心の伊達市民 第一号

ずっしり、あんこ  

ブログ閉鎖中の話題(2017年2月24日)

最近のことだが、「ずっしり、あんこ」という妙な本を読んだ。
本の内容だが、最初から最後まで有名人の「あんこ」に関するエッセイが書かれている。その数、39人で一番目は芥川龍之介である。
当然であるが、グルメの作家「池波正太郎」も神田「竹村」の「栗ぜんざい」の話を書いている。


「ずっしり、あんこ」★★★



(今回の写真は中央区の老舗和菓子の名店の中から、私の好きな9店を選んだ)

なぜ私が図書館でこんな本を借りたかというと、私は「あんこ」が大好きなのである。
落語の演目に「饅頭怖い」というのがあるが、私の場合は「あんこ怖い」である。
「餡(あん)」に付いてはいつも不思議に思っていることがある。

それは関東と関西で同じものなのに、呼び方が違うのである。
「汁粉」と「ぜんざい」である。


最中の「空也」(銀座)



この本にも登場するが、関東では汁があると「おしるこ」で、粒あんを使っているのは「田舎汁粉」とか「小倉汁粉」で、こし餡を使っているのは「御膳汁粉」である。
汁気が無ければ「ぜんざい」となる。

ところが関西では汁気がある粒あんのものを「ぜんざい」と呼び、こし餡で汁気があるのを「おしるこ」と呼ぶから、ややこしい。


どら焼き「三笠山」の「文明堂」(日本橋) 



以前に大阪の法善寺横丁で「ぜんざい」を注文した時に、「田舎汁粉」が出て来て驚いた。まあ文化の違いとはそんなものだろう。

そもそも「ぜんざい」の発祥の地は出雲だそうで、10月に行われる「神在祭」で振る舞われた「神在餅(じんざいもち)」が出雲弁で訛って京都に伝えられて、それが「ぜんざい」となったのだそうだ。


「豆大福」の「塩瀬総本家」(明石町)



「ずっしり、あんこ」の本の話に戻る。
その中に安藤鶴夫が「たいやき」に付いていい話を書いている。
そのたいやき屋は四谷にある「わかば」である。

今では名店となり行列のできる店となったが、そのキッカケを作ったのが安藤鶴夫である。本によると、たまたま通り掛かった冴えないたいやき屋で買って食べた「たいやき」が尻尾まであんこが入っていて感動した話である。


「鹿の子」の「鹿乃子本舗」(銀座)



その店のオヤジに「尻尾まであんこが入っていて、偉い」と褒めたら、「店を始めて1年半になりますが、一生懸命に尻尾まであんこを入れていた甲斐があった」と喜ばれた。その話を新聞に書いたことから、この店が知られるようになり、今の大繁盛となった。

その後、1個10円だったものを13円に値上げする時には、主人が紋付を着て挨拶に来たそうだ。この話を10ページにわたり書いてある。
感動の物語だった。昭和29年頃の話である。


「人形焼き」の「板倉屋」(人形町)



東京には関西に負けず、和菓子の名店がある。
それもそのはずで、その多くが昔に関西からやって来たというルーツを持っている。
最近の私は小さめで甘さ控えめの和菓子が好きになったが、気を付けてみると、みんな以前より一回り小さくなっている。

老舗というのは、いつも時代を先取りして努力しているから残っているのだろう。
でも、たまには思いっ切り健康に悪い「あんドーナツ」が食べたくなる。


「羊羹」の虎屋(日本橋)・・・(これはあまり好きじゃない。もっと安物の方が好みだ)



(おまけの話)
大げさに言えば、私の人生で欠かせない食べ物が和菓子「あんもの」である。
若い頃はケーキが好きだったが、年と共に和菓子が好きになって来た。
紅茶にケーキより、緑茶に和菓子の方が良くなった。


「団子」の「茂助だんご」(築地場内市場) 「だんご三兄弟」のモデルとなった店。



有名店はそれなりに美味しいが、町の片隅でジジババだけでやっている小さな店も捨て難い。羊羹と言えば「虎屋」だが、私はあれはくどくてあまり好まない。

好きなのは大福、桜餅、おはぎ、道明寺、団子、柏餅、鹿の子などの生菓子で、練り物はあまり好きではない。これらに共通しているのは「小豆の餡で日持ちしない」である。


「タイ焼き」の「柳家」(人形町)。(新参者の鳴門鯛焼本舗の方が私は美味しいと思う)



最近は「デフレで値段を上げられない」という事情からか、1個の大きさが小さくなった。今までなら1個で満足していたのに、2個食べなければ満足しない大きさになった。それなら大きさは今まで通りで、値段を上げて欲しいと思うのは私だけだろうか?

ケーキは生クリームがいっぱいなので太ると思い、なるべく和菓子を食べている。
でもダイエットしようと思い昼は蕎麦を食べているのに、その後に甘いものを食べたんじゃー・。


「金鍔」の「榮太樓総本舗」(日本橋)

記事の問題について編集部に報告

コメント

    山本英次

    山本英次

    甘いものの話が出たのでは、私の出番である。
    都心を歩かない会のメンバーの中では一番の甘いのも好きを誇っている。善哉、あんみつ、一口ヨーカンが好みなのは、H君と同様に歳の所為であろう。虎屋の羊羹は、確かに美味いが
    一本80円の一口ヨーカンをスーパーで買い求め、孫に内緒で密かに食べるのを楽しみにしている。特に、抹茶味のヨーカンがお勧めでします。

コメントを書く

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,452,722回

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,452,722回
Tag

ハッシュタグ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 住まいのウチイケ
  • 大高酵素
Popular Post

人気の記事

「観光・体験」カテゴリーのおすすめ記事

観光・体験に関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら