
ブログ
ブログ 記事一覧
-
2025/05/04(日) - 買う(サービス)
- NEW
嫉妬してしまうくらいにカッコ良かったです☆
おはようございます☆ いやぁ〜〜 熱かった あ、何かと言いますと‥ コレです☆ HOTEL DATTEL復活祭 DISCO PARTY 昨日の夜、 あ、違う 昨日のナイトがディスコーパーティーの日だったのです!! 飲み放題のドリンクとおつまみを用意 Mix ナッツやチョコレート 用意していると‥ 気が散るのです… なんか見てるし… Foodは今回はホテルでは用意せず この日が初出店のキッチンカー パスタのお店 『CARISカリス』さんが来てくれました☆ ボリューミーで美味かったです!! で!!!!! HOTEL DATTEL復活祭 DISCO PARTY もう思ったよね DISCOで踊れる世代の方々 そう 50歳の私よりもさらに上の世代の方々 バブルが崩壊する前の景気のいい時代に青春を過ごした人生の先輩たち ステップも踏めない私からしたら嫉妬してしまうくらいにカッコ良く見えました☆ 踊っている方々がとても楽しそうにしていてくださる光景を見ていてとても嬉しくなりました HOTEL DATTEL復活祭 DISCO PARTY 感謝です!!!!! また開催したいと思います 最後にパシャ☆ ご来場くださいましたお客様 ご機嫌なダンスナンバーを披露してくださいましたDJの皆様 ありがとうございました!!!!! にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ 北海道人気ブログランキングにチャレンジ中です!! 応援クリック 宜しくお願いいたします!!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/05/04(日) - 観光・体験
- NEW
お花見!!
おはようございます。 今日も早起き元気な麗人さんです。 昨晩、ちょっと仕事を早く切り上げて、伊達温泉のほうに行ってきました。 目的は花見! 伊達市内、いろいろなところで桜が咲いてますが 2日の暴風雨で花びらが飛んだんじゃない? って思っていましたが 絶好の花見日和でしたね。 西日が差すサイクリングロードを300メートル位歩かせていただきましたが 何とも言えない心地気分を味わってきました。 7日の日がお休みなので、その日に行こうかと思ってましたけど 昨日行けて良かったと思ってます。 7日の日は晴れたら、早朝ゴルフに行って山桜が満開の写真を撮ってみたいと思います。 おそらくかなり散っているような気もしますが 伊達カンの山桜も見事なんですよね〜。 良い写真が取れたら掲載したいと思います。 それでは、今日はこの辺で!
-
2025/05/03(土) - 買う(サービス)
- NEW
ゴ〜〜〜ルデンなウィ〜〜クですね☆
おはようございます☆ 世間ではゴールデンなウィークですね!! 私は今日は仕事ですが明日はたまたま休みです 連休なワケじゃないけどどこかに行こうかしら‥☆ このブログを見ている方の多くはゴールデンなウィークだと思います どこか面白いところないかなぁ〜〜と思っている方も多いかと思います 『ホテルマンっ!!どこか面白いところ教えてくれよ〜〜〜!!』ですって?? ふふふっ‥ 山ほどあるのさっ☆ 例えば3年前に行ったここなんかどうだいっ?! ジャン☆ 遠軽町の道の駅です☆ ここ何があるのかって言いますと… コレです!!! 道内最大級のジップラインです!!! まずはリフトに乗って山頂に行きます でね 山頂に着いたらハーネス的なモノを取り付けて… そしてね‥ ここから… ピュ〜〜〜〜〜っと飛びたつのさ☆ ハッキリ言います めっっっっちゃ気持ち良いのです!!!!!! 最後の最後まで怯えていた竹内さんだってこの通り めちゃくちゃ怯えていてめちゃくちゃ時間かかったくせに… 『たいしたコトなかったですね〜〜〜♪』などと言えるくらいの爽快感のあるアクティビティーなのです しかも料金も安めなのです☆ ねっ?! ゴールデンなウィークに行くにはちょ〜〜どいいでしょ♪ ちなみにどこにあるの?! そう思うでしょ? はい ここです!! はい 道東の緑色のマークのところです☆ はっきり言って遠いです!! でもね 高速道路で行けるので全然楽チンです☆ あ、私は竹内さんが運転する車の座席でシートを倒して寝ていたのあっと言う間に到着しました でも皆さんっ!!! ゴールデンなウィークなんだったら時間かかったって良いじゃないですか☆ Let's ら Go〜〜〜〜〜!!!!! ちょっと遠くて行けないわってお方は… 本日開催です!!!!! 飛び入り参加OっK〜〜です☆ お待ちしております!!! にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ 北海道人気ブログランキングにチャレンジ中です!! 応援クリック 宜しくお願いいたします!!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/05/03(土) - 暮らし
- NEW
台風のような天気でしたね・・。
おはようございます。 今日も早起き元気な麗人さんです。 あ!間違えました。 いつもよりちょっと多く寝てしまいました。笑 雨音って、どうしてあんなに寝れるんでしょうかね? 台風のような1日も去り、びっくりな一日でしたね・・。 外に置いていたトドックの箱が飛ばされていて、自宅のものだとわかり、ほっと一安心! 畑に敷いたビニールも風に飛ばされてやり直しですね。 それでもなんとなくいろいろなものが流されて、きれいになったような感じですね。 ゴールデンウィークになると曜日がいつなのかわからなくなります。 今日は土曜日ですよね? まずは燃えるゴミの回収日なので 今日のスタートはゴミ捨てから始めたいと思います。 それでは、今日はこのへんで! ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 5月 3日⛩️伊達神社さま 本日も参拝🙏 いつもありがとうございます🩷 今日もありがとうございます🩷
-
2025/05/03(土) - 観光・体験
- NEW
六本木アートナイト
ブログ閉鎖中の話題(2015年5月1日) 自分の家でも、引退すると居づらいものだ。 現役の時は朝出て行くと、夜まで帰らない。 それがいつも亭主が家に居るとなると女房だって飽きるだろうし、自由が無くなり不満が溜まるに違いない。 そこで私は夫婦円満の為に、平日はウロウロと徘徊するのである。 我が家はお勝手にあるカレンダーに、それぞれの予定を書き込むことになっている。 それを時々、忘れる私は怒られる。 現役の時はそんな小さなことで怒られたことは無いし、もっと重要なことが沢山あった。 どこかで何かの催しがあると聞くと、フォトジャーナリストの血が騒ぐというとオーバーだが、取材に行かなければという強迫観念に襲われる。 そして今回は六本木地区で行われている「六本木アートナイト」に行って来た。 「アートナイト」とあるからには、イベントは夜からのはずだ。 でも私は午前中から出掛けて行った。 その目的の1つに六本木には小金井に住んでいた時に好きだった「幸楽苑」という安いラーメン屋のチェーン店があり、そこにいまどき珍しい290円のラーメンがあるからだ。 ラーメンを食べ、女房から頼まれた「おつな寿司」で稲荷寿司を予約し、六本木ヒルズで映画を見て暗くなるのを待つ。 いよいよ暗くなりアチコチでイベントが始まった。 六本木ヒルズのメイン会場のアリーナでは大音響でヒップホップをやっているが、私には馴染めない。 イベントに来ているのは若いカップルばかりで、私は門外漢のように思えた。 場所を東京ミッドタウンに移したが、ここも若者ばかりである。 ゴジラを見て奥の芝生で行われていたキャンドルナイトを横目で見て、疎外感を感じて家に帰ることにした。地下鉄の改札を入る前に、おつな寿司に予約したことを思い出して慌てて戻った。 やはりと言うべきか六本木で行われる催しは若者向けで、ジジイには無理だった。 反省はしているが、でもまた何かあれば行くんだろうと思っている。 気楽に行ってしまう大きな理由の1つに、「都内なら、殆どの場所がシルバーパスで無料で行ける」というのがあるのかもしれない。 (おまけの話) 六本木という土地は大海に浮かんだ小島のような場所である。 交差点を中心に歩いてみると分かるが、渋谷方面、飯倉方面、溜池方面、赤坂方面、どちらに向ってもすぐに坂を下る。昔は都電しか行く方法が無かった場所である。 現在の東京ミッドタウンは、昔は防衛庁のあった場所だ。 国立新美術館のある場所は、東京大学の研究所だった。 六本木ヒルズのある場所は、小さなしもた屋が密集していた。 なぜそんなことを知っているかといえば、私の母は六本木ヒルズの道路をはさんだ向かい側で育ったからである。 両親を早く亡くしたのだが、4人兄弟・姉妹なのにそれでもかなり豊かに育っている。 父親がその辺りの地主だったようだが、4人は誰に育てられたのか聞き損ねた。 今となっては知る手段も無いが、もっと色々と母に聞いておけば良かったと後悔している。
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/05/02(金) - 買う(モノ)
- NEW
道の駅「だて歴史の杜」での出店
先日より道の駅「だて歴史の杜」(屋外)にて出店させていただいております。 (本日は、強風のため出店はお休み、店舗営業もお休みをいただいております🙇) 以前は、札幌の地下歩行空間にて屋内での出店をしておりましたが 屋外での出店は初めて!!! 一度屋外でのイベントに出店してみたいなぁ と思っていたのですが こんな形で実現いたしました♪ 店舗へご来店いただいた方には道の駅での出店についてお話させていただいておりましたが、 当初、予定していた販売形態とは大分変わり、毎回、風対策をいろいろ試しています。 明日からのGW期間中は、悪天候を除き また出店させていただきますので、お近くにお越しの方は、是非、お立ち寄りください♪ プレゼント用の化粧箱もご用意しております。 母の日のプレゼントにもいかがでしょうか😊 ↓昨日は、桜もとってもキレイでした♪ 今日のこの強風で散っていないと良いのですが💦 先日、道の駅での出店中にお越しいただいたお客様は 「店舗へ行くのは敷居が高すぎて〜」とInstagramで出店情報をご覧になって来て下さいました😊 『敷居が高い』なんて、全く想像もしなかったお言葉にわたし自身もびっくり! どうぞ店舗へもお気軽にお越しください♪ こんな古い小屋が店舗となっておりますので!笑 ※GW後も道の駅(屋外)での出店を予定しております。 道の駅での出店は天気にも左右されるため、その都度のご案内になりますが、出店情報・店舗営業情報につきましては、GoogleMapやInstagramにてご案内しておりますので、お手数ですがそちらをご確認願います。 アクセサリー&サンキャッチャーショップ 虹色スマイル 伊達市弄月町162-6 GoogleMap Instagram
虹色スマイル
0
-
2025/05/02(金) - 楽しむ
- NEW
庭仕事からの筋肉痛&作品
こんにちは🌤️ 昨日やっと庭仕事が出来ました。 今日は続きの予定が、このお天気で中止。🌬️ まぁ、 天気というより筋肉痛😂の所為ですが。 階段を降りるのにも体が軋むっていう・・😆 軟弱な体になったもんだわ。 ちょっと綺麗になった庭に満足。 残りを整えて、畑っぽいのを作って・・🍅 この先楽しみがいっぱいなのです。🎵 7~8年前に畑を作ったのですが、 その後口腔アレルギー症候群を発症し、←花粉症が元になってる 殆どの野菜を食べられなくなったので😭 畑は駐車と焼肉のスペースになったのでした。 アレルギーも要領を得てきたので、 今年、再度畑を作る事にしました。(猫の額です🐱) 美味しく収穫できますように🙏 🌷 🌷 🌷 さて、 間隔が空いてしまいましたが、 今はこんな作品を描いてます。👍 K君 PCデザイン Kさん 途中です お気に入りのクマさんだそう。🐻 kさん 途中です Aさん 完成 先日、二科展に入選したAさんは、 娘さんやお孫さんと共に東京都美術館に 二科展を観に行きました。 スカイツリーからの眺め、 そのイメージを作品に込めたそうです。 Nさん 途中です H君 途中です てんこ 完成 いつからか蓮に惹かれて描くように。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
-
2025/05/02(金) - 買う(サービス)
- NEW
よ〜〜やく登場できました!
おはようございます☆ 3月17日から宿泊部門が再開してから‥ よ〜〜〜〜やく本日から宿泊予約サイトの『じゃらん』に登場できました 登録手続きにこんなに時間がかかるとは思いませんでした… 楽天トラベルは未だ手続き中‥ ただ、じゃらんの写真もまだリニューアル改装前の写真なので早急に撮影して入れ替えたいと思います 伊達近郊の方にはホテルローヤルからホテルダッテルに変わって再スタートしたのは認知されつつあるのですが宿泊のお客様は伊達近郊の方じゃない方が大半なので未だに再スタートしたことが認知されていないのです なので宴会はたくさんご利用があるのですが宿泊がまだまだ予約が少なかったのでとにかく「じゃらん」の再登場は嬉しかったのでした ホテルの改装工事はフロントカウンター周りはだいぶ終わりまして、今週からはトイレと客室の改装工事に入ります どのように変わるのかとても楽しみです☆ 全然関係ありませんが… 私の部屋のウイスキーストックたち まずは愛飲しているテネシーウイスキー このくらいストックがないと不安で夜も眠れないのです!!! (ホントはなくても夜は寝れる) そしてジャックダニエル以外のウイスキーはというと… 素敵過ぎるウイスキーたち こんなにウイスキーに囲まれて過ごせる部屋がとても居心地が良いのです☆ 明日はHOTEL DATTEL復活祭 DISCO PARTYです 当日の飛び入り参加OっK〜でございます!! アツいナイトになりますよ☆ たくさんのご来場をお待ちしております!!! にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ 北海道人気ブログランキングにチャレンジ中です!! 応援クリック 宜しくお願いいたします!!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/05/02(金) - 観光・体験
- NEW
靖国神社「春の例大祭」
4月21日から23日まで靖国神社の春の例大祭が行われたので、22日の当日祭に行ってみた。私は幸いに先の大戦で戦地には行ったが、戦死した親戚はいない。 地下鉄「九段下駅」を出て、靖国神社に向かう。入口に巨大な鳥居が見えて来る。 右側の「靖国神社」の石碑に、以前に中国人の若者が落書きをして問題となった。 中国や韓国の半日教育の影響だろうと思うが、困ったものだ。 それ以来、石碑に近寄れないように柵が設けられて、監視カメラも設置された。 広い参道を進むと、左側に黒やブルーの地味なスーツを着た若い女性がズラッと並んでいる。彼女達は近くの白百合学園幼稚園の生徒の母親たちで、幼稚園が終るのを待っているのである。その並んでいる母親達の前を通るのは、なんだか照れる。 参道の端の方をを見ると、黄色のモジャモジャの長細いものが大量に落ちている。 上を見上げると、そこには銀杏の木の花が咲いている。 それが風に吹かれて落ちているのである。ギンナンは気にする人は多いが、花は知らない人が多い。 参道は車両通行禁止だが、神門をくぐって黒塗りの車がやって来た。 この車は天皇勅使の乗った車ではないかと思って、中を覗いて見た。 するとやはり天皇勅使で、車内に古式豊かな衣装を纏った姿が見えた。 1975年までは毎年例大祭の時には天皇陛下は参拝していたが、政治的な判断からその後は天皇陛下のお使いである勅使が参向して、陛下からの供え物を献じご祭文を奏上するようになった。 更に参道を進むと「神門」をくぐる。門の両側の扉には菊の紋章が飾られている。 私は靖国神社では残念な思い出がある。それはブログのことで、友人を失った話である。10年以上も前の話であるが、私は靖国神社の話題で、戦死した人達のことを「英霊」と書いたら友人からクレームが付いた。 彼の父は第二次世界大戦で戦死したので、母親は苦労して国を恨んで育ったようだ。 私は特に反論はしなかったが、国の為に戦って戦死した人は世界のどこの国でも大切にしている。 特に彼とはそれほど親しくはなかったが、「英霊」という言葉だけで友人関係は終った。この神社には幕末・明治維新から、第二次世界大戦の戦死者まで魂が祀られているだけだ。中国や韓国では知識不足と反日教育で、ここを「墓」と思っている人が多い。 神門を通り抜けると、右側に東京の桜の開花宣言をする標準木がある。 その先の神楽殿では、演舞が行われていた。 舞台の前には椅子が置かれ、多くの外国人が座って見ていた。 神楽殿の向かいの建物は参集殿で、正式参拝の受付の入口となっている。 建物の前にはいかつい黒服の男たちが、大勢たむろしてしている。 正式参拝を済ませた男達かもしれないが、素性は分からない。 参集殿の前を通り過ぎて、その先の右は「遊就館」で、入ったところにゼロ戦が飾ってある。突き当りを左に曲がり更に進むと、右側の一段下に土俵がある。 4月14日の午前9時から奉納相撲が開催されて無料で大相撲が見られるが、午前9時からと早いので行かなかった。コロナ禍の前には行ったことがあるが、奉納相撲なので真剣勝負ではなかった。 靖国神社の一番奥には「神池」がある。こじんまりした池があり、鯉と鴨が泳いでいる。ここまで来る人は少ないので、ここで静かに戦死した人達のことに思いを馳せるのに良い場所である。「神池」で休んでから、もと来た道を戻って行った。 そこは参集殿の奥に当たる「到着殿」で、決められた柵の中に報道陣が詰め掛けていた。私は柵の外から、「誰か有名な政治家でも出て来るのかな?」と思い、少し待ってみた。すると私服刑事のような男が近付いて来て、「なにか用事ですか?」と聞かれた。 私は黒いリックを背負った男なので、テロの恐れがあり私に近付いて来たらしい。 私は『ただ見ているだけです』と言ったのだが、男は私の近くから離れなかった。 (おまけの話)【絵葉書展】 中央区のイベントを探していたら、「銀座・日本橋の絵葉書展」というものを見付けた。場所は歌舞伎座隣の「アポロ昭和館 YOHOKU」と出ていた。 歌舞伎座近くで「アポロ」の名前で、すぐ思い当たった。 そこは晴海通りと昭和通りの交差点の角の出光興産の本社のあった場所で、「アポロ」は出光のマークである。私は以前に百田尚樹のベストセラー「海賊とよばれた男」を読んだので、日章丸事件を思い出した。 絵葉書は明治から昭和までの、銀座・日本橋が登場する絵葉書だけを集めた展示会だった。パンフレットには大きく「ヤフオク! 争奪戦収穫物」と書かれている。 「ヤフオク」の意味が分からずネットで調べたら、「ヤフーオークション」の略だった。 この絵葉書は2人の趣味人である木挽町の老舗和菓子店3代目「よしや」の主人と、銀座の老舗弁当屋8代目「弁松」の蒐集した絵葉書である。彼らが今までに集めた絵葉書の他に、ヤフーオークションでやっと手に入れた絵葉書を展示しているのであった。 地下1階の会場に行くと、受付の女性以外は誰もいなかった。 なんだかやり難かったが、『写真をとっていいですか?』と聞いたら、OKとなった。 会場には明治から大正・昭和と整理されて、絵葉書が並んでいた。 多くは古びたセピア色の写真付きの絵葉書で、イラストなどはほとんど無い。 私が一番興味を持った絵葉書は、「日本橋凱旋門」であった。 日本橋に凱旋門があったことを初めて知ったが、これは明治38年に日露戦争の凱旋記念で作られたそうだ。現在の橋の中間より少し交番側で、凱旋門はこの時だけの「はりぼて」で7日間で完成した。 凱旋門は祝祭後に取り壊されたそうだが、この時代には全国各地に凱旋門が作られ、今でも鹿児島県と静岡県に残っている。因みに私の家の近くの隅田川に架かる「勝鬨橋」は、同じく日露戦争で旅順陥落を記念して作られたものである。
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/05/02(金) - 楽しむ
- NEW
貧乏ひまなし
おはようございます。 今日も早起き元気な麗人さんです。 昨日ご来店のお客様がこんな話をしてくれました。 麗人『ゴールデンウィークは何日休みなの?』 A氏『11連休す!』 麗人『もしかして今月半月も働かないんじゃない?』 A氏『そうすねっ!』 大企業ってすごいよね! 麗人さんは私が働かないとお金は入ってきません, 大企業もそうなんだろうけど 1人や2人、働かなくても 会社が成り立っている! 最初から、そんなことはなかったんだろうけど 本来なら、そういう仕事ができたら どれだけの時間の余裕が自分にあるのか? その時A氏が言いました! 『めちゃくちゃ暇です』 商売を始めてなんか暇だなぁ〜って思った事は無い。 時間が、あるときは不思議と寝落ちしている。 笑 体は、いつも悲鳴をあげているのかもしれないが 私の意思に答えてくれることに感謝しつつ頑張ろう! 貧乏暇なしという言葉があるけど それでいい! 私には、その言葉の意味が だんだんわかるようになってきた年齢でもある。 今日も1.1がんばっていくぞ! コツコツコツコツ! 今日も私は前を向きます。 それでは、今日はこの辺で! PS 昨日めちゃめちゃ嬉しいことがありました! ある場所で! 私の名前を登録したときに いつもブログ見てます。 と言うご婦人の方からお言葉をいただきました。 つたない文章を読んでいただきましてありがとうございます。 ブログという言葉がない25年前ぐらいからコツコツとやってきてますが 嬉しいお言葉です その言葉が活力になりますね。 本当にありがとうございます!! ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 5月2日⛩️伊達神社さま 本日もご挨拶🙏 梅の花に 可愛いね〜って声掛け❤️ 今日もありがとう🩷 いつもありがとう🩷 素敵な一日をお過ごし下さいませ🍀
-
2025/05/02(金) - 楽しむ
- NEW
【売ります】カヤック始めませんか?
新艇入れ替えのため、 手持ちの中古シーカヤックをを売りに出します。 いつも穏やかな噴火湾、そして美しい洞爺湖、支笏湖・・・・ 忙しくしているあなたも水の上に身を浮かべて至福の時間を持ちませんか? 豊浦町まで取りに来れる方、現物確認、ノークレームノーリターン、現金引換です。 むしゃなび読者には43,000円。 オークション等でも出していますので、早い者勝ちです。 古くて重めの艇ですが、安定しており、また耐久性にかなり優れているタフな艇。 特に初中級者におすすめです。 艇底には擦れ傷が結構ありますが、海でも問題ありません。隔壁等からの浸水もなし。 ハッチ内部一部サビ跡汚れあり。 さあ、海に湖に繰り出しませんか? ご連絡は toyourachan@gmail.com までください。
kayaker
0
-
-
観月旅館
0
-
イチオシ
-
ホテルマンの幸せ
0
-
心の伊達市民 第一号
0
1
-
-
ハッシュタグ
- お肉(256件)
- ボリューム(224件)
- お袋の味(97件)
- あったかメニュー(83件)
- 豚肉(65件)
- 国産(60件)
- カレーライス(52件)
- 鶏もも肉(47件)
- 北海道産(46件)
- 豚ロース肉(44件)
- あっさり(41件)
- 挽肉料理(40件)
- 煮込み料理(37件)
- あんかけ焼きそば(31件)
- 豚バラ肉(31件)
- 伊達産(28件)
- 和食(25件)
- 肉肉しい(24件)
- 唐揚げ(24件)
- フライ料理(24件)
- 中華料理(24件)
- 思い出作り(23件)
- 豚カツ(21件)
- ハンバーグ(20件)
- キッズフォト(19件)
- 生姜焼き(18件)
- カレー(17件)
- #洞爺湖(17件)
- 手づくり(17件)
- 家族フォト(16件)
- 豚バラ肉のおかず(16件)
- 豚肩ロース(16件)
- 豪華(16件)
- 海外の話題(16件)
- かつとじ(15件)
- 753フォト(15件)
- 豚汁(15件)
- 野菜たっぷり(14件)
- 定番メニュー(14件)
- 豚こま肉(13件)
月別アーカイブ
スポンサーリンク
-
06/25(土) - 広告
四季を通じ、「外」とつながる暮らしの提案
ダイニングに向かう動線の視線の先にも、光の漏れる地窓。
ブログ 人気の記事
-
04/29(火) 落差あり過ぎるメッセージ
-
04/30(水) タイ古式マッサージのお店が誕生
-
05/02(金) よ〜〜やく登場できました!
-
05/03(土) ゴ〜〜〜ルデンなウィ〜〜クですね☆
-
05/04(日) 嫉妬してしまうくらいにカッコ良かったです☆
-
04/25(金) あの人のまさかの大ファインプレー
「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/02/01(土) 光栄なオファーが舞い込んでくる
ホテルマンの幸せ
0
-
2024/11/28(木) 久保田早紀「異邦人」編曲家(アレンジャー)の功罪
-
2024/12/28(土) 今年も大変お世話になりました
観月旅館
0
-
2024/12/06(金) NHKの報道番組(ドキュメンタリー)に出演
ホテルマンの幸せ
0