
心の伊達市民 第一号
写真で見る東京(5)・・・上野恩賜公園
上野彰義隊の法要を見に行った時に、ゆっくりを上野公園を見て廻った。
【上野不忍池】
久し振りに不忍池に行ったら、すっかり池は緑に覆われていた。
はやり不忍池は蓮の枯れた茎を見るより、緑の蓮が心地良い。
小雨が降っていて葉っぱの汚れを落としてくれたので、緑色が引き立っているように感じた。
【カエルの噴水】
上野公園の入口に「カエルの噴水」がある。
この噴水がある広場を「袴腰広場」というらしい。
その理由は上野公園全体を人体に例えると、袴の腰の位置になるからだそうだが、かなり無理している。
このカエルにはヘソがある。夜はイルミネーションで照らされるが、「なぜここにカエルが?」は調べたが分からなかった。
【竹の台広場と大噴水】
上野公園の中央通りを進むと、広い広場に出る。
ここは竹の台といい、江戸時代には根本中堂があったところで、両側に竹の台があったことに由来している。正面には東京国立博物館が見える。噴水の横には花壇があり、それを真っ赤なバッグに入れているように見せている。なかなかお洒落な感覚だ。
【東京都美術館】
大噴水の手前を左に行くと突き当りに上野動物園があるが、パンダが去ってしまい閑散としていた。動物園の手前右側には「東京都美術館」がある。
ここでは公募展が開催されるので、大学時代の友人が出展する時はみなで集まって見に行ったが、その友人は病に倒れてしまい集りも消滅してしまった。
美術館入口に置かれた巨大な銀メッキの球は、隅田川の「みなと公園」にも同じものがある。
【ぼけ封じ】
上野寛永寺に「彰義隊」の最後の場である「黒門」を見に行った。
帰りに門の近くで「奉納 ぼけ封じ」という幟旗が目に入った。
「ぼけ」という文字に必要以上に反応してしまう私だ。
でも「ぼけたくない!」。
【野口英世像】
意外に知られていないのが、「野口英世像」である。
これは国立科学博物館の横の森の中にあるが、私も今回、初めて知った。
「なぜこの場所に野口英世像があるのか?」を調べてが、ハッキリした理由は分からなかった。私が小学生の頃に「野口英世の活躍」を教わったが、いまの小学校でも教えているのだろうか?
【外国人観光客】
最近はどこへ行っても、外国人観光客だらけという感じがする。
私が感じるのは、特に白人観光客に付いてである。
彼等は「雨でも傘をささない」、「寒いのに半袖姿」、「ショートパンツ姿」が多いと感じる。
若い女性でスタイルも良くないのに、タンクトップにショートパンツ姿で闊歩している。目のやり場に困る。他人の家を訪問するのだから、正装とは言わないが、家の中でのだらしない恰好で外国に出ないで欲しい。
(おまけの話)【上野・東照宮】
「東照宮」と言えば、「日光」と答えるのが普通だろう。しかし上野公園にも立派な「東照宮」がある。
いつものようにネットで調べたら、『1616年に天海僧正と藤堂高虎は危篤の徳川家康公の枕元に呼ばれ、「三人ひとつ処に魂鎮まるところを作って欲しい」と遺言された』
『天海僧正は藤堂高虎らの屋敷地であった上野公園の土地を拝領し、東叡山寛永寺を開山。1627年に建立された多くの伽藍の1つとして創建されたのが神社「東照社」で、これが東照宮の始まり』である。
東照宮の入口「水舎門」を入ると、両側に石燈籠が並んでいる。
その数は牡丹園に面する燈籠も合わせると、250基と言われている。
この石灯篭は現在の社殿が完成した1651年頃に、諸大名から奉納されたものである。
この他に銅燈籠が50基あり、それは格式の高い大名からの奉納で、現在は国宝となっている。唐門まで続く参道の両側に並ぶ石燈籠は、静かで心が落ち着く雰囲気を演出している。
突き当りには金色に輝く「唐門」がある。
ここには多くの欧米系の観光客がいて、写真を撮っている。
神社側も親切に、右側に自撮り用のカメラ台を置いている。
しかし最近はほとんどの人がスマホで写真を撮るので、スマホ用のカメラ台ではないので使えない。小雨で気にならなかったのが、急に雨が降って来た。
牡丹園にも行くつもりだったが、今日のところはこれで終りとした。
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。
詳しくはこちらハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
05/16(金) 散歩で虎ノ門から新橋へ
-
05/21(水) 写真で見る東京(99)・・・浅草三社祭り
-
05/20(火) 写真で見る東京(98)・・・帆船と消防ヘリ

イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/03/22(土) 築地本願寺に墓を買う
-
2024/12/15(日) ☆本日のメインはクリームシチューです☆
観月旅館
0
-
2024/12/05(木) 今日のメインは北海道産真ガレイのから揚げです!
観月旅館
0
-
2025/01/23(木) 頑張れよ⭐︎と思うコト
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/02/21(金) 日が長くなりましたね
-
2024/12/04(水) 函館の村瀬さんと困った中井さん
ホテルマンの幸せ
0
に関する
特集記事
-
-
03/08(日) テイクアウトで祝う3月!ローヤルのお子様オードブル
3月といえば卒業・進学シーズンですが、今年は2月末から続く休校で、お祝い事も縮小ムードですね。そんな中、外食や宴会は難しくとも、大切な節目・晴れの日をご自宅でお祝いしてほしいと、ホテルローヤルさんがオードブルや単品料理の引き渡しサービスを始めました。 料理長の長内シェフが腕をふるう本格ホテルの味が、家庭で手軽に楽しめます。そこで、卒業でも進学でもありませんが、自宅にこもって(散歩くらいはしますが)毎日退屈そうな息子のために、筆者も子供向けオードブルを注文してみました! 1、注文は前日の13時まで。電話で予約できます→ TEL 0142-23-4888 2、受け取り方法は、斬新な「ドライブスルー方式」。フロント正面駐車場で、車に乗ったまま、お料理を受け取ることができます。 前日に予約を入れ翌日。予約時間に、ローヤルの正面玄関にやって来ました。車内で待っていると・・・ スタッフの方がお料理を持って来てくださいました。雪の中、ありがとうございます! 車から出ずに、受け取り〜支払いまで乗車したまま、とってもスムーズでした。早速、自宅で息子と「休校おつかれ様ホームパーティー」を開きました。 「わあ〜!!」と喜ぶ息子。エビフライ、ハンバーグ、唐揚げなど、子どもが好きなメニューがいっぱい。その上、一品一品が本格ホテルの味。大人も大満足です!! ずっしりと大きいハンバーグ。本格ホテルの濃厚なデミグラスソースがたっぷり 特製フランクフルトと懐かしのタコさんウインナー とっても楽しいひと時でした。こういう「お楽しみ」は大切ですね!オードブルのほか、一品料理も色々あるので、お祝い事はもちろん、ちょっと贅沢なご飯を食べたいときにも便利だと思います。 内浦湾産タコのカルパッチョ(一人前500円)注文は2人前から 1日6台限定、特製シフォンケーキ(3500円) 皆さんもお家で素敵なパーティを楽しんでくださいね! ホテルローヤル 北海道伊達市末永町33-3ホテルローヤル 電話 : 0142-23-4888 https://www.date-royal.com むしゃなび 近隣の気になるテイクアウト情報 詳細はお店に直接お問い合わせください。 自家製ソーセージの「バイエルン」(壮瞥町)期間限定オードブル(4月上旬まで) この投稿をInstagramで見る 【期間限定オードブルのご案内】 今日から2月、さてさて、当店では本日より4月上旬までの期間限定でオードブルのご注文をお受けしております(写真) メニューのご説明 ●海老フライ ビッグサイズの有頭ブラックタイガーを細かく砕いた生パン粉で揚げてます 自家製タルタルソース付き ●蟹身とスパゲッティのグラタン 当店でも人気のクリーミーなグラタンをミニサイズで ●茹で玉子の濃厚マヨネーズ 黄身の部分を裏ごしして味付け クラッカーやパンに塗っても最高です 卵仲間のイクラもトッピング ●スモークサーモンのマリネ スライスオニオンと共にサッパリと ●自家製型焼きソーセージ 発色剤や保水剤などの化学添加物を使用せず、ハーブ、スパイス、岩塩で作ったソーセージ生地を食パンのような形の型に入れ低温でじっくり焼きました ●ザワークラウト ソーセージのお供と言えば、こちらのドイツのキャベツのお漬け物 ●柔らか鶏胸肉のコンフィ 壮瞥産りんごのソース添え ヘルシーな鶏胸肉にオリーブオイルとハーブを加えて真空パックにして低温調理。しっとりしたお肉に地元そうべつ産りんごのソースが◎ ●ポテトサラダ アンチョビ&ガーリック風味 アンチョビの塩気とニンニクの香りがやみつきになるポテトサラダ 以上、 どれもビールやワインにぴったりな、ちょっぴり贅沢な大人の8品です ✨ ★3人前からのご注文で、 価格は1人前¥1150 (8%税込 ¥1242 ) となります 。 ★配達はいたしておりません。毎週水曜は定休日です。 全て店頭でのお渡しのみですのでご注意下さい。 ★最短で、受け取り日の3日前のPM3:00までにご注文いただければ、ご用意が可能です。 例 ) 2月1日ご注文の場合、最速で2月4日にお渡し 但し、10人前からは5日以上前のご注文受付とさせて頂きます。 ★お問い合わせ、ご注文はTEL0142754088まで ★インスタグラムのDMでもお気軽にお問い合わせ下さい (ご注文は電話受け付けのみとなっております。ご了承下さい ) ★★尚、オードブルは期間中にあと2回メニュー内容が少し変化します! 3種類のオードブルを全てご注文されたお客様には、ささやかなプレゼントをご用意しておりますのでお楽しみに 長文を読んでいただき、ありがとうございました✨ ご注文、お待ちしております! @ restaurant_bayern_toyakoがシェアした投稿 - 2020年 2月月1日午前2時52分PST イタリアン「イルテット」(伊達)のテイクアウトメニュー窯焼きピッツア、前菜、ドルチェ https://date-iltetto.com/?p=256 3/14開催!ま〜の(室蘭)でグルテンフリー弁当予約販売(sora.caféコラボ) コラボ企画 グルテンフリーのお弁当をま~の監修(ってほどでもないけど )。天神町のソラカフェさんが製造。ま~ので予約販売致します こんな時だからこそ協力して楽しめる事をして行きたいと思います‼️#グルテンフリー #グルテンアレルギー #グルテンフリー弁当 pic.twitter.com/CjUcDuKbNm — グルテンフリー米粉のお菓子と雑貨 ま~の (@yuririnmano) March 5, 2020
むしゃなび編集部
0
-
08/03(土) 伊達武者まつりで食べ歩き!
明日8月4日まで開催中の第45回伊達武者まつり。オープニングセレモニーでポスターコンクールの授賞式を観てきました。いいお天気になって、気温も上昇中。 いいお天気になりました!カルチャーセンタ前の特設会場。 取材の合間に駆け足で、メイン会場の飲食コーナーをのぞいてきました。 まずは居酒屋 我楽の焼きそばとゆでピーナッツ。黄金豚がどーんと入った焼きそば500円。しっとりした茹でピーナツはちょうどよい塩加減! こちらはイルクオーレのおつまみ2種各500円。人気イタリアンのお祭り限定メニュー。お酒が飲みたくなりますね! 手前はオリーブオイルをきかせたつぶ貝。このほかクレープも人気でした。 かなり暑くなってきたので、冷たいデザートが必須です。いちごの角切りがゴロゴロ乗ったハンサム食堂のかき氷。 他にもおいしいもの、いっぱい出ています。熱中症に気をつけてお出かけてください。 飲食コーナーは8/3 16時まで8/4 10時〜15時だて歴史の杜カルチャーセンター前特設会場にて 武者まつりタイムスケージュールはこちらhttp://www.datemusha.com ※ 記事の内容は取材時の情報です(取材2019年)
むしゃなび編集部
0
Shinji