【大横川の桜】
3月16日から4月7日まで、「お江戸深川さくらまつり」が開催された。
祭の目玉は、「和船乗船体験」である。
江東区は「和船友の会」を支援して、和船の伝統と技術を保護している。
私は門前仲町の黒船橋の近くで、和船が来るのを待つことにした。

一般の人が乗船する船は、全員がオレンジ色のライフジャケットを着ている。
少し前にやって来た和船は桟橋に向かう船頭たちだけで、写真に撮るには江戸の雰囲気が感じられて良かった。桜に和船はよく似合う。


大横川を行く「和船」



【法務書・赤レンガ館の桜】
皇居の「桜田門」の向かい側に「中央合同庁舎・赤レンガ館」がある。
建物の前に桜が植えられている。桜と赤いレンガの取り合わせが、とても結構な図柄となっている。最近はレンガ造りの建物が少なくなってしまったので、ここは撮影ポイントとして貴重な場所である。

私が写真を撮っていたら、外国人も参加して撮影していた。その奥は東京地方裁判所と高等裁判所となっていて、私は朝日新聞訴訟で何回か傍聴に行ったことがある。


「法務書・赤レンガ館の桜」



【隅田川テラス勝どき公園の桜】(勝どき)
4月9日は朝から強風が吹き、雨もかなり降っていた。
この雨で今年の桜も見納めと思い、先ずは近場の桜の様子を見に行った。

公園に近付くと、石段が花びらで真っ白だった。
上に上がると誰もいない。一面の花びらが絨毯を敷き詰めたようだった。
ところどころの水たまりに花びらが溜り、小さな花筏を作っていた。


「隅田川テラス勝どき公園」



【月島第二児童公園の桜】(勝どき)
次に月島第二児童公園に向かった。
この公園は勝どき駅を出たところにあり、月島ではなく勝どきだが、昔の地名が残っているのかもしれない。

数本ある桜の木の花びらは、強風と雨で殆ど落ちてしまっていた。所々に出来た水溜まりが、なんだか「落とし穴」みたいに見えた。
「桜の命は短い」と、しみじみ感じたのである。


「月島第二児童公園」



【明石町河岸の桜】(聖路加国際病院裏)
勝どき駅近くでランチを食べたら元気になり、もう少し色々な場所の桜の様子を見に行くことにした。強い雨の中を隅田川テラスを歩いて、聖路加国際病院の裏手に行った。ここはいつも桜が咲くのが、他より遅いのである。幸いに咲くのが遅かったせいで、まだかなりの花が残っていた。

ここも水溜まりに花びらが集まっていて、見慣れると小さな花筏も好きになって来た。
水溜まりの花びらは「花筏」とは言わないのかもしれないが、私の感じたままである。


【明石町河岸の桜】(聖路加国際病院裏)



【あかつき公園の桜】(築地)
都バスに乗るために晴海通りに出る途中に、「あかつき公園」があるので中に入ってみた。ここは桜の木は少ないが、やはり小さな水溜まりに「花筏」が出来ていた。
雨は少し小降りになって来て、歩くのが少し楽になった。

ここは割合に広い公園だが、雨のせいで子供達の姿はない。
昨年はこの公園で「かりん」を拾って来て、居間に置いて長く楽しんだ。


「あかつき公園」   



【墨田公園の桜】(浅草)
4月10日に「日の出桟橋から浅草」まで、友人達を誘って定期観光船に乗り、隅田川沿いの桜を見る計画をしていた。ところが9日の強い雨で、墨田公園の桜は散ってしまっただろうと思いこの計画は中止した。もう「ここまで来たのなら」と思い、そのまま1人で墨田公園の様子を見に行った。

幸いに雨は小雨程度になり、観光客も出て来た。中華系の親子が貸衣装で、桜やスカイツリーを記念撮影をしていた。
私のこの日は「ワークマン」の防水靴を履いて来たので、安いが全く水漏れがしなくて助かった。


「墨田公園」



(おまけの話)【目黒川の花筏】
目黒川の「さくらクルーズ船」に乗った経験は、とても貴重だし良かった。
そこで今年の桜の最後を締めくくるために、目黒川の花筏の写真を撮りに行った。
浅草から地下鉄で「田町駅」に出て、JRで品川駅で降りる。

そこから都バスで4つ目の「昭和橋」で降りる。あと2つの橋で、目黒川は海に出る。
昨年は何回も来た橋で4つ上流の「鎮守橋」に来たら、少し花筏が出来ていた。


「鎮守橋」から上流を見る



もっと上流に行けば、昨年と同じくらいの花筏が見られる予感がした。
目黒川沿いの歩道を進むと、道路には花びらが落ちて「花筏」が出来てた。
いよいよ期待が膨らむ。しかし川を覗くと「花筏」は出来ていない。

期待しつつも出来ていなかった時のことも考えながら、雨の中を歩いて行く。
昨年は「居木橋」で見事な花筏を見たので、そこまでは頑張って行くことにした。


目黒川沿いに上流へ歩いて行く



新幹線の鉄橋をくぐると「居木橋」になる。
期待しながら川を覗いたら、花筏が出来ていた!
昨年よりは小さかったが、それでも納得の花筏を見られた。
雨の中をここまでやって来た努力が、最高の形で報われた気がした。

今年の桜は2月からの気温の激変で、開花予想が早まったり、遅くなったり、また早くなったりした。しかしなにより良かったのは、今年は「満開と入学式」が同時だったことである。私の子供の頃は、いつもそうだったのだ。


「居木橋」から下流の花筏を見る。


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,396,459

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

  1. Shinji
    Shinji
    返信

    雨の中をご苦労様でした。ひとけのない場所、雨、地上の花びら、向こうに垣間見られる新緑、あかつき公園の写真がとてもいいですね。

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,396,459

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ