心の伊達市民 第一号
以前に読んだ『街道をゆく「本郷界隈」』が面白かったので、他にも私の近くのことを書いた「街道をゆく」が無いか図書館で調べてみた。すると『本所深川散歩』が見付かった。「本所深川」は我が家から近いし、今までにもよく行っている場所である。
私は今回のことで初めて知ったが、「本所」とは「両国の北側」で、「深川」とは「両国の南側」のことだそうだ。この年になっても、まだまだ新しく知ることが多い。
「街道をゆく」を読んで、先ず「深川」に行った。深川は現在の江東区にある地名である。都バスで「門前仲町」で降りると、そこは深川である。
門前仲町という地名は「富岡八幡宮」の門前から来ている。
一方の深川というのは人名から来ている。
交差点から木場方面に500メートルほど行った左側に立派な「富岡八幡宮」がある。
ここは5年ほど前に宮司の姉が元宮司だった弟に刺殺されるという、衝撃的な事件で全国的に有名になってしまった。
1627年に創祀された歴史のある神社で、「勧進相撲」と「富くじ」の発祥の地でもある。3年に一度行われる深川祭は有名で、昔の人はその祭を見る為に永代橋から神社まで行列が連なったそうだ。
私はコロナ前の本祭では、同級生のOさんが神輿を担ぐ姿を撮影に行ったことがある。
昔はこの辺りは富岡八幡宮を中心に大変な賑わいで、深川芸者も大勢いた。
彼女達は女だてらに羽織を着て、その気風が「きゃん(侠)」と呼ばれて人気を博したのである。男は「いなせ」、女は「おきゃん」はここから出ている。
「火事と喧嘩は江戸の華」と言われていたように、江戸は火事の多い町だった。そうなると儲かる商売は材木屋である。以下は「街道をゆく」から抜粋した。
【江戸城の増改築が終ると、幕府は「御府内材木商」という名称と特権を与えた。江戸時代の最初の頃は材木屋は日本橋にあったそうだが、あまりに火事が多く、材木屋が日本橋にあったのでは火事を勢いづけてしまうという恐れから、幕府は深川に移転を命じた】。
当時の深川は低湿地帯で住む人も無く、材木商と色町のある場所だったようだ。
【材木商のことは落語「江戸真砂」にも登場する。日光東照宮の普請の際に、無節の良質の檜の在庫を持っていたのは柏木太左衛門だった。柏木は密かに談合したが奈良屋茂左衛門は参加せず、他の者の半値で落札したが奈良屋は1本も檜を持っていなかった。奈良屋のずるさはこの談合が刑事事件に発展することを見込んで落札したことである。落札した後に柏木太左衛門のところに檜を買いに行き、予定通り断わられた】
【そして奉行所に柏木の談合を訴え出たのである。奈良屋は柏木以上に悪党だったのである。柏木太左衛門は家財没収、伊豆新島に島送りとなったのである。
なにやらすさまじい話で、奈良屋ほどでないにせよ、深川の木場の旦那衆は決して「いなせ」や「きゃん」で過ごしたわけではないことが、このことでわかる】。
この本を読んでから、木場公園に行ってみた。
ここも何度も来ている良く知る場所で春には河津桜を見に来たし、家族でドングリを拾いにも来た。広い公園の一角に木場の歴史を残す小さな「貯木場」があり、そこで毎年、「角乗り」が披露される。
昔の材木を扱う職人は水に浮かべた木材の上に乗り、材木を選別したり移動させたりしていたようだ。いまは木場公園になっているが、材木商たちはみんな新木場に移って行った。「深川」を1回で語るのは難しいので、またの機会に公開しようと思っている。
(おまけの話)
江戸時代の庶民の生活を知るには、清澄庭園の向かい側の道路を入った左側にある「深川江戸資料館」に行けば良い。私は今までに3回は行っていると思うが、今回はブログの写真を撮るために、わざわざ行ったのである。
入場料は400円だが、ここは珍しくシニア割引が無い。
館内の展示は実物大の家屋を建てて見せているので、何年も模様替えは無い。
本の中で司馬遼太郎が「深川江戸資料館」のことに付いて書いているが、これが非常に分かり易いのでコピーした。
【深川江戸資料館には江戸時代の深川の町屋のむれが、路地・堀割ごと、いわば界隈ぐるみ構築され再現されており、吹抜けの三階から見れば屋根ぐるみ見えるし、まだ階下におりれば店先に立つこともできる。春米屋とその土蔵、八百屋、船宿から各種の長屋もある。火の見櫓もそびえており、また堀割には猪牙舟もうかんでいる。水茶屋もあれば、屋台も出ており、全て原寸大である】。
色々な商売の店が実物大で作られているが、当時の店はみんな狭いし小さい。
もっと驚くのが庶民が住んでいた長屋で、家族みんなで狭い一間で生活していたらしい。家財道具などろくに無く、今風に言えば「着の身、着のまま」である。
当然であるが、プライバシーなど全く無い。
水道もトイレも室内には無いし、風呂などあるはずもない。外にある井戸から水を汲んでいたようだ。私達の今の生活を思うと、「贅沢し過ぎだー」と感じる「深川江戸資料館」であった。
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。
詳しくはこちら- ジャンル
- 娯楽・趣味
- アクセス総数
- 1,433,805回
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
11/19(火) 写真で見る東京(63)・・・佃散歩
-
11/18(月) 小さな旅・・・人形町
-
11/20(水) 小さな旅・・・日本橋&六本木
イベント
-
12/08(日) 09:40~17:00
「LAST HOPE」の映画
- 開催場所
-
室蘭市市民会館・だて歴史の杜カルチャーセンター
-
12/14(土) 20:00~23:55
年忘れディスコパーティー(PPSディスコパーティーVOL.3)
- 開催場所
-
室蘭市中島町5番街ビル2階(PPS)
「観光・体験」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/10/23(水) 白鳥大橋の「真下」&竹内まりやさんの「新譜」到着!
-
2024/05/31(金) 徒然なるままに(119)
心の伊達市民 第一号
01 -
ホテルマンの幸せ
0 -
2024/09/29(日) 有珠山の山頂を目指して
ホテルマンの幸せ
0 -
2024/07/16(火) 「東京駅から」から「豊洲ららぽーと」へ
心の伊達市民 第一号
01
観光・体験に関する
特集記事
Shinji