ichioshi
イチオシ情報
じもとブロガー
心の伊達市民 第一号
いつまでも暑い日が続き、「この暑さは10月も続く」と天気予報で伝えていた。
この現象と「地球温暖化」は関係あるのだろうか?
9月21日は少しだけ涼しくなったので、「浜離宮恩賜庭園」と「日比谷公園」に早い秋を探しに行って来た。
【浜離宮恩賜庭園】
先ずは家から歩いて、隅田川を築地大橋で渡る。
隅田川を吹き抜ける風で、帽子が飛ばされそうになる。
浜離宮の入口の手前の大手門橋を渡る時に下を見たら、たくさんの「ボラ」が泳いでいるのが見えた。最初に見た時からは、ずいぶんと大きくなった。
浜離宮恩賜庭園は9月15日から21日まで敬老週間として、「60歳以上は無料」にしている。これは差別なく、外国人観光客にも適用しているそうだ。
正面のお花畑は「キバナコスモス」が真っ盛りだが、もう終りに近付いたのか、ミツバチの姿は無かった。
更に進み船着場に行くと、まだ遊覧船の寄港は行っていなかった。
船乗り場の前の広場には、1本の大きな木がある。
これは「アメリカンディグ」という名の木で、私は以前より注目している。
真っ赤な小さな花がたくさん咲くのだが、それより秋が楽しみだ。
巨大な鞘の種が枝から下がるのである。ところがなぜか今年は枝を伐採してあり、鞘になる実も種も刈り取られてしまっていた。全くガッカリである。
この日も外国人観光客が多かったが、なぜか欧米人ばかりだ。
アジア人は自然は好きではないようで、買い物と食べ物なのだろうか?
出口の方へ歩いて行くと、「女郎花(おみなえし)」の花に「ナミアゲハ」が飛んで来た。動きが早くて、なかなか写真に撮れない。これが粘ってやっと撮れた1枚である。
今回は彼岸花の様子を見に行ったのだが、今年の暑さでまだ咲いていなかった。
茎だけが伸びて来ていたが、その数も少なく、今年の彼岸花は期待できそうにない。
道路脇には「ムクゲ」が咲いていた。
この花はピンクと白があり、街路樹として今の時期はアチコチで見られる。
(おまけの話)【日比谷公園】
次に銀座で用事を済ませてから、日比谷公園に向かった。
有楽門から中に入り、そのまま奥に進むと桜門があり、そこに大きな銀杏の木がある。
行ってみて驚いたのは、もうギンナンが鈴なりで、地面にもたくさん落ちていた。
昨年は10月後半に、この場所にギンナンを拾いに来たのだが、今年は1ヶ月も早い。
しかもまだ葉が青い内から実が落ちている。なにかが変である。
異常な高温続きで、ギンナンが早く成熟したのだろうか?
踏み付けられたギンナンの甘い香りが周囲を覆い、少し気分が悪くなった。
その先の三笠山は、例年は離岸花が見事に咲く場所である。
ところがここも茎ばかりで、しかも数が少ない。
雑草に覆われていて、よく見ないと分からない。
その手前のテニスコート脇には、ヒマワリが咲いていた。
でももう終りなので、葉は虫に食われ、花びらは落ちかけていて情けない姿だった。
イチョウ並木をギンナンを踏まないように進み、「鶴の噴水」の池を見に行った。
しかし殆ど人は来ていないで、私の他にはカメラマンが1人だけだった。
池の周りの木も、少しだけ色付いてきた感じがする。
噴水を見た後に、帰るために幸門に向かった。
日比谷公会堂の手前で、ヒマラヤ杉に大きな松ぼっくりが付いているのが見えた。
幸門を出て汐留に向かい、「YATSUDOKI」でソフトクリームを食べ、東京BRTに乗って家に帰った。この日の万歩計は「1万2800歩」を示していた。疲れた!
記事の問題について編集部に報告

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号
アクセス総数:1,360,268
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。
引用元:洞爺湖周辺地域マガジン「むしゃなび」
https://mushanavi.com/author/jiyujin/blog2/see/entry-20879.html
コメント

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号
アクセス総数:1,360,268
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。
心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
心の伊達市民 第一号のカテゴリー
心の伊達市民 第一号のハッシュタグ
心の伊達市民 第一号のアーカイブ
- 2023年11月25
- 2023年10月26
- 2023年9月26
- 2023年8月27
- 2023年7月26
- 2023年6月26
- 2023年5月27
- 2023年4月23
- 2023年3月27
- 2023年2月25
- 2023年1月23
- 2022年12月25
- 2022年11月26
- 2022年10月26
- 2022年9月27
- 2022年8月28
- 2022年7月28
- 2022年6月26
- 2022年5月26
- 2022年4月26
- 2022年3月27
- 2022年2月24
- 2022年1月24
- 2021年12月23
- 2021年11月26
- 2021年10月26
- 2021年9月24
- 2021年8月26
- 2021年7月27
- 2021年6月26
- 2021年5月27
- 2021年4月25
- 2021年3月27
- 2021年2月23
- 2021年1月24
- 2020年1月〜12月124
築地―浜離宮―銀座―日比谷―築地。この行程を踏破して一万2、800歩!健康に良いこと間違いなし!