
ふなおか薬局
【春の不調改善】お任せくださいね!病院で解決するしない不調はふなおか薬局にね!
【桜並木】
とは、行きませんが
ふなおか薬局に通じる遊歩道は桜が咲き始めました。
おはよう御座います。
一般社団法人認定子宝カウンセラー薬剤師の京野です
桜は今日が見頃です。
ふなおか薬局前のは、、、
二階からもこんな感じに見えます。
勿論の事
店内からも見えます。
本日、朝イチは
ここ数週間、血圧が安定しなくて
頭も痛いとか、、、
医師からはなんでも無いと!
オイスター女子様
肩甲骨周囲がバリバリに
張ってました。
肩もパンパン
所謂
【春の不調】の典型ですね。
ホッコリと解して差し上げて
お帰りは勿論
【笑顔】
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
05/02(日) 【アパホテル室蘭ランチバイキング】雪月花で食べ放題バイキング

イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
ホテルマンの幸せ
0
-
2024/10/17(木) ☆本日のメインは油淋鶏です☆
観月旅館
0
-
2024/12/14(土) 土・日は満員御礼で~~~す!!
-
イチオシ
2025/01/07(火) 茸本朗ちゃんねるリスナー様より(神フィギィア作製師ことオケガワ様より)
観月旅館
0
-
2025/01/23(木) ☆本日のメインは豚汁です☆
観月旅館
0
-
2024/11/10(日) 室蘭美術協会公募展にて受賞👏
に関する
特集記事
-
05/14(木) 癒しカフェのデトックス・ランチ!|テイクアウト情報
伊達周辺で実際に食べた美味しいメニューを紹介するテイクアウト情報。 今回は豊浦です。 電磁波フリーのオーガニックなカフェ、hug-re家 音璃 IN-O-RI(はぐれや・いのり)では、テイクアウトのほか、気持ちのいい屋外のテラス席で美味しいヴィーガン・ランチを食べることができます。 今シーズン大注目のメニューがこちら。 スーパーチャコール無農薬ご飯 つやつやと黒みがかったご飯・・・黒いのはなんと炭!! 体内の毒素や老廃物を吸着し取り除く働きがあるといわれる活性炭の粉末を無農薬米と一緒に炊き込んだ特製デトックスご飯です。 ベジキーマカレー(大1200円、中1000円)※画像は大です テイクアウト用ボックスは土に還るエコ素材を使用。環境に配慮しています 無味無臭なので全くクセがなく、お米がもちもちしてとっても美味しい! コクのあるベジキーマカレーや、具沢山のスープカレー、人気No.1の定番ランチプレートなど、ご飯もののメニューを注文すると食べられます。 ランチはどれも季節の無農薬野菜たっぷり。店主の堀さんが「いのち食」と呼ぶように、心身共に内側から元気になれるお料理ばかりです。 サジーアップルジュース 900円 ※特別価格850円で提供中!それから、デトックスランチと一緒に飲みたいスペシャルドリンク。 モンゴルの寒冷地で育ったスーパーフルーツ「サジー」の果汁を使用したサジーアップルジュースです。サジーはとっても栄養価が高く、体温を上げる作用があるそう。酸味が強いのでリンゴとブレンドして甘さすっきり。免疫力アップにイチ押しです。 ヴィーガンチーズケーキ デザートには、白砂糖、卵、乳製品不使用、アレルギーが出にくいといわれる古代種「スペルト小麦」を使用したヘルシーなスイーツを。珍しくてとっても美味しいケーキや焼き菓子が日替わりで登場します。 この日はなんと、チーズを使わないチーズケーキ!お豆腐や豆乳ヨーグルトの濃厚な口当たりに食べてびっくり。チーズケーキ好きも大満足すると思いますよ。ぜひぜひお試しください。 小鳥の声が聴こえる気持ちのよいテラス席。1テーブルずつ十分スペースをとっているので、周りを気にすることなくゆったりと食事ができます。 自然の中で、太陽の光を浴びて、無農薬・無添加の美味しい食事をいただくこと・・・今、何よりの癒しになるのではないでしょうか。 素敵なものがいっぱい!楽しい雑貨コーナー 食品や化粧品など、オーガニック雑貨も多数扱っています。 デトックスご飯に使用している活性炭微粉末「スーパーチャコール」も購入できます。お家で飲んだり、湿布したりと手軽に使え値段もお手ごろな優れもの。詳しくはお店でお尋ねください。 現在、ランチをご注文の方にもれなく、お店で自家採取した白樺樹液のサービスが付きます! テイクアウト、イートイン両方利用できます。 イートインの席は現在(2020年5月)、屋外のテラス席のみオープンしています。席数に限りがあるので予約するのがおすすめです。雨の日はテイクアウトでどうぞ。 hug-re家 音璃 IN-O-RI 北海道虻田郡豊浦町字大岸19-1 TEL: 0142-82-3840 営業時間:11:30~17:00 ※テイクアウトの場合、お電話いただければ17時以降でもご用意いたします。 定休日:水曜日・土曜日 最新情報はホームページでご確認ください。 https://hagurecafeinori.jimdofree.com ※ 記事の内容は掲載時点での情報です。メニュー、料金等は変更になることがあります。
むしゃなび編集部
0
-
04/11(水) ティーバッグならぬコーヒーバッグ「振るでござる」見参!ぶどうの木
ドリップいらずでお湯につけるだけ。 超簡単に本格コーヒーが楽しめる、ティーバッグならぬコーヒーバッグが自家焙煎珈琲のぶどうの木から登場しました。 その名も 「振るでござる」!!伊達らしいネーミングですね! かわいらしい武者は、ご存知、伊達武者まつりの公式キャラクターのお方。藍染にちなんでブルーで見参。市の許可を得てパッケージに採用されています。手軽においしいコーヒーを楽しんでほしい、というご主人のアイデアから生まれたこのコーヒーバッグ、商品化に1年。ちなみにネーミングはママさんです。 パックの素材選びから始まってコーヒーバッグに合うブレンドにするため試作を繰り返し、時間が経っても味が劣化しないか入念にに試したそうです。手間と時間をかけ、ようやくのお披露目とあって、とっても嬉しそうでした! ぶどうの木店頭のほか、観光物産館で販売しています。ひとつ110円。飲み方は、とっても簡単。 お湯につけて、3分待って、軽くゆらして引き揚げるだけ。つける時間を長く又は短くしたり、振り具合で濃さを調整できます。 紅茶みたい!でも味はしっかりコーヒーです。ドリップよりさっぱりして素朴な風味、飲みやすい感じもしました。これ、職場で飲むのに便利でいい!やっぱり、忙しくても美味しいコーヒーが飲みたいですよね。 軽くてかさ張らないし、武者のイラストがかわいいのでお土産にも。それからこちらは新作のスイーツ、パウンドケーキです! この日は伊達産のイチゴ(上)とブルーベリー(下)でしたが、日替わりでさまざまな味が出ていますよ。物産館、のぞいてみてくださいね!ぶどうの木さんのスイーツには、地元産の果物や野菜を使ったものがたくさんあってわくわくします。素材もシンプルで、バターや卵の風味がとてもいいです! 自家焙煎 珈琲屋 ぶどうの木 伊達市鹿島町7-19 tel 0142-23-522
むしゃなび編集部
0
-
12/25(水) ブナの森の中にある小さな菓子工房 aimer -エメ- [ 黒松内 ]
自然とつながるおやつ aimer -エメ- は、ブナの北限といわれる黒松内の森の中にある菓子工房です。 真っ白な世界の中にぽつんと佇む可愛らしい小屋。中に足を踏み入れると、暖かくてほっこりしました。美しい木々の雪景色を眺めながら、心にも身体にもやさしいおやつを頂くことができます。 おやつは全て植物性。乳、卵不使用、更にオーガニックで、アレルギーの方も安心して頂けます。 玄米ケイク[ガトーショコラ]を頂きました。クランベリーがマッチした、ふわふわしっとりなケーキ。玄米からできているとは想像できませんでした。 メニュープレートには、「自家栽培の自然農法による玄米がベース」と書かれています。なんと、店主自らお米を作っているというのです! 店主の杏紗(あずさ)さんにお話を伺いました。 杏紗さんが手にしているのは、森から採ってきた”松ぼっくり”。この中から松の実を取り出し、おやつにも使います。 「お花とか木の実とか葉っぱとか、なるべく自然の中から採ってきたものを取り入れるようにしています。そのまま入れたり、上にのせて焼いたり」 「最初は全てに手が回らなかったので、まずはアレルギー対応、次に自分で米を育ててそれを使う、そして今、自然のものを取り入れるという段階にきています」 『自然が好き』がベース 「自然が大好きで、自然ありきの自分の人生という感じです」 お店を始める前は、製菓に携わっていたわけではなく、自然環境調査の会社で事務をされていたという杏紗さん。 「元々は(お菓子作りに)自信もスキルも全くなかったんです。でも健康的な食には昔から興味があったのと、子どものアレルギーというモチベーションのみで、ここまでやってきました」 「上の子がアレルギーで。お米がダメだったので、離乳食もキヌアとかアマランサスのおかゆからデビューしたんですよ。セレブ離乳食でした。(笑)」 お子さんは卵、小麦、ゴマ、さらには魚や米まで、ありとあらゆるものがアレルギーだったそう。お子さんのために、お菓子作りを始めたことがきっかけとなり、工房をオープンするまでに。2018年4月に七飯町大沼で活動を開始しました。 「大沼はとても良いところでしたが、さらにワイルドな環境で……と思っていたんです。容赦ない厳しさと相まって、深く美しい自然に囲まれながら暮らせるような場所を探していました」 水が綺麗で森がいっぱいというイメージがあった黒松内に1年半ほど通い、今のお店の場所を見つけました。 「森の中にあるということを大事にしたかったんです」 2023年の春分の日、念願叶い森の中に工房兼店舗がオープンしました。夏は緑が美しく、誰もが「良い場所……」と呟いてしまう素敵な風景。外の席でおやつタイムを楽しむこともできます。 おいしいの先にある豊かさの本質 ”からだにやさしい、おいしい、だけではない おいしいの先にある 豊かさの本質を感じられるような おやつを通じた暮らしをお伝えしていきます” 『おいしいの先の豊かさの本質』を見つめる杏紗さんが手掛けるのは、おやつだけではありませんでした。aimerには”ひつじ会員”なるコミュニティが存在します。なんと、お店に羊が現れるのです! 去年の夏、積丹の牧場から羊が4匹やってきました。数か月間、工房の横の草地でのびのびと暮らし、地域の人たちはふれあいを楽しみました。秋になり、可愛がられた羊が出荷されていきました。羊はお肉となって工房に戻り、杏紗さんの手で、丁寧に調理されました。そうして”aimer ひつじの謝肉祭” が開催されました。多くのひつじ会員が集まり、大人も子どもも羊料理を楽しみました。 「羊は、自分たちで食べて終わりってことではなく、地域の人とのコミュニケーションの一環なんです。地域の方々と関わり合うきっかけでもあり、生き物の命について考えるきっかけでもあり……」 杏紗さんは、出荷の日は涙が止まらず仕事が手につかなかったといいます。 食と命について考え続ける、aimerのひつじのストーリーは続いていくようです。”ひつじ会員”に興味がある方は、ぜひお店で聞いてみてくださいね。 「小さいお店だけど、これからもいろんなことを考えながら、仕掛けていきたい。来年はまた違う事を始めているかもしれません」 黒松内の道の駅から車で3分! お店の場所は人里離れた森の中と利便性の良い場所ではありませんが、自然を愛する人々、コアなファンがどんどん増えていきます。店主自ら生産者となり、さらに黒松内の自然の豊かさも詰め込まれたおやつ。アレルギーの人もそうでない人もみんなで一緒に、妥協なく美味しいものを食べられる、その喜びを感じられるお店です。 自然の中にある工房の美しい景色は、四季折々変わっていきます。店頭販売が大好きだという杏紗さんとお話しに、お店まで足を運んでみてくださいね。 森の中と言っても道路沿い、冬道でも安心です。 黒松内の道の駅から車で3分程度です。 自然とつながるおやつ aimer -エメ- 住所:寿都郡黒松内町字白井川4-81 電話:090-2056-3206 Instagram:aimer_hokkaido
misaki
0
-
03/01(日) 街の健康の灯台!ふなおか薬局さんに聞くコロナ対策
街の癒しのプロに聞くコロナ対策シリーズ。続いてやってきたのは健康相談・子宝相談で有名なふなおか薬局さんです。処方薬だけでなく、漢方、健康食品など、安全で健康に良いものを取り揃えるアットホームな薬局です。遠方からも多くの人が相談に訪れています。 つい先日は、マスクが街中で品切れの中、緊急入荷していた心強い存在。マスクがダメなら消毒用アルコール綿だ!消毒用エタノール綿だ!と、あらゆる手段で予防グッズを揃えています。「街の健康の灯台」でありたい、と話す「大ちゃん先生」こと、京野大介さん。 京野さん「薬局の役割には、街の公衆衛生を担うという使命があります。あそこに行けばなんとかなる、と地域の皆さんに安心していただけるよう、マスクも消毒も「ない」なんて簡単には言えないんです。そこで、とにかくいろんなルートからかき集め、数量限定ですが入荷している状況です。」 そんな京野さんに、予防のための基本中の基本から教えてもらいました。 意外と知らないこともある?予防の基本中の基本! まずはマスクについて。 自分から発するものを止める(他人のため)→特に欧米ではこの考え方が主流 自分が感染しないため(自分のため) 意味ある、意味ない、いろんな説が流れていますが、新型コロナウイルスは飛沫感染なので、1も2もマスクは有効です。気をつけてほしいのは、ウイルス除去率。マスクがない中、手作りしている方も多いと思いますが、除去率が明記された医療用マスクと違って、布やキッチンタオル等でどのくらい遮断できるかは不明。同じような効果は期待できません。 そして、帰ったら、うがい・手洗い・・・だけじゃない! 顔も洗おう!着替えもしよう! とにかく外でついた(かもしれない)ウイルスを落とすことが大事なので、花粉やインフルエンザと同じように考えるといいそうです。 手洗いできない仕事中や外出時は、こまめに手指消毒! 消毒用アルコール含有綿 現在の入荷状況です。入荷即完売状態が続いているので、在庫状況は電話で問い合わせてください2/28 消毒用アルコール綿(お一人様お一家族様 1パックまで)2/28 消毒用エタノール含浸綿(お一人様お一家族様 1パックまで) 免疫力アップにいい漢方&サプリ 続いて体の中からできる免疫力アップ。ふなおか薬局さんの店内には、健康食品がずらり。赤ちゃんから大人まで安全に利用できて、しっかりとしたデータのある商品を厳選して揃えています。特に免疫力アップにおすすめの三品。 悪いものを体の外に出し自然治癒力を高める漢方「紫華栄(シカロン)」 腸内環境を整えるプロテサンエブリィ スクアレンほぼ100%の「サメミロン」 どれも飲みやすく続けやすいです。免疫力って一朝一夕につくものではないですが、これを機に、生活に取り入れてみては。 美味しそうな野菜たち 岩盤・ホルミシスベルトの癒しコーナー。なんとワンコイン 根本から健康を見直したい方は予約制の健康相談がおすすめ。なんと2時間近くお話をするそうです。頭痛ひとつとっても、様々な要因があり、その方の生活スタイルや、食事などを細かく聞かないとわからないからなのだそうです。最後に伺ったとっても大切なこと。 京野さん「ウイルスから身を守るのも、病気を治すのも、健康になることも、薬やお医者さんがしてくれることではなくて自分自身が主役なんです。自分が守る、自分で治す、そういう意識で予防や治療にのぞむことがとても大切だと思います。」 健康、そして人生にまで通じる京野さんの深いお話。体に心に、元気がみなぎってきました! ふなおか薬局 北海道伊達市舟岡町329-13 営業時間 月〜金9:00-17:00 土9:00-12:00 定休日 日曜・祝日 http://funaoka-p.com 最新情報はこちら! https://ameblo.jp/funaoka-p/ むしゃなび 楽しくて役に立つ健康情報が聴ける! 大ちゃん先生のワクワク保健室【大ちゃん先生の夜のわくわく保健室】 毎月第2土曜日21時40分 FMびゅ~ 84.2MHz wi-radio 77.6MHz 京野さんプロフィール 管理薬剤師 認定子宝カウンセラー 詳しくはこちら! できることをして備えつつ、不安はできるだけ軽く。収束するまで乗り切りましょうね。この特集はまだまだ続きます。 ※ 記事の内容は取材時の情報です。商品、料金等変更となることがあります。取材 2020年2月28日
むしゃなび編集部
0