昨年の東京オリンピックが終った後に、国立競技場に外から全景写真を撮りに行ったことがある。
その時に競技場入口近くの壁に、「競技場の見学」の貼り紙を見た。
そのまま忘れていたが、なにかの拍子でそれを思い出した。
そしてネットで調べたら、まだ見学会をやっていることが分かり見学予約をした。



地下鉄「国立競技場駅」を出ると、目の前が国立競技場である。


競技場は場内の工事が行われていない日だけが見学できるので、ほとんどが日曜日である。
そこで2月27日(日)午前11時~11時30分の回に、予約をして出掛けて行った。
見学料は1000円である。国立競技場も他のオリンピック施設と同様に、オリンピック後の維持管理に金が掛かり赤字が見込まれているから1000円も仕方ないか。



国立競技場の全景を撮影できる場所は限られている(パノラマ撮影)


この国立競技場は当初から問題だらけだった。
覚えていると思うが、当初はイラク人女性建築家のザハ・ハディドという人が設計をした。
その後、建築費が当初の2倍以上となり、また東京オリンピック組織委員長の森喜朗氏が「生牡蠣がドロッと垂れたみたい」と言って物議を醸した。


結局は予算の関係でザハ・ハディド氏に違約金を支払い、設計は「隈研吾氏」に変更となったという経緯があった。その時に私は『東京オリンピックに、なぜイラク人建築家を選んだのか? 日本人の建築家にすべきだ!』と思っていた。



通路から入口を入ると、目の前にフィールドが広がる。


当日は午前10時30分から受付開始なので、地下鉄「大江戸線」の「国立競技場駅」に10時30分に着くように家を出た。競技場の入口には係員が待っていて、チケット窓口に案内された。
氏名と予約時間を確認し、1000円を支払う。
次に係員がエレベーターに案内するので、私は聞いた。
私 『予約時間は11時からですが?』
係 『いまから入れます』



芝生の場所ではスプリンクラーが働いていた。


エレベーターに乗る前にカメラがあり、自動検温をする。
予約時間前なのに、なんだかよく分からないがエレベーターで4階に上がる。
客席の入口近くに表彰台が置いてあり、自撮り写真が撮れるようになっている。
私は1位の表彰台に乗り、写真を撮った。誰が考えたか、なかなか良いアイディアである。
中に入ると目の前にスタジアムが広がる。



座席のモザイク模様は「空席」が目立たない。


そこにも自撮り写真用のスタンドが置いてあるが、スマホ用なので係の女性に私のカメラを渡してシャッターを押してもらった。眼下に見えるフィールドの周りは客席が取り巻いていて、客席がモザイク模様になっている。


これは説明によると「白、黄緑、グレー、深緑、濃茶」の5色になっている。
この5色を「アースカラー」と言い、公式には森の木漏れ日を表しているそうだ。
しかし実際は『空席が目立たなくなる』という、目の錯覚を利用しているのだそうだ。



選手の入退場口


スタジアムの中は指定された場所しか行けないので、そうは長くいられない。
写真を撮り、座席に座ってみる。しばらく座っていたが、もうやることが無い。
仕方ないので、トイレを見に行った。そうしたらをウォッシュレットではないのに驚いた。


見学が終り家に戻ったら、パソコンにアンケートのお願いが入って来た。しかし早過ぎる。
幾つかの項目にチェックを入れるのだが、『料金が高い』にチェックを入れて送信した。





隈研吾氏の設計は木材をふんだんに使うので落ち着く。


(おまけの話)
国立競技場の見学は30分くらいで飽きてしまった。
この後は「どうしようか?」と考えたが、良い考えが浮かばない。
近くの森の中に以前は「ちゃんぽん」と「皿うどん」で有名だった「水明亭」があった。


私はここを贔屓にしていて、近くを通る時は立ち寄っていたので懐かしくて行ってみた。
しかしこの店は2018年に閉店となり、いまは何故だか公園になっていた。



絵画館前はいつもと違い、混雑していた。


ランチはとりあえず後にして、銀杏並木の方へ歩いて行った。
絵画館前に行ってみら大勢の人達がいて、売店まで出ている。
何ごとかと思ったら、大学の自転車競技のスタート地点になっていた。


外苑の周回道路は自転車競技の為に通行止めになっていた。
歩道を歩いて行ったら、銀杏並木の途中に自転車競技の折返し地点があった。



外苑の周回道路を疾走する選手達


私は秋でもないのに銀杏並木を見に来たことは無いが、冬の銀杏並木は寂しさが漂う。
後ろからオートバイに先導されて、一群の自転車がやって来た。
私は折返し地点で待ち構えて、選手達の写真を撮った。
なにしろスピードが速いので、どこの大学の選手かも分からなかった。
それに影響されて、いま見て来たばかりの国立競技場でスポーツを見たいと思たのであった。



銀杏並木の途中が折返し地点になっていた。


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,395,722

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,395,722

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ