COCORO絵画教室 ほっと一息 おうちで薬膳

胃腸に優しい調理を

陳皮入りプチケーキ焦げたけど味は良い


こんばんは🌙

朝晩はまだ冷えますよねぇ。
衣替えも完了して良いのやら・・

明日は雨の予報、🌂
気温差に負けずにいきましょう~。


体を冷やす性質の
トマトやバナナも熱を加える事で
温める性質に傾きます。


これからの季節は
野菜や果物のスムージー
美味しいですよね。

何年か前は毎日のように
スムージーを作り飲んでいたけど、
冷え症の私は
大きな間違いをしてました。💦


レギュラーのバナナやキウイ、
りんごやイチゴは体を冷やす果物。
おまけに氷入りときたもんだ。😱

思いっきり胃腸を冷やしまくり。❕
このままでは体にはNG。

で、
飲む時には熱性である
シナモンパウダーやコショウを一振りし、
体を冷やす働きを緩めると良いですよ。

こんな事も
薬膳を学んで知ることが出来ました。


牛乳・豆乳は平性で体に優しいです。
小松菜は温性で栄養も豊富。
アクが少なく
生で食べられ、私は良く入れてました。


・・その後
口腔アレルギー症候群を発症し、
野菜果物が殆どNGになりまして、
スムージーは何年間も飲んでないけど。泣

何でも度を越さないように
皆さんも気を付けてくださいね。


   🍒     🍒     🍒


今日はケーキに陳皮を入れてみた。🍊
一応粉砕したけれど、
時々細かな粒が残っていて硬かった。

蜜柑の香りと風味は善き。
次回は柔らかくしてから入れてみよう。


蜜柑の皮を干したものが陳皮(ちんぴ)。
⭐胃もたれ・食欲不振に効果有り
⭐身体を温め香りが気の巡りを良くする
⭐咳や痰・抗アレルギー作用に効果有り





焼きバナナとハムのホットサンド ?寒性のバナナも焼くと温性に傾く 


炒め野菜と目玉焼き ?朝は温めた野菜がいいね!

<お知らせ>

5月の教室は
9日(木)・
14日(火)・21日(火)・28日(火)です。

まだ余裕があります!
興味のある方は
是非参加してみて下さいね。<(_ _)>

お問い合わせ・申し込み先:
☎0142-23-0465(今泉)
mail   erikok8@gmail.com



にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ

にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道南情報へ
にほんブログ村

記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

食べる事は生きる事

てんこ

夫と2匹の🐱♀の4人?暮らし。
一昨年の秋に保護猫譲渡会で
出会ったのは麦わら猫の子。♡
先住🐱14歳と2歳の子の僕
となるもこの暮らし満更でもない。
これからまだ20年は生きる❕
という希望をくれた。(^▽^)/

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
11,104回

食べる事は生きる事

てんこ

夫と2匹の🐱♀の4人?暮らし。
一昨年の秋に保護猫譲渡会で
出会ったのは麦わら猫の子。♡
先住🐱14歳と2歳の子の僕
となるもこの暮らし満更でもない。
これからまだ20年は生きる❕
という希望をくれた。(^▽^)/

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
11,104回
Category

カテゴリー

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 住まいのウチイケ
  • 大高酵素
Popular Post

人気の記事

「食べる」カテゴリーのおすすめ記事

食べるに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら