ichioshi
イチオシ情報
じもとブロガー
糸をつむぐように
同じ外国に複数回行くという事は、
その国の生きたれきしそのもの(現代史)を見て廻るという事。
もちろん過去の名所旧跡を廻るのは価値が有る。
しかし人と会い、会話し、
知らなかった我々に対する彼の地の人々の思いを知るという事は
ショッキングかつ本などでは味わえないものだ。
良い事もそうでない事も。
たぶん今の日本でモンゴルと言うと、
真っ先に思い付くのは大相撲だと思う。
白鵬や朝青龍や他の力士達。
次は遊牧民、ゲル、ゴビ砂漠等々。
エーデルワイスまで思い付く人はそういないだろう。
トルコのイスタンブールまで侵略(進軍⁇)したモンゴル。
先陣はギリシャあたりまで到達したそうだ。
あぶみを発明したおかげで槍を持つ手に力が入り、
世界最強の軍隊だったらしい。
この2000年紀は途切れる事無く、
どこかで紛争や戦争が行われてきた。
人が集団で暮らす限り争いは
避けられないものなのかも知れないが・・
長い間モンゴル旅行記をご愛読下さいまして、
ありがとうございました。
暫く年内は雑文が続きます~♫
正月からは染織(せんしよく)シリーズを開始する予定です。
このシリーズは何百回になるかは自分でもわかりません。
なるべく説教臭くならないように努めます。
染織の奥深さを是非とも知ってください・・・
記事の問題について編集部に報告

それでも人生は進んでいく 糸をつむぐように
アクセス総数:9,588
引用元:洞爺湖周辺地域マガジン「むしゃなび」
https://mushanavi.com/author/itogurama/blog2/see/entry-21205.html

それでも人生は進んでいく 糸をつむぐように
アクセス総数:9,588
糸をつむぐようにのよく読まれている記事(直近期間)
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
コメント