本棚を見に行った。家具屋にではない。 本棚なんて珍しくなく、どこの家庭にもある。
それをわざわざお金を払って見に行くのだから、知らない人が聞いたら『どうしたの?大丈夫?』と言われそうだ。でも『大丈夫』である。ボケてはいない。




「東洋文庫ミュージアム」外観

 

本棚を見に行ったのは、それなりの理由がある。
ある時、マンションのデジカメクラブのたった1人の女性会員から、『東洋文庫の招待券があるのですが、行きますか?』と言われた。


東洋文庫という名を知らなかった私のことを思ってか、彼女はチケットを差し出した。
チケットの表面には見たことのある書棚の写真が見えた。




1階陳列室の奥から入口方面を見る。

 

この写真を「私は以前に何かで、見たことがある」とすぐ分った。
『一緒に行こう』と、彼女に誘われたのではないことも分っている。
私は『ここへは行きたいと思っていた』と答えると、招待券を1枚くれた。
そして「緊急事態宣言」と熱中症予報で「厳重警戒」が出ている中を、文京区にある「東洋文庫ミュージアム」に行ったのである。




2階から1階と階段を見る。

 

東洋文庫は不忍通りに面した巣鴨の近くにある。1軒おいた隣に広い住宅街があるが、ここは以前は理化学研究所のあった場所だ。現在は和光市に移転してしまったが、私が卒論でこの理化学研究所に1年間、通った懐かしい場所である。


理化学研究所はそれまでは一般の人は知らなかったが、かなり前だがSTAP細胞の疑惑で有名になった小保方晴子さんの在籍していた研究所である。私は「塑性加工」という、自分でもよく分からない難しい卒論に取り組んでいた。




圧倒される「モリソン書庫」(ソファに座って撮影)

 

東洋文庫は東アジアの文献を揃えた世界有数の図書館だそうで、一般人は「モリソン書庫」を見る為に併設されている「東洋文庫ミュージアム」に来るのである。
「モリソン書庫」とは「1917年に三菱財閥の第3代の岩崎久彌が北京在住のオーストラリア人G.E.モリソン博士から、東アジアに関する欧文の書籍・絵画・冊子等の約2万4000点を購入した。現在価格で換算すると、70億円に相当するそうだ。




高さ10メートル近い書庫のデザインが素晴らしい。

 

入場料は一般は900円、シニアは100円引きの800円であるが私は招待券がある。
入口で手指の消毒、体温検査を終え、渡された用紙に連絡先を書く。
1階は天井が高く、今は地震に関する書籍を陳列している。


フラッシュを使用しなければ、写真撮影も許されるのが嬉しい。
目的の「モリソン書庫」は2階にあるので、階段を上って2階に行く。




書籍は全て英文。

 

2階に上がると、目の前に「モリソン書庫」が現れる。
その光景に圧倒される。見学者も1人か2人くらいしかいない。
天井まで積み上げられた書庫は薄暗く、それが重厚さを醸し出している。


私は正面に用意されたソファに座り、静寂の中でただただ書庫を見つめている。
書物に触れることは禁止だが、書庫のデザイン、書籍の数量に圧倒される。
「本棚が芸術になる」と、この時、初めて知った経験だった。




脚立は使用するのではなく、書庫のデザインの一部。

 

(おまけの話)
「モリソン書庫」を見た後に、都バスに乗って上野に出た。
不忍池の蓮の花がどうなったのか、気になったからである。
蓮の花を見に来たのは、今回で4回目になる。
地球温暖化が影響しているのかどうか分からないが、昨年より落花が早い。
もう多くの花が落ちて、花托になっている。この光景も悪くない。




上野不忍池の蓮の花もそろそろ終り

 

隣のボート場はお休みなのか、サギが木の枝に止りノンビリ休んでいる。
川鵜も警戒感もなく、休んでいる。木陰ではホームレスが何か食べている。
中国語を話しながら、若いカップルがスマホで動画で自撮りをしながら歩いて来る。
気温が33度を越えているので、池の周りもあまり人が出ていない。




シラサギが休んでいた。

 

あまりの暑さに涼しさを求めて、上野松坂屋に入る。
昼時になっていたので、地下一階の食糧品売り場にある天ぷら屋の「天一」のイートインで「小エビのかき揚げ天丼」を食べた。揚げ方があまり上手でなく、衣が硬くてあまり美味しくなかった。
家に戻り自分で「氷抹茶金時」を作って食べたが、美味しかった。




ボート池もお休みで、川鵜が休んでいた。


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,394,670

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,394,670

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ