇陛下御夫妻が、2019年に地方に公務に出掛けられる時だった。
常に国民から見られているので、手を振り会釈をする。
車の時は寒くても窓を開けて手を振る。「天皇陛下は大変だなー」と思う。


今上天皇ご夫妻(2019年11月・東京駅)

記事の問題について編集部に報告

コメント

    Shinji

    Shinji

    東京駅にまつわる珍しい話や貴重な写真をありがとうございます。小学校1年の時、母と大阪に行った時に見あげたドームが今でもとても印象的です。思い出のつまった建物です。

コメントを書く

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,433,820回

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,433,820回
Tag

ハッシュタグ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 住まいのウチイケ
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 大高酵素
Popular Post

人気の記事

Event

イベント

イベントの一覧はこちら

「観光・体験」カテゴリーのおすすめ記事