新聞の書籍広告で【もうだまされない 新型コロナの大誤解】という本が出ていた。著者は国立病院機構仙台医療センター ウイルスセンター長の西村秀一氏である。

私は今までに多くのコロナ関係の本を読んだし、ネット番組でも色々と見た。
だからコロナに関しては素人の耳学問だが、かなり理解しているつもりでいる。



「新型コロナの大誤解」(日経6月26日・朝刊)


本の広告というものは難しい。
中身をあまり示さないと、買うかどうかの判断が出来ない。
逆にあまり知らせ過ぎると、買わないで済ませてしまう。

週刊誌が良い例で、電車の吊り広告で見れば、買って読んだ内容とそれほど違わない。吊り広告以上の情報が無いのである。



テレビニュースの予想は、またも外れるか?


今回の「新型コロナの大誤解」であるが、私は図書館に申し込みもしなかったし買わなかった。著者には申し訳ないが、新聞広告で箇条書きされたことで殆ど分かってしまったからだ。

新聞広告に出ていたのだから著作権違反ではないと思うが、その項目が非常に参考になる。私が分かっていたことが殆どだが、知らなかったこともあった。



三越デパート銀座店の6月12日の13時30分の来客数。


広告に出ていた項目で私の知っていたものは「〇」、知らなかったものは「◎」で示す。
1、PCR検査では死んだウィルスでも陽性になる。〇
2、ウィルスは細菌と違い、手指から感染しない。〇
3、たった1回の咳では、すぐに感染するような量のウイルスは出ない。◎
4、新型コロナは空気感染である。◎
5、飲食店のアクリル板などは、ウィルスが滞留してかえって危険。〇



中央区の集団接種会場の聖路加国際病院


6、不織布マスクは正しくつければ、一般の人の日常生活なら十分な機能を持っている。〇
7、ウレタンマスクの効果は、ほぼゼロ。〇
8、うがいは自分の感染を防ぐだけでなく、他者にうつさない効果も。〇
9、レジでのお金の受け渡しに感染リスクはない。◎
10、テーブル、椅子、ドアノブの消毒など無意味。◎
11、満員の通勤電車でもクラスターが起きない理由。◎



先進国で日本だけがコロナのお陰で例年の死亡者数を下回った。


12、御遺体を密封する必要など全く無い。◎
13、落下途中の大きな飛沫を吸い込む為には、掃除機並みの吸引力が必要。◎
14、外を歩く時にマスクはいらない。〇
15、小さなラーメン屋や焼き肉店は換気の行き届いた安全地帯。〇
16、スーパーコンピューターの無数の粒子画像の中でウイルスは10個程度。◎



コロナで111年の歴史を閉じた「築地木村屋」


この本では「空気感染する」と書いているが、「空気中の飛沫を吸い込めば」であろう。
テレビでスーパーコンピューター「富岳」の飛沫の飛散状況を動画で示しているが、あれではみんな恐れてしまう。16番にある「ウイルスは10個程度」となれば、心配は要らない。


マスクに関してはウィルスの大きさはマスクの穴の30分の1以下なので、全く役立たないというのは知っている。
しかし他人から嫌味を言われるかもしれないと思い、私はマスクをしている。
政府の分科会の尾身会長は、この本に書いてあるようなことを知っているのだろうか?



最近のコロナ感染者は若年層が増えている。


(おまけの話)
東京大学大学院経済学研究科の仲田泰祐准教授らのグループが、五輪で感染はさほど広がらないという分科会やメディには不都合なシミュレーションを公表した。
それによると「選手1万5000人、大会関係者7万8000人に、報道関係者を加えると、五輪の期間に海外から10万5000人が入国すると仮定している。(これはその後のオリンピック委員会の発表では、もっと少なくなるようだ)



「オレンジリリー」(お台場)


彼等のワクチン接種率を50%として試算すると、五輪が直接の原因となって増える都内の1日の新規感染者数は平均で15人程度。入国、滞在の影響は限定的だそうだ。
このシミュレーションでは海外の選手らが日本の居住者と同様に行動すると仮定しているが、現実には「選手らは選手村などである程度隔離されるため、影響はより小さくなる可能性がある」という。



「フラワータワー」(お台場)


この記事を書いた記者は『昨年、それまでにウイルス対策をしっかり行うという前提で、五輪を1年延期したのです。その為に政府がなにを行うべきか、尾身会長は感覚でものを言わず科学で提言すべきでした。尾身会長は問題が起きた時に、その責任を取りたくないのでしょう』。

『その為に問題が起きた時に「事前にこう言ったじゃないか」と言い訳を出来るように、プレスクラブで自分達の考えを発表したとしか思えません』と述べているが、私も同じ意見である。さてオリンピックが始まったら、感染者数はどうなるか?



「エゴノキ」の実(お台場)


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,397,869

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,397,869

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ