ichioshi
イチオシ情報
じもとブロガー
心の伊達市民 第一号
ブログ閉鎖中の話題(2018年9月15日)
私は外食が好きだが、決してグルメではない。
グルメにもランクがあり、A級からC級まである。
現役の時はA級にも行ったが、引退してからは縁が無くなってしまった。
「A級、B級、C級とは何か?」というと、ハッキリした定義は無い。
それぞれの人の感じ方、その人の食への興味、懐具合で決るのだろうと思う。
そこで私の定義である。
今はA級は「1万円以上」、「材料を吟味している」、「店の格が上級」などと思っている。B級は「3000円内外」、「材料と店の作りはマアマア」、「値段の割にはお得感」である。C級は「1000円以下」、「店の格は問わない」。各級に共通する条件は「美味しい」である。
この定義は人により違うと思う。
ところで1000円から3000円の間、それに3000円から1万円の間が空白である。
ここに当てはまるのは、「〇〇グルメ」には入らない普通の料理であろう。
今回は「C級グルメの旅」の話で、行動範囲は自宅から5キロ圏内である。
私は日曜日以外は昼飯は家で食べない。
現役の時も家では食べていなかったが、ほとんどの世の中の男性がそうであろう。
ところが引退すると多くの男は家にいて、奥さんに昼飯を用意させる。
奥さんは何10年も朝から夕方まで自由だったのに、亭主は引退して稼ぎも無いのに昼飯を要求する。 これでは嫌われて当たり前である。
嫌われたくない私は昼前に家を出る。だいたい10時過ぎである。
大した用事も無いのだが、無理して用事を作る。そして、その近くでランチとなる。
ランチはC級グルメを探す。でも、なかなか無いものである。
半径5キロ以内だと、だいたいどの店も行ったことがあり、C級に相当する店は決ってしまう。
私の場合は更に条件が加わっている。太ってしまうのが嫌なので、軽いランチにしたい。でもそれがなかなか無い。多くの場合は蕎麦かうどんになってしまう。
夏場はモリソバが好きなので良いが、冬場は「かけソバ」は寂しいのでかき揚げなどを付けてしまう。
カロリーを調べたら、ソバは296キロカロリー、うどんは242キロカロリー、ラーメンは343キロカロリーで、意外だがソバよりうどんの方がカロリーが低かった。
毎日のようにC級グルメを探して歩くのも飽きて来る。
その時は少し足を伸ばして、10キロくらいまで探しに行く。そうすると新宿が範囲に入る。
新宿に行く時は、「武蔵野館」か「シネマカリテ」で映画を見ることを付け加える。
たまにB級も食べるが、殆どの場合、それはカロリーが高い。
「好きな物を食べて太っちゃえ!」と思う時もあるが、糖尿病で苦しみたくないしなー。
おまけの話)
私はあまりテレビを見ない。くだらない番組が多いし、報道番組は特に偏向しているように感じる。でもたまに見る番組にグルメ番組がある。タレントが食べに行って「美味しい」を連発するからだ。
そこに登場する食堂やレストランは気になる。近ければ、先ず食べに行ってみることになる。ここが私の軽薄さであり反省するのだが、不味いと分かっていてもまた行ってしまう。
ある番組で「町の中華屋」というのがあり、昔ながらの中華料理店が何軒か登場した。
その中の1軒が日本橋にある「大勝軒」である。創業は85年前というから、歴史は古い。以前から日本橋の裏通りを歩くと、「なんだか古めかしい中華料理店があるなー」と感じていた。
ある時、思い切って食べに行ってみた。
店は狭いが清潔である。席数は24席で、食べている時には、前後左右のお客と体が接しそうになる。
ランチメニューはAは「ラーメンと半チャーハン」、Bはラーメンと半餃子ライスである。私はAを注文し、出て来たチャーハンを食べてみた。まあまあか。次にラーメンを食べてみた。出汁が効いていない感じだ。
量も多いし、塩分も多い。タレントのように「美味しい」とは言えなかった。
食べ終ったら喉が渇いてしまった。慌てて近くのカフェに入りアイスコーヒーを飲んだ。またテレビに騙されてしまった。何回でも騙される私だ。
記事の問題について編集部に報告

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号
アクセス総数:1,360,363
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。
引用元:洞爺湖周辺地域マガジン「むしゃなび」
https://mushanavi.com/author/jiyujin/blog2/life/entry-20762.html

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号
アクセス総数:1,360,363
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。
心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
心の伊達市民 第一号のカテゴリー
心の伊達市民 第一号のハッシュタグ
心の伊達市民 第一号のアーカイブ
- 2023年11月26
- 2023年10月26
- 2023年9月26
- 2023年8月27
- 2023年7月26
- 2023年6月26
- 2023年5月27
- 2023年4月23
- 2023年3月27
- 2023年2月25
- 2023年1月23
- 2022年12月25
- 2022年11月26
- 2022年10月26
- 2022年9月27
- 2022年8月28
- 2022年7月28
- 2022年6月26
- 2022年5月26
- 2022年4月26
- 2022年3月27
- 2022年2月24
- 2022年1月24
- 2021年12月23
- 2021年11月26
- 2021年10月26
- 2021年9月24
- 2021年8月26
- 2021年7月27
- 2021年6月26
- 2021年5月27
- 2021年4月25
- 2021年3月27
- 2021年2月23
- 2021年1月24
- 2020年1月〜12月124
コメント