東京都環境公社の主催で、毎月2回、埋立地の見学を「東京みなと丸」の上からと、「観光バス」で見学するツアーがあった。

これはしばらくの間、コロナ騒動で中止していたが、再開されたと思ったら次は「東京みなと丸」の故障で6ヶ月近く休止となっていた。
それがやっと再開となったのが10月25日からで、それに気が付いたので11月22日分の申し込みをした。


マンションの49階のスカイラウンジから見えた「東京みなと丸」



このツアーは無料なので、希望者も多く抽選となりそうだった。
しばらくして「当選」のお知らせがメールで届いた。
私は家族も行きたいだろうと勝手に考えて、3人分を申し込んでいた。

ところが当選を知らせたら、「東京みなと丸には何度も乗っているし、ゴミ処理場に行きたくない」と断られてしまった。仕方ないので、2名分をキャンセルして、1人での参加となった。


 竹芝小型船船着き場の「東京みなと丸」



11月22日(水)の午前9時30分に竹芝小型船船着場から、「東京みなと丸」は出港予定なので、私は早めに現地に行った。
「ゆりかもめ」を「竹芝駅」で降りたら、私の前を小柄な小太りのオヤジが歩いていた。

彼はキャリーケースを引っ張り、黒い楽器入れを抱えていた。
そして私と同じく竹芝の「東京みなと丸」の受付の建物に入って行った。
しかし彼は乗客ではなく係員のようで、受付台の準備を始めたのである。


レインボーブリッジの下を行く



私は「東京みなと丸」の前の船「新東京丸」にも、何度か乗っている。
その船が古くなったので、舛添知事の時代にイタリアに豪華クルーザーを発注した。そして小池都知事の時代になって、日本に届いたのである。

船の名前を「東京みなと丸」と決めて、無料で東京湾を案内することを続けている。それがなにか重大な故障があったようで、しばらく運行を中止していたが、やっと10月後半から再開された。


 「羽田空港」から飛び立った飛行機



今回のツアー「海と陸からの見学会」は当選通知が来た時は、実はあまり期待していなかった。その少し前に「東京湾夜景観賞ツアー」の応募していて、それに当選したかったからだ。

メールで「抽選結果 落選のお知らせ」が届いた時は少しガッカリしたが、最近は色々と落選続きで抵抗力が付いて来た。
メールには「定員を大幅に上回るお申込みがあり、厳正に抽選させていただいた結果、残念ながら今回は意向に添えない結果となりました」とあった。
まあこれに懲りずに、また申し込もう。


「東京ゲートブリッジ」の下を行く。



「東京みなと丸」はゆっくりと岸を離れた。今回の参加者は40名だった。
いつものように右側に大型クレーンが作業をする姿を見ながら、羽田空港の近くまで行く。そして左に旋回して、入り組んだ埋立地の中を進む。大きな島の全てが、埋め立てられたゴミで作られた造成地である。海の上で障害物が無いので、色々なものが見える。

私は何度も乗船しているので、説明員の話は飽き気味である。
この日は珍しく雲一つない快晴であるが、この船の残念なところは「窓が開かない」、「前方は仕切りがあって見えない」、その代わりに「正面に大型モニター画面があり、前方の映像を映し出している」ことである。


大型貨物船から「ガントリー・クレーン」でコンテナを下す。



「東京みなと丸」は最終の目的地の船着き場へと、レインボーブリッジに向ってゆっくりと進んで行く。右手には「東京国際ターミナル」と「船の科学館」が見える。案内役の男性が最後の案内と、乗船のお礼の挨拶をした。

その時に船に乗る前に、私が見たオヤジの出番となり驚いた。
ウクレレを弾きご当地ソングの、「東京都の唄」を弾きながら歌った。
我々が下船する間もウクレレを弾いていて、思い掛けないお見送りだった。
どうやらボランティアで、趣味のウクレレを生かした活動をしているようだ。


「国際クルーズターミナル」(左)と「船の博物館」(右)



(おまけの話)
「東京みなと丸」から下船して、すぐに大型バスに乗り換えた。
バスに乗ると、ゴミに関するビデオを見せられる。ゴミは焼却処分にすると、体積が20分の1になるそうだ。

その前に昼ご飯の時間が取ってあり、バスの着いたのはテレコムセンターだった。ここの場所を勝手に借りて、弁当を食べるらしい。
しかし現地に行ったら2ヶ所も食堂があるのが分かり、弁当持参の意味が無かった。食後はまたバスに乗り、ゴミ処理場と埋立地の見学である。


粗大ゴミは破砕機で処理



それが終ると、パンフレットとによると「注目のエリア」である「中央防波堤埋立処分場」へ、バスは入って行った。見学者はバスから降りず、社内からごみ処理の様子を見るだけである。場内はゴミを扱っているのに、かなり綺麗なのに驚く。

作業員の人数も少なく、機械化が進んでいる様子が見える。
我々のバスが走っている場所もそうだが、島全体がゴミで作られている。
木が植えられたり、雑草が生えていて、ゴミの上とは感じられない。


ゴミで作られた山の向こうに、東京ゲートブリッジが見えた。



ガイドの女性の説明が「立て板に水」状態で、上手でゴミ問題が良く分かった。「燃えるゴミは燃やして埋める」、「粗大ゴミは粉砕して、燃えるごみと燃えないゴミに分ける。燃えないゴミは埋め立てる」。「資源ごみは再利用をする」などの説明を分かり易くしてくれた。

東京都はゴミの減量を優先しているそうで、地方都市ではゴミ袋は有料で、高い町では1枚120円のところもあるそうだ。
わずか1時間20分のバスの中の説明だったが、パンフレットももらったので、今日の見学ツアーでゴミ問題がよく分かったのである。


 場外に出て行く車は、ここでタイヤの汚れを落とす。


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,398,447

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

    JIYUJIN
    JIYUJIN

    その通りです。東京都はかなり考えて利用しています。

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,398,447

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ