
ブログ
ブログ 記事一覧
-
観月旅館
0
-
2025/03/17(月) - 観光・体験
- NEW
謎過ぎたお店群
おはようございます☆ ちょうど1週間前に日韓友好親善のために訪韓したのですが今日で最終回になります 最終回なのに今日のブログ 実にあるモノに偏ってしまっているのです!! それはですね… この東大門市場にあったあの建物 あの横に長い建物 左側の古い方の建物 あの1階部分の半分を歩いたのです すごいですよ!!! だってね… ここは横長の建物の真ん中から入ったのです で、左半分だけを歩いたのですが… 帽子屋さんラッシュ これほんの一部で実際はこれの3〜5倍くらいの帽子屋さんがひしめいていたのです!!!!!!!! で!!!!! 私も黒い帽子が欲しかったのですがそんなリアルタイムで帽子が欲しい私が欲しい!と思える帽子はなかったのです!!!!!!! 主にはご婦人向けの帽子が多かったのでした あんなに似たような帽子が売っているお店がずっ〜〜〜と並んでいてどうやって生計を立てているのかが謎過ぎたのでした そんなこんなで空港に向かう時間になってTAXiで仁川空港に向かったのでした で、空港で最後の韓国メシを食べたのです そしたらね 葉っぱフミフミが何やらごちゃごちゃうるさいのです!! 一応何をそんなにごちゃごちゃうるさいのかを聞いてみたのです 彼の言い分はこうです 『僕、ぎょうざセットを注文したのに餃子がついてないんです!!!!』とです。 なので私が‥ 『それを受け取った時に餃子はついてないんですか?って聞けば良かったじゃん』と至極真っ当なコトを言ったのでした そしたら‥ 『はい!聞いたんですけど無いって言われたんです!!!』と言うのです で、不貞腐れながら韓国冷麺だけを食べる葉っぱフミフミ氏 葉っぱ兄さんよ… なぜに君はこれから東京へ帰るのに最後の韓国メシでそんなに餃子が食べたいんだよ… 一応聞いてみたのでした 『なんでそんなに韓国で餃子が食べたいの?』とです そしたら‥ 葉っぱフミフミは自信満々に… 『ボク、餃子が好きなんです!!!』って言ってました 無視しましたけど‥ そんな韓国 次に来れるのはいつになるだろうか?! また数年以内には行こうと思います☆ 誰かボクを韓国に連れて行ってください♪ にほんブログ村 韓国に行った私ですが今日も北海道人気ブログランキングへチャレンジ中です⭐︎ 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/03/17(月) - 楽しむ
- NEW
対決!!
第一弾 おはようございます。 今日も早起き元気な麗人さんです。 将軍様がやってくれたなぁ~・・。 私は、本日明日とお休みだからよかったけど KIRAさんが営業すると言うことで 出陣だ~・・。 おそらく、今季最後の雪かきなるだろう!!って思ってはいるんだが・・・。 将軍様との対決に白黒つけたいと思う!! 第二弾(雪かき中) 今日の将軍様はやばいぞ! めちゃくちゃ重たい! スタッフ用の駐車場終わった時点で汗がピッチリです。 やりやがったな将軍様は ウェイトを上げた雪の塊のトラップを仕掛けたようだ!! 30分で終わらせようと思った 40分かかってしまった!笑 今日は完敗だ! でも待てよ? この調子でいったら、夕方も雪かきが必要かもしれない。 やるしかないなぁ! リベンジだ! 今年はださいくんの出番がないように祈るしかない! それでは今日はこの辺で!! ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 3月17日⛩️伊達神社さま 本日もお参り🙏 雪景色❄️ ありがとう💚感謝
-
2025/03/17(月) - 観光・体験
- NEW
写真で見る東京(82)皇居平川門へ
有楽町の床屋に行った後に、目の前から無料の「丸の内シャトルバス」に乗った。 まだ午前中なので、久しぶりに大手町から皇居東御苑に行ってみようと考えた。 丸の内は日本を代表する企業が集まっているので、無料のシャトルバスは大手町、丸の内、有楽町地区を40分くらいで廻っている。 15分くらいの間隔で来るし、誰でも乗れるので、とても便利だ。 東京駅までは2~3分で着いたので、そこから歩き出した。 東京駅前は相変わらず、大勢の観光客がいて写真を撮っている。 ビジネス街を通って、「将門の首塚」の前に出た。この日も2組のお参りの人が見えた。 首塚の話は次のようなものである。『平将門は朝廷に反逆し平貞盛の軍と交戦し、下総の地で討死した。その首は藤原秀郷により、平安京の七条河原に晒された。将門の首は数か月経った後も目を開いたり閉じたりを繰り返し、時には「首をつなげて再戦したい」と叫ぶなどして民を恐怖に追いやった・・・』 『その後、平将門の首は怨念により故郷の東国に向かって飛んで行った。その場所がこの場所と言い伝えられている』。 切られた首が数か月も腐らなかったり、京都から東京まで飛んで行ったりと、誠に凄い話だ。現代は科学万能となり、このような荒唐無稽な話が出ないのは残念だ。 首塚を過ぎて、皇居のお濠端に出た。少し右へ行くと、大手町1丁目で、大手濠緑地がある。そこに大きな銅像が立っている。説明板の字は難しくて読めない。 わずかに「和気清麻呂」の文字が見える。名前は聞いたことがあるが、なにをした人か分からないので、帰ってからネットで調べた。 『奈良時代末期から平安時代初期にかけて活躍した貴族であり、日本の歴史に大きな足跡を残した人物。彼は宇佐八幡宮の神託事件で重要な役割を果たし、道鏡の皇位簒奪を阻止するなど、皇室への忠誠心と国家への貢献を示しました・・・』 『また、平安京の造営にも尽力し、日本の都市建設の礎を築いた功績は広く知られています。和気清麻呂の生涯は、正義感と勇気、そして不屈の精神に満ちており、現代に至るまで多くの人々に感銘を与え続けている』とあるので、皇居の近くに銅像があるようだ。 ブログを書いていると、写真の説明が必要となる。 以前は何となく見過ごしていたのだがネットで調べるようになり、雑学の知識が増えて来た。でもすぐ忘れるけれど・・・。 平川門へ向かう皇居大手濠で「オオバン」が寒い中でも水に潜って小魚を捕っている。 潜った場所に出て来るのではないので、見ていて「どこから出て来るか?」を想像するのも楽しい。 平川門に来たら、なんと「休園日」の札が立っていた。 「月曜日」と「金曜日」が休園日だった。以前に来た時に知ったのに、すっかり忘れていた。最近はうっかり忘れることが増えて来た。 でもリタイアしているので、他人に迷惑を掛けることは無いのが救いだ。 外国人観光客が次々とやって来るが、彼らも休園の札を見てガッカリして戻って行く。 わざわざ日本に観光にやって来たのに、「調べて来ないのかな?』と不思議だった。 来ている外国人はガイドもいない高齢者ばかりなので、私と同じである。 皇居東御苑に入れなかったので、もう帰るしかない。 東京駅から都バスに乗るので、東京駅前から続く行幸道路に向かった。 斜めに突っ切るために曲がり角にある「和田倉噴水公園」に入って行った。 この公園には3種類の噴水がある。冬の間は噴水もお休みらしい。 写真奥の屋根から落ちて来る噴水の名は「滝」で、「息吹」を表している。 手前の「球体噴水」は「永遠」を表している。私は以前に千代田区観光協会のフォトコンテストで「滝」と「球体噴水」を入れた写真で入選したことがある。 右手には大噴水が3基あるが、これもその時はお休みだった。 和田倉噴水公園を出ると、もう東京駅が正面に見える。 行幸通りの両側は、秋には銀杏並木が美しい。 日比谷通りの交差点に出たら、手前の和田倉濠に白鳥がいた。 この日はなんだかカラスが多く飛び廻っている。 カメラを出して構えたら、石垣の手前を飛ぶカラスの画像を捉えることが出来た。 (おまけの話) 平川門から戻る時に、変な光景を目にした。 前方からやって来る中国人らしい高齢夫婦のオヤジの方がスーツケースに腰掛けている。 そのスーツケースが動いて、こちらに向かって来る。話に聞いたことのある「電動スーツケース」だ。 これは日本では禁止されている。日本の法律では『現在流通している最高速度11km/hなどの電動スーツケースは原動機付自転車(原付)として扱われるため、運転には免許が必要となる。一方、LUUPの電動キックボードは、2023年7月1日の道路交通法改正により「特定小型原動機付自転車」という新しい区分に分類された・・・』 『この改正により、16歳以上であれば免許なしで運転できるようになった。ただし、ヘルメット着用は努力義務とされ、自賠責保険加入とナンバープレート取得は必要』である。 和田倉公園では外国人観光客のグループがいた。 白人男性とアジア人のグループで、大きなスーツケースを引っ張っている。 東京駅はコインロッカーの数が不足していて、スーツケースを預けられない事態が起きている。それで彼らはスーツケースを引っ張って観光しているのか、あるいは倹約しているのかは分からない。 どちらにしてもスーツケースにキャスターを付けたことにより、1人で2つも引っ張って観光している人達もいる。 銀座通りにもこのような人達が多くいて、私にとっては観光公害である。 行幸通りを東京駅に向かっていたら、仲通りのところで「マリオカート」の集団に出会った。以前にはマリオのコスチュームを着てカートに乗っていたが、それが任天堂との裁判に負けて、今は似て非なるコスチュームになった。 また現在は「ストリートカー」と名前も変えて営業しているが、外国人観光客には人気があるようだ。そこで値段を調べてみたら2時間で1万7500円だったが、これが安いか高いか? 私はいまは免許証を返納してしまったが、車を運転する人にとってはストリートカーは低い位置に走っているので、見え難くく危険ではないだろうか?
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/03/16(日) - 食べる
- NEW
韓国の朝ご飯
おはようございます☆ 1泊韓国散歩 そろそろ終わりが近づいてきました 朝の8:00に東大門市場に行ったのですがまだ早かったみたいでまだお店はほとんど閉まっていました 朝ごはんを市場的なところで食べたかったのです なのでTAXiで南大門市場に移動してみました 街は起きていてくれて活気がありました☆ 朝ご飯を食べたくなるお店を探してみました すると‥ まさにこういう路地のお店が好きなのです☆ しかもどのお店もここの通路で仕込んでいるのです 実にいいじゃないか☆ ここのお店にしたのですが席に着くとすぐにお通し的なキムチが運ばれてきました 朝からビールが進むのです☆ で、注文したのが‥ 茶碗蒸しみたいな食感の卵焼き そして… 参鶏湯(サムゲタン)を食べてみました チゲ鍋もそうだけど、日本みたいにもっとダシを加えればもっと美味いのになぁ〜〜と思いました そんな韓国での朝ご飯でした☆ 今回の1泊韓国散歩でしたが日本のテレビが報道するように韓国人がみんな日本人のことを嫌いに思っている感じはなく、とても気さくに接してくれるので韓国がとても好きになりました そう思えることが今回韓国に行って1番良かったコトだと思います☆ にほんブログ村 韓国に行った私ですが今日も北海道人気ブログランキングへチャレンジ中です⭐︎ 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/03/16(日) - 楽しむ
- NEW
スキル
おはようございます。 今日も早起き元気な麗人さんです。 本日はマイナス気温になってます。 昼になるとどうなるか分かりませんが お布団から出るのがちょっと辛いかな? 笑 昨晩ですが、美容の体験をするためのレクチャーを受けさせていただきました。 何気なことだけど、 『なるほど〜!!』 ってことがいっぱいですよね! いつも思うことだけど、お勉強ってやっぱりリアルにやるのが1番だよね。 愛ちゃん、忙しいのにありがとうございました。 教えてくださった、5人の方々も 納得されたのではないでしょうか? たまに、勉強会を重ねながら 顔を作るプロになって行けたらいいですね。 それでは、今日はこの辺で! 短い内容になってしまいましたが 今日も満員御礼な1日です。 早い時間から営業になります。 ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 3月16日⛩️伊達神社さま 本日もご挨拶🙏 飾りが春になり素敵💓 ありがとう🍀感謝
-
2025/03/16(日) - その他
- NEW
社日
今回は、ちょっと確認するための雑学を書いておきます。 最近、都市伝説が多くて、書いている通りになって行くと、 意外と自分が落ち込んでしまう小心者なので…(笑)。 皆さん、社日という日を知ってますかね? 神道精通している方はよく知っていると思いますが… 社日と書いてしゃにちと読みます。 このブログがアップされた後の3月20日、 この日が社日なんです。 無論、春の彼岸の中日でもあって、 お墓参りや納骨堂に彼岸の供養に行く方も多いのかも? ですが、社日ってどんな日か?というと、 とにかく、近く、鎮守の神社に行って、 顔みせもしくは感謝しに行って欲しい日なんですよ…。 本来、社日は、収穫を土地の神様に感謝する という意味合いではあるのですが、 農業従事者でなくとも土地神、 鎮守の神様に生活全てを感謝する事で 護っていただける日のようです。 実は、私コレを分からないけど、 とある神社に行った際、 神様?から直に聞いた事がある訳で…。 3月20日は自分が住んでいる 近くの神社に是非お参りに行って欲しいです。 ただ、社日って決まりがあって、 これすごく大切な事だから言っておくんですが、 この日神社に行ったら、顔見せというか、 自分の住所氏名年齢等を口に出し、 感謝だけを伝えて下さい。 変に、願い事等を口に出したり、 願い事ばかりをお願いすると、 神様から呆れられる事、間違いありませんよ! 顔見せに行くだけで、加護をいただけますから、 この際、朱印を頂く事も必要ないらしいです。 さて、あなたの今回の運勢はいかに?
-
2025/03/15(土) - 楽しむ
- NEW
だてチャンネル3月末まで運用中
伊達市議会、たきテレ(一部大滝区住民限定です)の動画チャンネル。 2025年3月末まで運用します。 だてチャン
むしゃなび編集部
0
-
2025/03/15(土) - 観光・体験
- NEW
ソウルの朝
おはようございます☆ ここ数日間で連載になってしまっております1日韓国散歩 今日は韓国の首都 ソウルの朝散歩を書かせていただきます☆ ソウルの朝日は北海道よりは遅めでした 6:30でもまだやや暗い感じでした でね 人の流れに合わせて地下鉄に乗ってどこかに行こうと思って駅に行ったのですが… んんん‥ 適当に乗ってしまうとここに戻って来れる気がしない… とりあえずまた外を歩くコトにしました 1人でソウルの街を3.5kmも散歩してしまいました 教会っぽいところもありました 東大門という市場に行ってみたのですが‥ まだ全然開いてませんでした 札幌の狸小路商店街みたい☆ そんな韓国の早朝散歩でした にほんブログ村 韓国に行った私ですが今日も北海道人気ブログランキングへチャレンジ中です⭐︎ 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/03/15(土) - 楽しむ
- NEW
学びの日・・・。
おはようございます。 今日も早起き元気な麗人さんです。 今日 明日は満員御礼になりました。 ありがとうございます。 仕事が終わった今日の夜は 美容体験のレクチャーを受ける日です。 自分が使うだけでなく 伝えられる人にもならないといけませんよね。 そんなことを考えながら取り組みたいと思います。 IPS化粧品を使って感じているのは 変わり続けていると言う事 それが老化に向かっているのでもなく 老化を遅らせているわけでもなく 少しずつ若返らせていると言う気がします。 今までの化粧品も良いものには出会っているとはおもいますが これだけ変化があるものはなかなかないかもしれませんね。 使った瞬間の変化だけではなく 使えば使うほど変わってきていることがわかるのです。 まだ使って1年しか経ってませんが、これってすごいことだと思いますよ。 量子力学の学問を学びながら 人間力も高めていく 面白いものに出会ったものだと、つくづく感じている。 まずは、今日のお客様に笑顔になって帰っていただき しっかりと学びたいと思います。 それでは、今日はこの辺で! ❤️❤️❤️ らぶちゃんの誕生日🎂 13歳 今頃どこにいるのかなぁーと会いたい気持ち とーっても可愛かったらぶちゃん🩷 ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 3月15日⛩️伊達神社さま 本日もご挨拶🙏 シマエナガさんのかわいい御朱印🩷 ✨素敵✨ ありがとう💚感謝 😃😃😃
-
2025/03/15(土) - 観光・体験
- NEW
埼玉のパルテノン
ブログ閉鎖中の話題(2015年3月11日) 「首都圏外郭放水水路」という言葉を聞いたことのある人は少ないと思う。 しかし、ここはいまや大変な人気スポットで、見学することすら難しい。 特に外国人観光客に人気で、どこで知ったか連日のように押し寄せている。・・らしい。 この施設は説明書にあることを簡単に言うとこうだ。 「溢れそうになった中小河川の洪水を地下に取り込み、地下50メートルを貫く総延長6.3 キロメートルのトンネルを通して江戸川に流す。世界最大級の地下水路」である。 【首都圏外郭放水路】・・・・http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/index.html 私はこの施設を沖縄から上京するFさんのために一緒に見学しようと思い、インターネットで予約を試みたが、いつも満員で予約が取れない。 そこで腹が立って、メールで問い合わせた。 「いつでも満員で予約が出来ない。キャンセルが出たら知らせてくれ」・・と。 ある日のことである。施設の係員の女性から電話があった。 「急に1名のキャンセルが出ましたが、参加しますか?」。 もちろん私は大喜びで参加を表明した。 そしてその日の午後3時からの見学会の為に、電車を乗り継いで現地に向かった。 現地の埼玉県春日部市までは大江戸線「勝どき駅」から2回の乗換えと、町営バスを利用して2時間も掛かる。 バスは終点の「龍Q館」まで乗るのだが、電話で聞いた時には「りゅうきゅうかん」という字がこんな字とは思わなかった。 国土交通省の立派な施設なのだから、若者に媚を売るような変な名前は止めて欲しい。 午後3時から始まる見学会には20名が集まっていた。 係員によるビデオと模型での説明があり、出発に際してのご注意、そしてなんと柔軟体操まで行われる。「階段途中での立ち止り撮影は禁止」と言われて心配になる。 防空壕に入るような入り口から、階段を使って降りて行く。 しばらく降りて行くと、目の前に圧倒的な光景が広がる。 まるでギリシャのパルテノンが地下に現れたような感じだ。 地下に降りても決められた綱が張られた場所以外は、歩き回ることは禁止である。 たった15分の滞在では短いと感じたが、これは見る値打ちがある。 しかも無料である。 【CNNに登場したニュース】・・・・http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/movie/cnn.html (おまけの話) 今回の件で、私は文句を言いたい。 見学の申し込みは28日前の深夜の0時から始まる。 そんな時間じゃ私は起きていられないので、翌朝の5時に申し込む。 するといつも満員となっている。電話で聞いたら、0時から3分で予約が埋まってしまうそうだ。 見学の前に係員が言った。 「この施設は見学用に出来ていないので、地下に降りるには仮設の階段を110数段歩いて降ります。自信の無い方は、ここで待っていて下さい」。 すると2人のバアチャンが見学を中止を申し出た。 私は2人のバアチャンに「申し込みが出来ないで残念がっている人が沢山いるのだから、見学をしない人は申し込まないでくれ!」と言いたかったが我慢した。 往きは施設の人に聞いて、電車の時間を合わせて町営の100円バスに乗って行った。 見学が終りバスの時間を調べたら、帰りのバスは出たばかりで1時間待ちだった。 どうせなら、見学に合わせて10分の時間調整をしてくれれば、私は乗れたのにー! 往きのバスで気が付いたが、駅から施設まで乗る人も降りる人も誰もいなかった。
-
-
-
ホテルマンの幸せ
0
-
心の伊達市民 第一号
0
2
-
-
ホテルマンの幸せ
0
-
-
心の伊達市民 第一号
0
2
-
-
-
ホテルマンの幸せ
0
-
-
心の伊達市民 第一号
0
2
-
観月旅館
0
-
-
ホテルマンの幸せ
0
-
心の伊達市民 第一号
0
1
-
観月旅館
0
-
ホテルマンの幸せ
0
-
-
心の伊達市民 第一号
0
2
-
ホテルマンの幸せ
0
-
-
ホテルマンの幸せ
0
-
-
-
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/03/07(金) 地域協力隊とは?その可能性は?
地域おこし協力隊とは何か?その可能性は?講演会です。
むしゃなび編集部
0
-
観月旅館
0
-
-
-
心の伊達市民 第一号
0
2
-
観月旅館
0
-
ホテルマンの幸せ
0
-
心の伊達市民 第一号
0
2
-
-
-
-
心の伊達市民 第一号
0
2
-
-
観月旅館
0
-
ホテルマンの幸せ
0
-
-
心の伊達市民 第一号
0
1
-
観月旅館
0
-
ホテルマンの幸せ
0
-
-
心の伊達市民 第一号
0
1
ハッシュタグ
- お肉(238件)
- ボリューム(215件)
- お袋の味(89件)
- あったかメニュー(80件)
- 豚肉(63件)
- 国産(53件)
- カレーライス(50件)
- 鶏もも肉(45件)
- 北海道産(44件)
- 豚ロース肉(41件)
- あっさり(40件)
- 挽肉料理(37件)
- 煮込み料理(35件)
- あんかけ焼きそば(31件)
- 豚バラ肉(31件)
- 伊達産(28件)
- 和食(24件)
- 思い出作り(23件)
- 中華料理(23件)
- 唐揚げ(22件)
- 肉肉しい(21件)
- フライ料理(21件)
- キッズフォト(19件)
- 豚カツ(19件)
- ハンバーグ(19件)
- #洞爺湖(17件)
- 生姜焼き(17件)
- 豚肩ロース(16件)
- カレー(16件)
- 豪華(16件)
- 海外の話題(16件)
- 手づくり(16件)
- 家族フォト(16件)
- かつとじ(15件)
- 753フォト(15件)
- 豚バラ肉のおかず(15件)
- 豚汁(14件)
- アウトドア(13件)
- 豚こま肉(13件)
- 定番メニュー(13件)
月別アーカイブ
スポンサーリンク
-
06/25(土) - 広告
四季を通じ、「外」とつながる暮らしの提案
ダイニングに向かう動線の視線の先にも、光の漏れる地窓。
ブログ 人気の記事
-
03/11(火) 昨日と今日は連休をいただいておりました☆
-
03/14(金) 思ってたのと違ったらしい件
-
03/10(月) 遠くから呼び出された同士の絆
「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/10/08(火) トビハゼを探しに(2)
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2024/10/28(月) ☆本日のメインはかつとじです☆
観月旅館
0
-
2025/02/03(月) ☆本日のメインは豚肩ロースとんてきです☆
観月旅館
0
-
2025/01/04(土) 活躍している地元の新鋭たち
ホテルマンの幸せ
0
-
2024/11/26(火) 小さな旅・・・有楽町