心の伊達市民 第一号

放水・梅の花・キラキラ


落語に「三題噺」というものがある。
三題噺というのは「落語の形態の一つで、寄席で演じる際に適当な言葉・題目を出させ、その題目の3つを入れた話を即興で演じる落語のことである。今回の私は「放水・梅の花・キラキラ」の3題で、ブログを勧めたいと考えている。落語と違うのは、私のブログには「オチ」が無いことである。今回は1月26日の、私の一日の行動である。


 開始時間に消防団員が勢揃い



1月26日は「文化財防火デー」である。
築地本願寺では東京消防庁の協力を得て防火訓練を行い、その様子を公開した。
最初に能登半島地震被害者に「黙とう」した。
そして訓練が始まった。訓練はストーリー仕立てで、本堂で火災発生、若い僧侶2人が重要品を持ち出す。

屋上では逃げ遅れた人がいて、ハシゴ車が出て救助する。小型消防車が駆け付けて、板に書かれた火災現場に消火器で放水する。本願寺の消防隊が京橋消防署の隊員と一緒に一斉放水する。


 逃げ遅れた人をハシゴ車で救出する



私のいた場所は本願寺の正面で、報道関係のカメラマンが前にいて邪魔になる。
しかも太陽が真正面から逆光で眩しい。
ハシゴ車での逃げ遅れた人の救出は、火災の煙と逆光で霞んで見える。
思いがけず良かったのは、一斉放水の時の写真で放水された水の膜の中に太陽が入り、モノクロ写真風になったことだ。いくつかの白い点は、飛沫がレンズに付いたのである。

この演習で私が一番良かったと感じたのは、演習が終った後に関係者の挨拶などがあったことだ。お陰で私は長い挨拶を聞かずに、次の予定に行けたことだ。


一斉放水



東銀座から都営・浅草線に乗り「本所吾妻橋」で降りた。
そして都バスで「亀戸駅」行きに乗り換えて、亀戸4丁目で降りた。
そこから5分ほど歩いて、亀戸天神に行った。もしかしたら地球温暖化の影響で、梅の花が咲いているかと思い出掛けて行ったのである。

亀戸天神は菅原道真を祀っている。彼は梅の花が好きで、『東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ』と詠んでいる。


「亀戸天神」



やはり季節が早過ぎて、梅の花は2~3本しか咲いていなかった。
しかしいつもは見逃していたことであるが、梅の木には全て名札が付いていた。

暇に飽かせて歩きながら調べてみたら、『八重唐梅、無類絞り、八重松島、月影、楠玉、蘇芳梅、思いのまま、東雲、青軸冬至、白加賀、春日絞り、未開紅、長谷川絞り、鹿児島紅、紅筆』など、色々な種類の梅の木が300本以上もあった。
名札の付いているのは若木ばかりで、池の周りには老木の「白加賀」が植えられている。


梅の花「白加賀」



亀戸天神と言えば「亀」が有名だった。
いつも池の岩の上には沢山の亀がいて、日向ぼっこをしているのが見られた。
私は「亀戸神社」だから、亀がいると思い込んでいたが違うようだ。
池にいたのは外来種の「アカミミカメ」で、生態系に害を及ぼすために駆除の対象となっている。

そもそもはペットとして飼っていた亀を、誰かが池に捨てたのだろうと思う。それが増え過ぎてしまい、亀戸天神は駆除したものと思われる。
そして今では全く亀のいない「亀戸天神」となっている。


 亀がいなくなり、鯉も安心



1月24日と25日は亀戸天神で、「鷽替神事」が行なわれた。
私が行った前日までであり、そのせいでお参りに来ている人もまばらだった。

「鷽替神事」とは「木彫りの鳥「鷽(うそ)」を新しいものに交換することで、これまでに起こった災いや悪い出来事を「嘘(うそ)」に替え、良い1年になるようにお祈りする」という、私から見ると変な神事である。この鷽は表通りの亀戸天神の近くだけだが、ガードレールの支柱のポールにもなっている。


道路の「ウソ」のポール



(おまけの話)
亀戸でランチを食べたが、まだ帰るには早過ぎた。
そこで「キラキラ橘商店街」を思い出し、そこへ行くことにした。
亀戸駅から「日暮里」行きの都バスに乗って、5つ目で降りた。

久し振りにやって来たが、これが3回目だと思う。
どうということもない下町の古い商店街だが、「キラキラ」の名に惹かれる。


下町人情「キラキラ橘商店街」



住所は墨田区京橋で、商店街の正式名は「向島橘銀座商店街」である。
下町といっても色々ある。門前仲町は有名な寺や神社があり、商店が発達している。
亀戸は中小の工場が多くあったので、労働者の町である。人形町・浅草などは芸能関係者が多いので、少し文化的である。

向島の由来は「浅草から見て向こう側にある雅な街」から来ているそうだが、今ではその面影は無い。商店街の名に「銀座」を付けるのでは、「田舎」になってしまう。また愛称の「キラキラ」も現地に行けば分かるが、全くキラキラしていない。


 昔風の「魚屋」



私が行った時は昼を少し過ぎた頃だったが、人はほとんど歩いていない。
掲示板を見たら、『平成26年 がんばる商店街30選』で、経済産業省から表彰、『2021年  第16回東京都商店街グランプリ』を受賞していた。商店街にはシャッターを下ろした店、店を止めて民家になった場所などもあり、キラキラはしていなかった。

所々に頑張る店はあるが、隣の江東区にある「砂町銀座商店街」と比べると雲泥の差がある。でも砂町の方も「銀座」と付けているなー。みんな銀座に憧れている。


 飲料自動販売機「80円」

記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,435,984回

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,435,984回
Tag

ハッシュタグ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 住まいのウチイケ
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 大高酵素
Popular Post

人気の記事

「観光・体験」カテゴリーのおすすめ記事

観光・体験に関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら