ichioshi
イチオシ情報
じもとブロガー
心の伊達市民 第一号
ブログ閉鎖中の話題(2017年4月12日)
「花冷え」という言葉があるが、今年の花見は全くそうである。
3月21日に東京で開花宣言が出されてから、なかなか満開にならない。
4月1日~2日の週末が満開かと思ったら、それも駄目だった。
今年の花見はダラダラとして締りが無く、どうも私をスッキリさせてくれなかった。
毎年のように桜の写真を撮りに行っていると、もうかなりマンネリとなり行く気がしなくなる。
それでも私の桜情報を待っている人もいるので、どこか変ったものはないかと探す。
そして見つけたのが、東京ミッドタウンの「富士山のプロジェクション・マッピング」だった。
4月5日に東京ミッドタウンの裏の芝生の庭園に、巨大な富士山が作られていた。
暗くなると、プロジェクション・マッピングで富士山を彩る仕掛けのようだ。
「富士山と桜」と言えば、どちらも日本を代表するシンボルのようなものなので、これをカメラに収めればみんなに喜ばれると思った。
まだ明るい内に撮影ポイントを調べておいた。
昼間は暖かかったのに、夕方から寒くなって来た。
開始までを過ごす為に座る場所を探してウロウロし、スタバで席を確保して抹茶クリーム・フラペチーノを注文する。
だが、これを気楽に注文出来ないのがジジイの悲しいところである。
飲みたいものは分かっているのだが、名前が分からない。
「抹茶で出来たやつ」と言ったら、「抹茶ラテですね?」と言われた。
「それは冷たいもの?」と聞き返したら、「暖かいものです」と言われた。
抹茶ラテとは緑茶にクリームを入れた暖かい飲み物だそうだ。
「それではなく、抹茶のシェイクした冷たいやつ」と言って、やっと通じた。
私の後ろに並んでいたOLらしき女が、私をバカにしているように感じた。(これも僻みかな?)
開始時間になったので、会場に行く。
見物客は思ったより少なく、50人くらいか。
10分おきに3分間のプロジェクション・マッピングで富士山に映像を投影する。
音楽と共に映像が激しく入れ替わる。こんな素敵なものを無料で見せてもらって申し訳ない。無料だからというわけじゃないが、3回見て堪能して家に帰った。
(おまけの話)
今回の桜撮影は一日掛かりだった。
午前10に家を出て、戻ったのは午後8時過ぎだったので、昼飯と夕飯を外で食べた。
六本木の飯で私のお気に入りが何軒かある。いずれもあまり高くない。
昼飯は六本木ヒルズの中にある、中華料理店の「梅蘭」である。
ここでは焼きそばがお勧めである。
他の店と違い、焼きそばが鍋の底で焼かれて、丸く焦げた形で裏返して出て来る。
これが私は大好きで、機会があれば食べているが、今回は予想外のことが起きた。
1人前を食べ切れないのである。無理して食べたら、いつまでも腹が苦しくて参った。
悲しいかな、焼きそば1人前で年を感じたのである。
うろついた後の夕食の時間になっても腹が空かない。
仕方ないので、東京ミッドタウンにある虎屋でお汁粉を食べて済まそうとした。
店の入り口にあるメニューを見て驚いた。たかがお汁粉なのに、1944円と書いてあった。
さすがにバカバカしくなり、その先のスープストックで「スープ・セット」を注文した。注文してから店を出るまで、誰もお客が来なかった。
あまり美味しくなかったが、そのせいか・・・。
記事の問題について編集部に報告

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号
アクセス総数:1,360,568
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。
引用元:洞爺湖周辺地域マガジン「むしゃなび」
https://mushanavi.com/author/jiyujin/blog2/see/entry-19761.html

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号
アクセス総数:1,360,568
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。
心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
心の伊達市民 第一号のカテゴリー
心の伊達市民 第一号のハッシュタグ
心の伊達市民 第一号のアーカイブ
- 2023年12月1
- 2023年11月26
- 2023年10月26
- 2023年9月26
- 2023年8月27
- 2023年7月26
- 2023年6月26
- 2023年5月27
- 2023年4月23
- 2023年3月27
- 2023年2月25
- 2023年1月23
- 2022年12月25
- 2022年11月26
- 2022年10月26
- 2022年9月27
- 2022年8月28
- 2022年7月28
- 2022年6月26
- 2022年5月26
- 2022年4月26
- 2022年3月27
- 2022年2月24
- 2022年1月24
- 2021年12月23
- 2021年11月26
- 2021年10月26
- 2021年9月24
- 2021年8月26
- 2021年7月27
- 2021年6月26
- 2021年5月27
- 2021年4月25
- 2021年3月27
- 2021年2月23
- 2021年1月24
- 2020年1月〜12月124
コメント