心の伊達市民 第一号

ベトナム(36)・・・学校までの道順

(2013年8月22日)「ブログ閉鎖中の話題」

毎朝、午前6時にはベッドから起き上がる。
前日に用意した、簡単なパンとコーヒーの朝食を部屋で食べる。


そして10時から始まる2時限目に間に合うように、ホテルを午前9時30分に出る。ホテルから日本語学校までは、歩いて7~8分くらいである。




ホテルを出て左に向かう。割合に高級住宅がある。

ホテルはT字路の突き当りにあるので、ホテルの玄関を出ると左へ曲がる。


50メートルほどで左に曲がるT字路に出る。


そこに椅子を出して、道路を行く人を眺めているお婆ちゃんがいるので、「シンチャオ」と挨拶をする。



路地は狭く、住民以外は通らない。

路地を左に入り、50メートルほどで突き当りになるので、そこを右に曲がる。クランク状の道を進むと、家を新築している現場の前を通る。
昔の日本で見たような風景だ。




クランク上に曲がる道。


その先で物売りのお婆ちゃんが地面に野菜と魚、時には肉を並べて売っ
ている。新鮮な魚を売っているので、「シンチャオ」と言って、しゃがみ込む。


買い物に来ている近所のオバちゃん達と、世間話をする。


しかし、言葉が通じないので、お互いに一方的にしゃべるだけである。



おしゃべりをしながら買い物をする。これが庶民の楽しみだ。

そのまま進むと、またT字路に出るので、そこを右折する。
左側はバイクの一時預かり場で、この辺りでは1日料金が4000ドンである。更に進むと、右側に鉄工所がある。


従業員は社長を含めて2人で、昔の日本で見たことのある旋盤とボール盤が見える。何を作っているのか分からないが、置いてある品物を見たら、階段の梯子のようだった。なんでもオーダーメイドで作るのだろうと思う。





昔懐かしい鉄工所。




その先で主要道路に出る。
そこを左に曲がり、少し進むと左側に工業用の扇風機を売っている店がある。
バイクの修理屋もある。小さな銀行もある。



すぐに左に曲がるT字路に出る。ここには信号機があるので、私でも渡れる。
左右に食堂がある。右側に子供服の店がある。
その先に床屋がある。ここは暗くて汚いので、私は行かない。





工業用扇風機を売っている店。この前を通る時だけ、少し涼しい。

床屋の隣がバイクの一時預かり場で、生徒達は授業中はそこにバイクを預けている。そして、その隣が私の顧問先のESUHAIと日本語学校のビルである。


ジグザグしながら歩いて来ているが、私のホテルは学校の向かい側の方向にある。広い道からも行けるが、私は近道を見付けたのである。







学校のガードマン。この国はガードマンが多い。彼は私の学生でもある。




(おまけの話)
学校の向かい側に喫茶店がある。でも、日本の喫茶店を想像すると大間違いとなる。入口の右側に屋台があり、そこで簡単なランチを作ってくれる。



店内はオープンエアー方式といえば恰好がいいが、ただドアが無いだけのことである。



校の隣のバイク一時預かり所。











そこにテーブル席が4席ある。

私は食後に生徒を連れてこの店に行き、ベトナムのアイスコーヒーを飲む。


コーヒーは1万ドンで、それなりに美味しいが、衛生面で慣れない人には向かない。ここの女将さんは愛想が良い。昔は美人だったかもしれないような顔立ちをしている。








私が朝店の前を通ると、必ず手を振ってくれる。


ここは生徒達の溜り場となっているので、私が行くとみんな挨拶をする。


そして、日本語の勉強をしたいので、話し掛けて来る。

私もそうしてあげたいので、その店に行くのである。



















記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,434,015回

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,434,015回
Tag

ハッシュタグ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 住まいのウチイケ
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 大高酵素
Popular Post

人気の記事

Event

イベント

イベントの一覧はこちら

「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事

ブログに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら