夕方のTVのニュースで、「歌舞伎町タワーがオープン」と報じていた。
新宿までは時々、行くが、歌舞伎町は久しく足を踏み入れていない。
久し振りに歌舞伎町に行ってみることにした。その場所は元の「新宿ミラノ座」のあった場所である。立派な48階建て、225メートルのタワーである。


西武線「新宿駅」前



「ミラノ座」は学生時代に映画を見るために、よく通った懐かしい場所だ。
現在の建物は1階から5階までが、レストラン&エンターテイメント、6階から8階までがミラノ座劇場、9階から10階がプレミアム映画館、10階から38階までと、39階から47階は別々のホテルが入居している。
普通はある賃貸のオフィスフロアーの無い、珍しいタワーである。


正面は「東急歌舞伎町タワー」



歌舞伎町は「危険な場所」というのが、世間の通り相場である。
そこで行く前に、いつものように歌舞伎町の歴史を調べてみた。

『現在の新宿の始まりは、1697年頃、日本全国をつなぐ甲州街道を行き交う人達に向けて開いた宿場町として、また宿場町に付きものの行楽地として発展して来た。
その後、第二次世界大戦の空襲で、新宿東部一帯は焼け野原となった』


 エスカレーターで上がった2階の入口



『終戦後、当時の町会長・鈴木喜兵衛らの戦後復興事業案は、本エリアに「歌舞伎座」の誘致を中核とする芸能施設を集め、新東京の家族的な健全センターの建設等を作り上げるといったもので、都市計画に奔走した石川栄曜の提案で、新しい街は「歌舞伎町」と名付けられた。その後、規制や預金封鎖で歌舞伎座誘致は断念となったが、五島慶太の助言を受けて東急歌舞伎町タワーの原型を作り上げるに至った』。 


 2階はレトロな屋台街の雰囲気を出している。



相変わらず怪しげな歌舞伎町の裏通りを抜けて、以前のコマ劇場前に出ると、正面に東急歌舞伎町タワーがそびえ立っているのが目に入る。
みんなの流れに付いて行き、1階にあるエスカレーターに乗って2階に上がる。

そこはレストラン街で、大きな広い屋台村となっている。
レトロな感じを目いっぱい出して、お客を誘っている。


  2階と3階は吹抜け 



エレベーターで3階に行ってみた。そこナムコの経営の巨大なゲームセンターだった。
4階にも行ってみたら、なんだかよく分からないところだった。
このタワーの中は健全で安心かもしれないが、外に出れば以前の歌舞伎町である。
若者向けのタワーのように思え、私のような高齢者は「来ないだろうなー」と思った。

ここで一番驚いたのは、9階と10階のプレミアム映画館で、なんとTOHOシネマと同じ映画なのに入場料が4500円だった。「CLASS S席」は驚きの6500円である。


 3階と4階はナムコのゲームセンターとレストラン



歌舞伎町で思い出すのは、Kさんである。
彼は中学・高校時代の同級生だが、あの怪しげな歌舞伎町で2軒ものクラブを経営していた。既に亡くなってしまったが、同級生が新宿で集まる時は、必ず2次会は彼の店に行った。

一番、印象に残っているのは、彼の実家がクリーニング店だったので、学生のくせに彼だけは常にアイロンの掛かったパリッとしたシャツを着ていたことだ。歌舞伎町に行って、青春時代を思い出した。


「THE TOKYO MATRIX」は体験型ゲーム」らしい。



(おまけの話)
新聞の文化欄に「李 御寧 一周忌追慕特別展示会」という催しが出ていた。
不勉強ながら私は「李 御寧」という名前を初めて知った。
彼は日本に非常に詳しく、何冊もの本を書いているようだ。

本の一冊に「縮み志向の日本人」というのがあるようで、そのタイトルが私を惹き付けた。そこで歌舞伎町タワーに行った帰り道に、四谷にある「韓国文化院」に立ち寄った。 


 韓国文化院(四谷4丁目)



韓国にはいままでに10回は行っている。仕事の時と、個人旅行である。
私が仕事で行っていた時は、もう50年も前のことで、当時の韓国は厳戒令下の社会だった。外食する時も、レストランでは「麦飯」で、慣れない私は参った覚えがある。

堪えられなくなると、寿司屋へ行った。寿司は麦飯でなかったからだ。
当時の韓国は反日ではなく、割合に友好的だった。


日本文化の「縮み」。「石庭、盆栽、扇子、弁当」



20年少し前に日本で韓国ドラマがブームになった。
その時に放送されたのが「チャングムの誓い」で、家族の希望を入れてソウルを訪れてテーマパークに行ったことがあった。地下鉄とバスに乗り継いで、かなり遠くまで見に行った覚えがある。

あの頃の韓国は貧しかった。
いまでは日本を凌ぐほどに豊かになり、自信を持ったのか反日になった。
ところで「韓国文化院」では本とパネルだけの展示なので、長くはいられなかった。
図書館に「縮み志向の日本人」は蔵書に無いので、他区からの取り寄せを依頼してある。


  「李 御寧」の著書の数々。 


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,395,955

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

  1. Shinji
    Shinji
    返信

    歌舞伎町タワーの最新情報、興味深く拝見。やはりどこまで行っても、歌舞伎町は歌舞伎町、という印象を受けました。ゲームセンターはパチンコ屋の延長。レストラン街は屋台メシやの延長、品位、品格、洗練、からは程遠く、、、。

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,395,955

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ